HOME アウトバックで行く日本の旅 MENU

Touring Report  2008
晴マークを求めて越後海岸を快走 
  柏崎〜越後七浦シーサイドライン〜弥彦山スカイライン〜角田海岸 2009年7月5日
越後七浦シーサイドライン (角田岬付近)

◆どうも週末の天気がよくない。今年の梅雨は本当に梅雨になっている。(笑)去年なんか6月にも快晴のドライブができたのに。

◆せっかくのETC1000円を十分に活用するために、天気予報を眺めながら晴マークを探す日々。そしてどうやら、日本海側がなんとかなりそうとい結論に達した。

◆そうはいっても日帰りツーリング、そんな遠くまで行けない。せいぜい笹川ながれまでだろうということで、早朝4時前に自宅を出陣。圏央道経由で関越を北上する。
本日の走行距離    777 q 平均燃費   11.8  q/L


 ◆ 休日1000円を最大限活用
自宅



八王子IC



鶴ヶ島Jct



長岡Jct



北陸道
西山IC



県道73



R352



荒浜海岸
大都市圏走行はETC休日特別割引1000円の除外になっているはずなんだが、中央道〜圏央道についてはおもしろい状況になっている。
八王子ICから圏央道経由で北陸道西山ICまで走ったが、これが1000円。ところが料金検索で圏央道入間ICから検索すると1500円になる。

関越トンネル手前。大分空が青くなってきた。このまま真っ青というわけにはいかないだろうが、なんとか梅雨空のストレスを解消できるくらいの天気にはなりそうだ。
越後川口SA

関越を超え新潟に入っていちばん大きなSAみたいだ。
展望台からは湾曲して流れる信濃川が一望できる。

 ◆ 柏崎海岸  荒浜 地図

釣り人がのんびりと日本海に糸をたらす
7/8の朝のモーニング番組で北朝鮮に拉致された蓮池さんの話題を扱っていた。どうも同じ日に、この海岸のもう少し西にある柏崎中央海岸で、拉致現場のインタビュー取材を受けていたようだ。

そうか、かつての日本海の砂浜はそういう場所になっていたのかと。千里浜なんかも危険だったのか?
夕暮れ時は気をつけないといけないな。
まあ、こんな年とった人間は、対象外になるんだろうが。
防砂塀(正式名称は???)
砂の害から守るため、道路と海岸の間に防砂林ならぬ防砂塀がつくられていた。数十メートルおきに入り口がある。
海の砂の流失を防ぐテトラポットが乱立
最近の砂浜は、人間の生活重視のために護岸工事をやっているため、どんどん砂浜が減少していると某新聞に書いてあった。新潟の海岸もどんどん砂浜が後退しているようだ。

和歌山の白浜はオーストラリアから砂を輸入しているというし、美しい砂浜を維持するのもグローバルな時代に突入している。

 ◆ 柏崎に来たので、当然のごとくここに 地図
荒浜海岸



R352


柏崎刈羽原子力発電所
柏崎刈羽原子力発電所入り口

中にはいるつもりはないので、受け付けのの前を通りすごした。


反対側にあった原子力発電所のビジターセンター前には、こんな横断幕が。

よく考えるとここで生産した電気が関東地方に送られてくる。

 ◆ R352一部通行止め

椎谷鼻灯台・観音岬は通行止     地図
柏崎刈羽原子力発電所周辺のR352は、当然のごとく快走路。そこから北に向かって海岸線を走る。高浜を過ぎたあたりにこの先通行止めの予告板がありそのまま進むと椎谷から先は通行止めになっていた。

県道279〜373で迂回する。
快適な田園地帯をのんびりと
しゃきっとしない海岸道路から今度は美しい緑一面の田園風景に。
県道からはずれて山裾の道を走ったのはお約束のルート。
秋の収穫シーズンが楽しみだ。
観音岬方面
県道373を西に向かい、長浜でR352で合流。
探検好きの私は観音岬方面に向かう。
向かうと言っても、200mも進めばすぐにこの工事現場が見える場所に到達。
新しくトンネルを掘っているようだ。海岸道路の一部が完全崩落しているのかもしれない。

