HOME アウトバックで行く日本の旅 MENU

Touring Report  2008
四国伊予縦断、フェリーで九州上陸 GWツーリング 1〜2日目  
  中央道〜名神〜中国〜山陽〜瀬戸中央〜松山道〜夕やけこやけ〜佐賀関 2009年5月1日〜2日
夕やけこやけライン 道の駅 ふたみ

◆例年GWは信州乗鞍を拠点に上高地や開田高原をまわっていたが、ETC1000円を使うしかないと、遠路はるばる九州の旅を計画。まだ未踏の九州東海岸を中心にまわることと、日本百名道の完全走破を目標にルート設定をして出発。

◆高速道路大渋滞の予測のもと、いかに行き帰りの渋滞を回避するか、これまでの経験を生かして、出発時間、ルート設計、休憩仮眠時間を考えるのも行くまでの楽しみ。私は事前に綿密な計画をたてるのが常というか趣味というか、いきあたりばったりもたまにはいいが、どうも落ち着かないので。

◆東京脱出は比較的簡単だが、途中に通過する関西地域は難所。他の方の動きと自分の走行スピートをどうマッチさせるか。難しいけど楽しい予測だった。
本日の走行距離    1061 q 平均燃費   11.3  q/L


 ◆ 高速道路ひた走り  東京脱出成功!・しかし、関西は思わぬ事故で・・。
自宅



八王子IC



中央自動車道



小牧Jct



東名高速道路



名神高速道路



米原Jct



多賀SA
(入浴・休憩)



吹田Jct



中国自動車道



神戸Jct



山陽自動車道


倉敷Jct



瀬戸中央自動車道



与島SA
13時15分、職場を出発。
八王子ICに14時入線。
・・・・
駒ヶ岳で遅い昼食
(もちろんソースカツ丼)
入浴場所を刈谷にするか多賀にするか検討。距離が短くなる多賀に決定。

養老SA 18時55分

多賀SAで入浴後1時間ほど仮眠。
9時前にレストハウスを出て交通情報を確認。予想に反してまだ吹田付近の渋滞が2キロ以内。

ありゃ、もっと渋滞しているはずなのに。
これは早めに出発した方がよさそうだ。

多賀SA 21時15分出発

京都に入り渋滞情報では吹田付近は10キロ渋滞。やばいなあ。
結局吹田と宝塚で合計16キロほど渋滞を走る。完全ストップではないのでまだよい方だろう。
ところが、予想外の出来事が。

三木小野周辺の事故で渋滞が・・・。

どうしよう瀬戸大橋を渡りたいのに、淡路〜鳴門ルートで行くか。

迷っているうちに三木Jctを通過、まあなんとえなるだろうと。

それが甘かった。三木SA手前からまったく動かなくなった。ようやく三木SAにいれてしばらく仮眠することにした。
3時起床、もう渋滞は終わっているだろうと道路を見ると・・・まだ並んでいる。
しかあもう行くしかない。・・・涙
三木小野の渋滞を30分ほどで抜け出し、ようやく快適なドライブになる。

与島SAに6時10分に到着。
約1時間あまりここで過ごすことにする。
10年以上前に修学旅行で引率して以来だ。

 ◆ 瀬戸中央自動車道 与島SA  地図
さすが連休もう一杯
6時だとはいうのに相当数の車が集まっている。出店の人が慌ただしく開店の準備をしている。ここで朝食を頂こうと思っているのだが。お店のオープンまでゆっくりと撮影にいそしむことにする。
晴れるはずだが早朝は霞
四国方面は霞。瀬戸内海だから朝の霞はしかたないが。
今日は買ったばかりの超広角レンズをしっかり使おう。
超広角レンズ活躍
トキナー12−24mmをいっぱいに使って瀬戸大橋を撮影。澄み渡っているともっと奥行きある写真になりそう。
この橋は10数年ぶり。しまなみ海道の橋に比べるとでかい。
橋の展望台
時間差をおいて、この場所からの撮影。与島SAは海ほたると一緒でここだけを楽しむこともできる。
これでしまなみ、瀬戸灘大橋、淡路−鳴門大橋の全部を走破したことになる。

 ◆ 瀬戸内のSAめぐり
与島SA



坂出Jct



高松自動車道



川之江Jct



松山自動車道



石鎚山SA



伊予灘SA



R378



潮風ふれあい公園
四国に渡って、瀬戸内海側の高速を西に向かう。
ここは昨年夏の四国オフで集合した石鎚山SA。あの時は下道から登っていったので、その構造がどうなっていたのかまったくわからなかったが、今回はSAから移動したのでようやく理解。ここも晴れれば目の前に東予〜西条の町と瀬戸内海が広がる。

   石鎚山SA
こちらは松山自動車道の伊予灘SA。
ここも眼下を見下ろす公園になっているこじんまりしたSA。
晴れれば、眼下の伊予市はもとより、釣島、興居島、山口県まで見通せるようだ。夜景のスポットで恋人の聖地認定とか書いてあった。私には関係ないなあ。


   伊予灘SA

 ◆ ふたみ 潮風ふれあい公園 地図
潮風ふれあい公園
伊予上灘駅を超えて登っていくと、伊予灘を見下ろす絶景の公園があった。とても静でのんびりするにはいい感じ。後で調べると結構充実した設備が揃っている。
ふたみ海岸
道の駅 ふたみ方面を上から。彼方には由利島、釣島などがみえる。夕陽はさらに美しそうだ。今日はその時間には別の島へ移動している。
展望台から
展望台の真下にはふたみのシーサイド公園。左の木がちょっと邪魔になっている。
展望台側から見た公園
展望台から下る道からの景色が良かったので撮影。つつじは終わっているが、その時期にはとてもきれいな場所になっているのだろう。

