HOME | アウトバックで行く日本の旅 | MENU |
|
||
晩秋の富士山周回ツーリング その1 | ||
◆ 山中湖〜三国峠〜富士霊園〜水ケ塚〜富士山麓線〜朝霧高原〜富士林道 | 2009年11月21日 | |
水ケ塚から | |||||||
|
◆ 霧の夜明け | ||
自宅 ▼ 八王子IC ▼ R138 ▼ 山中湖 |
朝方は雲が多いが昼間は快晴というのがこの日の予報。 はたして・・・山中湖周辺は的中だった。 湖面から水蒸気が沸き立ち、いつものように雲海が広がる。 雲は激しく移動中で、富士山のお姿も見えたり見えなかったり。 |
|
湖上遊覧船をよくみると観光客(釣り人か)がすでに乗っていた。 その灯に向かって白鳥が進む。 |
◆ 山中湖 白鳥飛来地 | 地図 |
雲海が終わり姿を現した富士山 |
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
◆ 霧の三国峠越え | 地図 | |
山中湖 ▼ 県道729 ▼ 県道730 ▼ 三国峠 ▼ 明神峠 ▼ 県道147 ▼ 富士霊園 |
もしかしたら三国峠もいいのではと 車を進めたが、まったくの期待はずれ。 完全に雲のたまり場になっていた。 何も見えないいつもの撮影地を通りすぎて明神峠へ向かう。 |
|
さっきの雲は何だったのか??? これが自然のいたずら(笑) 峠を超えたら雲の中。 峠を超えたら快晴になった。 さてどうしようか。 富士スピードウェイの前をそのまま直進。たしかこのあたりに桜の名所があったはず。 |
◆ 桜の名所 富士霊園 | HP 地図 |
整然とした桜並木 |
|
|||
|
|||
|
|||
|
◆ 快晴の富士山スカイラインへ | 地図 | |
富士霊園 ▼ R138 ▼ 県道23 ▼ 県道152 ▼ 水ケ塚公園 |
富士山の見える道。 国立青年の家前も撮影ポイント。 この後はアクセルオンで走ります。 おかげで今日の燃費は久しぶりに10キロ割れ。 |
|
邪魔な電信柱を脇において撮影。 雪がつくっている模様が楽しそうだ。 期待の富士山スカイラインを走る。 |
◆ 雪模様 〜水ケ塚公園から〜 | 地図 |
大自然がつくった天然模様 |
|
|||
|
|||
|
|||
|
◆ 五合目登山ルートは10時開通予定・・・・・林道へ | ||
水ケ塚公園 ▼ 県道152 ▼ 県道180 ▼ 広域基幹林道 富士山麓線 十里木 |
超ピーカンの空を眺めながら 次の場所へ。 登山道路は夕方5時〜午前10時まで 通行止め。 |
|
西臼塚P前の道路。 紅葉がある時期ならよい。 紅葉と雪のセットが最高だ。 |
||
一気に広域林道を十里木まで走る。 ここが十里木側のスタート地点。 右はゴルフ場入口、 左が広域基幹林道 富士山麓線。 青空がまぶしすぎる。 地図 |
◆ 広域基幹林道 富士山麓線 | 地図 |
このアップダウンはたまらない |
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
◆ 五合目登山ルート な、なんと雪チェーン規制・・・。 | ||
富士山スカイライン ▼ 県道180 ▼ 県道72 ▼ 県道71 朝霧高原 牧場 |
再び登山区間に挑戦! と思ったらチェーン規制(涙) いくらなんでもまだスタッドレスタイヤになんか履き替えていないよ。 |
|
しかたないので そのまま県道72〜71へ。 途中のミルクランドでスイーツを所望。 5コ入りしかないおいしそうなケーキが欲しかった。単品で売ってほしいなあ。 写真は県道71の撮影ポイント。 ここも電信柱が邪魔なんだなあ。 |
◆ 朝霧高原 牧場 | 地図 |
71号沿いのお薦めの牧場から |
|
|||
|
|||
|
|||
|
|||
|
◆ 朝霧高原 アウトバック聖地へ | ||
朝霧高原牧場 ▼ 県道71 ▼ 朝霧高原 聖地 |
来るたびに路面が悪化している。 もはやアウトバックの独壇場の場所になった。 聖地として選んだ スパルの見識に乾杯(笑) |
|
聖地入場だ! |
◆ アウトバック 日本上陸地点 | 地図 |
トップ写真に使えるか |
|
|||
|
|||
|
|||
|
◆ 富士高原道路へ | ||
朝霧高原 聖地 ▼ 県道71 ▼ 富士高原道路 |
来た道を戻る |
|
ACOOPはすでに冬季閉鎖中。 交差点を右折して富士高原道路で クラシックゴルフ場へ |
◆ 富士高原道路 激写 | 地図 |
汚れが目立つ |
|
|||
|
|||
|
|||
|
◆ 脇道へ | ||
次の撮影地は すぐ先の脇道を右へ。 |
◆ 富士山撮影ポイント | 地図 |
最近気に入った撮影地 |
|
|||
|
|||
|
|||
|
◆ 県道71〜別荘地経由で林道へ | 地図 | |
県道71 ▼ R139 ▼ ふじてんスキー場 |
県道71号の 樹海&本栖湖&南アルプス展望所。 |
|
南アルプスの冠雪をアップ。 荒々しい山々になっている。 南アルプスは冠雪が少なく、北のような岩肌も少ないので、ちょっと地味の印象があるが、実は高さの点では3000m級の山は数多い。 さて、1日の終りは富士山林道で締めることにしよう。 その2に続く |
||
ページトップに戻る | NEXT |
旅のレポート(掲載) | 旅のレポート(地域) | 日本百名道 | とっておきスポット | PHOTOGRAPH | 更新履歴 |
大好きな志賀高原 | 瞬間の道 | スキー&スノー | 愛車アウトバック | 世界の中心で愛をさけぶ | 掲示板 |
HOME | Grand Touring Japan | MENU |
© 2009 kawara all rights reserved since 2002.7.28 |