 ◆ 出雲崎の見える丘の上へ
R352



出雲崎
海岸線を走っていると海に向かってカギ型の地形を発見。
早速向かっていくことにする。

 ◆ 出雲崎海岸 出雲崎観光協会  地図

砂浜保持の施設が海遊公園に
似たような場所はあちこちにあるので、新鮮味はあまりないが、夕暮れ時は他にたがわずきれいなんだろうなあ。
せっかくの形なんで、上から撮影しよう。後ろを振り返って展望地を探す。

ありました。(笑)
地図 NTTアンテナの隣にあった夕映え公園
NTTアンテナと併設の展望地によく出会います。
無理やりつくった感じの小さな公園。登り道の脇では、畑の手入れをしているおばさんが二人。

こういうところに大抵いる虫は今日はいなかった。
誰か、ベアベル(熊よけ鈴)ならぬ虫よけベルを開発してくれないかなあ。夏のツーリングの必需品です。

高台の夕映えの丘公園から
おおーーー、まずまずの景色。
GWに行った夕やけこやけラインの雰囲気。

夏の天気になったら絶景じゃないか。夕日にあたると、あの出島のような場所もいい感じになるのだろうか。

ところが、もっと整備された公園があった。その名もずばり「夕日の丘公園
リサーチ不足。

 ◆ 爽快な海岸道路走って寺泊、そして弥彦山スカイラインへ
出雲崎



R402



寺泊



越後七浦
シーサイドライン


獅子が鼻



間瀬



県道55



弥彦山スカイライン
出雲崎から寺泊の区間はご覧のようなシーサイド道路。夕暮れの走行が楽しそうだ。山側の木々の景色もなかなかおもしろい。
寺泊のアメヤ横町。   地図

道路脇に突然あらわれたお買い得市場。今回は素通り。おいしいものも食べられたよしですが。
獅子が鼻付近

寺泊野積〜角田浜までを越後七浦シーサイドラインと呼んでいる。
砂浜から荒々しい岩肌の海岸線に変わるのはこの獅子が鼻付近から。

 ◆ 弥彦山スカイライン 地図

離陸準備完了
2つあるパラグライダーの離陸離陸台の前に整列。

快晴の日ならここからの出発は最高だな。
弥彦山山頂駐車場はあじさいの季節
満開ではないが、2〜3分咲き。
来週末(7/12)あたりが見頃になりそう。
がくあじさいの集団
ちょっと色が・・・・なんだが、まあ許すことにしよう。

 ◆ 弥彦山スカイラインを下り、再び七浦シーサイドラインへ
弥彦山スカイライン



県道55



R402
越後七浦
シーサイドライン
山頂展望台から北側は日本海を展望する爽快なルート。
最後は急斜面をヘアピンカーブで下る。
県道55を下ってR402を右折。しばらく走ると駐車スペースがある。
ここからが越後七浦シーサイドラインのいちばん楽しい区間になる。

 ◆ 越後七浦シーサイドライン 

トンネルの前後に絶景が
海岸ぎりぎりまで岩肌を押し寄せているので、トンネルがたくさんある。その前後がなかなか素晴らしい。途中で止められる駐車スペースは少ないが、いくつかのポイントでの撮影は可能。

この後道路は一端山の中にはいる(角海浜〜五ケ浜)。原発建設の予定があったのでそういうルート設定になったようだ。現在その建設計画は流れた。
いい岩場の間を走る
再び海岸線に戻ると、シーサイドラインで一番の立岩〜七浦海岸〜角田岬になる。

 ◆ お気に入りの場所
写真右側から海岸に行くための駐車スペースがある。私はすぐ近くに停めたが、もっと奥なら相当数の車が停められる。

ここに車をおいて撮影開始。

 ◆ 越後七浦シーサイドライン お薦めの場所

南国の島を思い出させる地形
新潟の日本海というと砂浜というイメージがあったのだが、この区間だけは違っていた。
おもしろい巨大な岩の間をトンネルでかいくぐり、海岸沿いにルート設定された道が実に楽しい。
これで距離が2倍あれば言うことなし。
遊歩道も整備されている
人間の力を十分に発揮して岩盤を削ってつくられた岩礁の道。
ベンチにすわって海を眺めるなんとも贅沢な場所。
夕日の時間がいいなあ。