 ◆ 道の駅 ふたみ 地図
ふれあい公園に向かう道から撮影。
こういう時に超広角レンズはいい。

気温はたしか25度を超えていて、半袖で十分。潮風にあたりながら実にさわやかな場所。
次回は夕陽の時間に走ろう。

 ◆ ふたみ海岸 シーサイド公園
人も少なくてさわやか全開
真昼に来る場所ではないようだ。ここは夕陽の時間がベストかも。
海岸にある道の駅として、とてもさわやかな景色が迎えてくれる。 
夕やけこやけの碑
「シンボル中央の穴を夕日が通り過ぎるように見える春分の日と秋分の日に二人で祈ると幸せになれる」というジンクスがあるとのこと。該当する方はどうぞ。

 ◆ ふたみ出発
レンズ交換して18−200の18側で撮影。TOP写真とは画角と奥行き感が大きくちがう。
やはり超広角レンズを買って良かった。

これから海岸沿いにどんな景色が迎えてくれるんだろう。そんな期待をさせる道だ。

 ◆ 爽快な夕やけこやけライン(R378) 地図
海沿いを走る
瀬戸内海の道はこういった海岸線に沿った道が多い。私の田舎の呉から三原あたりの海岸線は間近に島が迫る海岸道路だが、こちらは海が広くより外洋のイメージが強い。
青春18キップのポスター撮影駅 下灘
鉄道にあまり興味がないので、あとで調べたら結構というか相当有名な駅だった。
無人駅で自由に出入り可能。
駅と道と海
ホームからR378と海が広がる。田舎の呉線にも似た景色に懐かしさを感じた。
爽快な道が続く
今回は西に向かって走ったが、海側を東に走るのもいい。特に助手席にのせる方がいる場合は必須かも。
たまりません
起伏のある道はのぞめないが、延々と続く海沿いの道は素晴らしい。今回は昼間のドライブだったが、夕陽を見ながらここを走ったら、さぞかしいいん雰囲気になるだろう。
こんなマリンブルーの場所も
道沿いには何カ所も駐車帯があるので撮影には困らない。美しい伊予灘の海岸の色も魅力。

 ◆ R197で佐田岬へ
R378



R197



瀬戸町農業公園



名取トンネル



三崎



県道256号



佐田岬

瀬戸町農業公園 

以前来た時に比べ相当錆び付いてきたようだ。かつての活気がないような気がする。



      地図
R197  名取トンネル

道路は改良工事が進みほぼ完成状態。快走路が三崎まで続く。
もうかつての197(行くな)の面影はない。

      地図

 ◆ 佐田岬P&三崎港 地図
佐田岬 P
ここから灯台まで1800mという案内を見て挫折。とても船の時間に間に合わない。事前の調査不足。次回は歩く時間も考えておかないと。
それにしても、197と比べこちらの県道256は途中から大変。1.5車線ぎりぎりの道が続く。何度も離合のためにストップした。
灯台手前のPから
2つ向こうの山にかすかに灯台がみえる。そしてそのずっと先、海の向こうがこれから行く佐賀関。
フェリー乗り場
四国と九州を70分の最短で結ぶ。GWなので2週間前に予約しておいた。あと3日遅れると危なかった。
バイク
今日もバイクが2〜30台並んでいた。その中からカッコイイヘルメットをアップ。

 ◆ 国道九四フェリーで佐賀関へ
三崎港



九四フェリー



佐賀関



県道635号



海星館



関崎灯台
今回は行かなかった行けなかった佐田岬灯台。
西日本の中心瀬戸内海の入り口を守る。
細長い佐田岬半島を正面から。
70分で九州へ。

高速道路を使うとプラス400キロはちがう。
佐賀関港からすぐさま関崎灯台へ。まずはすぐ上にある海星館へ。
ちなみに港からここまでの県道635号は結構楽しい道だった。翌朝は朝日が当たる新緑の道に早変わり。

 ◆ 海星館と関崎灯台 地図
海星館
絶景の丘の上にある展望・天文観測の施設。
夕陽のみえる展望所
ここからは夕陽も朝日もみえる位置。ただし、海星館は夜はいいが朝は会館開館が遅いので、関崎灯台から遊歩道を登ってくることになる。
海星館から
関崎灯台とついちょっと前にいた佐田岬半島。
夕陽の時間も夜明もいい場所。
関崎灯台
灯台の形としては語句普通のもの。木製の扉がちょっとおしゃれか。

 ◆ 長い移動の旅の終り 明日からが本番
夕陽の灯台 1
海星館のPから関崎灯台のPへ移動。遊歩道を歩いてもたいした距離ではないが(帰りは登り)、今回はぐるぐるまわった。関崎灯台からの道は暗がりは避けた方がよい。
夕陽の灯台 2
夕方から周辺を飛行機がどんどん飛び立っている。
飛行機雲がいいアクセントをくれた。
海星館の夕陽
標高のちょっとだけ高い海星館に再び移動。(BY車)
1日の終り
大分方面の夕暮れ。

なが〜〜〜い1日半の移動が終わった。1000キロ以上の車とフェリーの旅。気合が入っているので、まだ疲れはさほどでない。
明日の空模様をちょっと心配しながら、大分のホテルへ。


ページトップに戻る



旅のレポート(掲載) 旅のレポート(地域) 日本百名道 とっておきスポット PHOTOGRAPH 更新履歴
大好きな志賀高原 瞬間の道 スキー&スノー 愛車アウトバック 世界の中心で愛をさけぶ 掲示板

HOME Grand Touring Japan MENU
© 2009 kawara all rights reserved  since 2002.7.28