| HOME | アウトバックで行く日本の旅 | MENU | |
|
|
||
| 早朝富士山眺望ショートツーリング | ||
| ◆ 足柄峠〜金太郎富士見ライン〜三国峠〜山中湖 | 2009年10月28日 | |
![]() |
||
| 山中湖 平野の浜 | |||||||
|
|||||||
| ◆ 足柄峠 | ||
| 自宅 (AM3:00) ▼ 厚木IC ▼ 御殿場IC ▼ 金太郎富士見ライン ▼ 足柄峠 |
![]() |
富士山方面に行く場合、これまではほとんど中央道を使っていたが、富士山南側をねらうんだったら、東名で行った方が時間も値段も安い。 高速は中央道河口湖まで950円 須走まで行くともっとかかる。 東名厚木〜御殿場だと700円 |
![]() |
前回夕方に行った足柄峠に 今日は早朝出陣してピンク富士でも撮影しようと出陣。 |
|
| ◆ 足柄峠 足柄城址公園展望台から | 地図 |
![]() |
||
| 人工物(手前)も見えてなんかさえない景色 |
|
|
|||
|
|||
|
![]() |
||
|
|||
| ◆ 誓いの丘 | 地図 |
![]() |
||
| すすきと富士山 |
|
|
|||
![]() |
|
||
|
![]() |
||
| ◆ ヘアピンへ向かう | ||
| このカーブを曲がると |
||
| 来ました、 金太郎富士見ラインの白眉。 |
||
| ◆ 金太郎富士見ライン | 地図 |
こ |
||
| 唯一の撮影ポイントから富士山 |
|
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
| ◆ 金太郎富士見ラインから山中湖へ | ||
| すすきが邪魔してます。 |
||
| 日陰じゃなければなあ。 |
||
| ◆ 明神峠付近から富士スピードウェイ | 地図 |
![]() |
||
|
|
|||
|
|||
|
|||
| ◆ 三国峠を越える | ||
![]() |
この後の景色は十分に想像できますね。 |
|
| ◆ 三国峠の道 | 地図 |
![]() |
||
| いつもの写真 |
|
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
| ◆ すすきの競演 |
![]() |
||
| 山裾はすすきのじゅうたん |
|
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
| ◆ 平野の浜 | 地図 |
![]() |
||
| 正統派 平野の浜の富士山 |
|
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
| ◆ 平野の浜 PART2 |
![]() |
||
| 平野の浜 ボート乗り場 |
|
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
| ◆ 長池親水公園 | 地図 |
![]() |
|
| 遊歩道の赤い花を入れて |
|
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
| ◆ 富士山の色変化(金太郎富士見ライン) | ||
| ホワイト富士 明るくなってきたが、まだ富士山は太陽に照らされていない。 掲載を忘れたので最後に2枚表示。 |
||
| ピンク富士 冠雪部分のみ照らされた富士山。 ★早朝富士山ミニツーリングの結論 朝はやはり山中湖周辺がベスト。山の影になるので足柄峠はお昼前後がいい。 |
||
| ページトップに戻る |
| 旅のレポート(掲載) | 旅のレポート(地域) | 日本百名道 | とっておきスポット | PHOTOGRAPH | 更新履歴 |
| 大好きな志賀高原 | 瞬間の道 | スキー&スノー | 愛車アウトバック | 世界の中心で愛をさけぶ | 掲示板 |
| HOME | Grand Touring Japan | MENU |
| © 2009 kawara all rights reserved since 2002.7.28 | ||