HOME アウトバックで行く日本の旅 MENU

Touring Report  2008
豪雪後の富士づくしツーリング
  北富士演習場〜山中湖〜水ケ塚〜朝霧高原〜本栖湖 2009年1月11日
北富士演習場

◆1月9日に降った雪の後を狙う。当初10日に出撃を予定していたが、荒れ模様の天気と道路の凍結の不安もあり、1日延ばして11日に出発。強風が去り、気温は低いが穏やかな1日は絶好の富士山づくしツーリング。

◆富士山周辺は予想どおりの冠雪状態。車や人の出入りの少ない場所では、新雪が一杯のわくわく道路になっていた。とすれば、行くのは、そう11月に行った北富士演習場。一面雪の道路になっているに違いない! 

◆心配だった道は、さすがに日本一級の観光地。除雪車がしっかりと道路の雪をかき消して、幹線道路はほぼドラ、県道レベルは圧雪。アイスバーン状態で危険を感じる場所はなかった。富士山スカイラインもチェーン規制はあったが、実際に雪のあった部分はほんの数十メートルだった。昔は全線圧雪道路の時もあったのに様変わりだ。
本日の走行距離    248 q 平均燃費   9.9  q/L


 ◆ 強風が止んだ富士山へGO
自宅



八王子IC



河口湖IC



富士スパルライン
入り口



北富士演習場

河口湖ICを降り、スパルライン方面に進路をとる。R138ではなく、スパルライン手前から山麓公園、道の駅富士吉田の裏手につながるルートを選択。

多分ここは圧雪になってちょっと楽しい道を期待して走る。
スパルラインへ向かう道(正面)。スパルラインは2号目あたりまで走行可能。そんな道に行く車はなく、周辺道路も貸し切り状態。

ここを左折してさらに圧雪の山麓沿いを山中湖方面に向かう。

途中、雪質の変化する場所でスタッドレスのテスト。アイスバーンではABS作動。他はがっちりと噛む。

ファルケンのEPZはアイスバーンでは弱点があるようだが、圧雪、ドライではまずまず。ただドライでの乗り心地は純正夏タイヤのASPECより固い。スタッドレスの方が固いのは初めて(笑)
吉田口の登山道を左折して東富士道路との交差を右折して演習場の一番北側の入り口に到着。

 ◆ 演習場 北入り口から 地図
美しい忍野富士
ライブカメラから見るのと同じ美しい富士山が眼前に。しかも山頂付近は強風で雪が吹き飛んぶ勇壮な姿。
こりゃあ、今日は最高の富士山ツーリングになる予感だ。
演習場内の道
さすがのアウトバックもこの雪では腹をする。大型SUVでないとなかなか厳しい。しかも今日も単独なんで、スタックしたら終わり。途中のアップダウンの区間では埋まってしまうかもしれないと判断して、正面玄関に移動する。

 ◆ 北演習場正面口 地図
北富士演習場



R138



北富士演習場
いったんR138に戻って正面玄関まで移動。R138はほぼドライな路面で問題なし。
右折したとたんに全面圧雪の道路に変貌。
ゲートをくぐり左折して部隊の建物をぐるりとまわって、富士山に近づく。

 ◆ 全面雪の北富士演習場道路
メイン道路
機動車道も、今日の早朝に走った数台の車の跡が残る。最初の車は総会さぞかし爽快だったろうなあとちょっと羨む。
20〜30センチの積雪
富士山に近づくにつれ雪が深くなり、轍にハンドルをとられる。他の車もいないので、わざと新雪部分に突入したり、轍に反するルートを走ったり、いろいろと楽しむ。
わだちにとられっぱなし
このあたりから、もうコントロール50%。とにかくアクセル踏んで後はおまかせ状態。溝に落ちなければ大丈夫だろうの精神で走りまくり。
他の車が来ない
撮影のためにど真ん中に駐車。脇道にはいるとUターンが厳しい状態。入り口付近では2〜3台ほどいた車も、ここまでははいって来ない。富士山も道も完全独り占め!
走れそうだが、ちょっと不安
脇道への進入も考えたが、後のことを考えて断念。非常時には自衛隊の装甲車にでも引っ張ってもらうか(笑)・・・というのも情けないので。
地上高プラス5センチならGO
自宅に戻って考えた時、行けばよかったとちょっと後悔の念。こんなにいい条件の日は年にそう多くない。次回の探検がいつになるか。