 ◆ 最後を飾る角田岬 地図

角田埼灯台から
角田浜に車をおいて、急峻な階段を登って灯台へ。
角田浜の手前の道路はまさに絶景の連続なんだが、残念ながら安全な駐車スペースがほとんどない。
長時間の撮影をするなら、夏の海水浴シーズンを除けば、角田浜の広い駐車場に停める方がいい。
灯台のさらに上からシーサイド゙ライン眺める
上から見る道は絶対にいいに決まっているという信念で、30度の猛暑の中、タオルも持たずペットボトルもないまま、2台の一眼レフを担いで登る。
これも、すべては未だ見ぬ絶景を求めて。
さっき撮影した七浦海岸
体中から液体が汗になって放出される。
ここまで来たら行くしかないと木々の間を登ると、殺気さっき道路の上で撮影した南国模様の岩肌が眼下に現れてきた。

これだよ、これが見たくて、ももあげしながらここまで歩いてきたんだ。

 ◆ 角田埼灯台(かくだ)

夏に来る場所じゃないな
というのが結論。
ここは春とか秋の涼しげな日に来るのが正解。

一気に駆け上がる遊歩道はまるで陸上競技の練習。
先週懐かしいビリーズブートキャンプでスクワットをしっかりとやっておいてよかった。
そうでなければ、帰り道にアクセル踏めなくなる。
プレジャーボートの一群と灯台
少し休憩

海では爽快なボートの足跡が4本、気持ちよさそうに日本海に白線を引いていた。
岩場まで登って撮影
上から降りてきた順本格的登山の格好をした方に質問。
「あとどれくらいありますか」
「灯台からの距離の十数倍かなあ、ここは2時間登山コースだよ」

ガツーン!

片道せいぜい30分ならなんとかなるが、2時間とは。
もう少し登ったところに岩場があるからそこまで行ったらという声に、ちょっとだけ元気を取り戻して進む。

それがそこからの写真。角田浜とのコラボな景色ににはならない。

一番安定した灯台の写真
下り道

もう一枚灯台の写真を撮影。
次回はこのあたりまでで十分だろう。これ以上登っても、これ以上の景色はない。

 ◆ 角田浜へ下る
登りよりも下りの膝が・・・

灯台から砂浜まではこんな階段が。
登る時はもも上げ、下りは膝ががくがく。

今日は東京に帰るんだぞ!
わかっているのか。

 ◆ 角田浜 海水浴場

天然エアコンの洞窟へ
砂浜に戻ると、体中から汗が吹き出る。
どこかに休憩所は・・・・  駐車場まで歩く元気なし。

周囲を見渡すと、洞穴が・・・。
あそこなら涼しいはずだ。

この中で10分間。体を冷やす。
洞穴の向こうは磯海岸
遊歩道で歩く元気もなく、地形を確認してUターン。
コメントも少なくなる。(笑)
時間差写真
灯台脇からもう一度撮影。もちろんこれはおりる時に撮影したもの。
夏のトップシーズンはピーチパラソルが立ち並ぶのか?

注意・・・夏のビーチでの望遠レンズ持参の撮影はやめましょう。 怪しい人間として通報され、砂浜の管理人やおまわりさんに職務質問される場合があります。
経験者ではないが、語っておくことにする。

私はこの後海の家で今年初のかき氷をいただく。海風にあたりながら至福の時間を過ごし、車で某港へ実地踏査。

 ◆ ある港の位置を確認して帰還
角田浜



某港



新潟西IC



八王子IC
帰りの関越。六日町〜塩沢区間は突然の豪雨。時間30mmレベルの雨に襲われる。
安全のためライト全点灯、前後フォグ点灯。時速は95キロ。途中の水たまりがあったようだが、さすがアウトバックは我関せずで走り抜ける。タイヤを交換しておいてよかった。前のタイヤだと危なかったかも。

それにしても、この豪雨なのにライトすら点灯せず近寄ってくる輩がいる。
頼みますよ、安全運転を!

ということで、本当は笹川ながれまで行くつもりが角田埼登山でギブアップ。私にしては珍しいUターンツーリングになった。


ページトップに戻る



旅のレポート(掲載) 旅のレポート(地域) 日本百名道 とっておきスポット PHOTOGRAPH 更新履歴
大好きな志賀高原 瞬間の道 スキー&スノー 愛車アウトバック 世界の中心で愛をさけぶ 掲示板

HOME Grand Touring Japan MENU
© 2009 kawara all rights reserved  since 2002.7.28