 ◆ ラッセル状態で脱出し湖畔の憩いの場所へ
北富士演習場



R138



県道729



山中湖
長池親水公園周辺




平野の浜
行けるとこまで富士山に近づいてUターン。帰りの緩い下りは完全なスキー状態。アクセルオンでスピードだしたら、あとは雪上浮遊の旅が始まった。
雪が柔らかいので助かった。
でも楽しい!
タイヤまわり、下回りにたっぷりと雪を装着したまま、長池の公園手前にある白鳥の飛来地へ。今日は湖岸まで車ではいる。

 ◆ 山中湖 長池 地図
湖岸の飛来地
湖岸にできた雪原。長靴を履くほどではない。湖面の凍結は全然進んでいない。やはり今年は暖冬。
白鳥さん、翼ひろげて!
と願ってカメラを構えて5分、これが最大の状態。無念。
まあ5分でシャッターチャンスを得ようなんて無理だよって、白鳥さんやプロのカメラマンに言われそうですが。
長池親水公園
昨日は強風で荒れた湖面だったようだが、今日は穏やかに。
逆さ富士は・・・
釣り船がたくさん浮かんでいるので、微妙に湖面は揺れている。
逆さ富士はやはり平野の浜か。

 ◆ 平野の浜 地図
早朝はこの何倍か
9時をまわってしまったので、カメラマンは激減。早朝はずらりと並んだに違いない。
逆さ富士 その1
山頂部分だけの奥ゆかしい逆さ富士。湖面には一部うっすらと氷が張っている。他にいい場所ばないか探しまわる。
今日一番の逆さ富士
歩き回ってようやく発見。中腹から山頂までをカバー。10センチくらいの冠雪の中を歩いたので、足元が段々と冷たくなってきた。
ろうそくのライトアップ会場
夜明けの時間だと、なかなか絵になりそうな場所。

そして、三国峠へ

 ◆ 道路は圧雪&凍結の三国峠
平野の浜



県道730



三国峠
ここに来るまでのカーブ部分に平気で駐車している車に注意した。ドライの時だってブラインドカーブでの駐車は危険なのに、雪道で停まっているとは、完全な自殺行為。
どうぞぶつけてと言っているようなもの。
せめて長い直線に停めなよだ。

 ◆ 三国峠のお約束の景色 地図
定番
パノラマ台は当然のごとく満車だったので、その上のいつもの場所へ移動。
定番2
道路をいれての写真。途中何台か駐車したので、5分まで待って撮影。その後はしばらく車は来なかった。パノラマ台でUターンする人は、この景色の素晴らしさを知らないのだろうなあ。
定番3
南側から雲が進入。この雲がこのあと大きく成長してしまった。
南アルプス
凍るように寒そうな南アルプス方面。
今年は山中湖の湖面の凍結は・・・・多分ないだろう。

 ◆ 富士山スカイラインで水が塚へ 地図
三国峠



R138



県道23



県道152




水ケ塚



県道180



広域基幹林道
富士山麓線
チェーン規制の表示はあったが、結果的にはなくても走れた。
途中数十メートルの日陰部分のみ圧雪道路が登場。
水が塚は、さっきの雲の成長のためにまったく展望がない。
公園内のそりゾーンは家族連れで超満員。
そのまま朝霧高原に移動。
途中の気にかかっていた林道に進入する。

 ◆ 広域基幹林道 富士山麓線 地図
初走破
地図を見ながら、この道はよさそうだなあと思いつつ、まだ未走破の林道を初走破。情報どおりの快走路に満足。抜け道としての魅力が少ないのか、車は極小。R469の子どもの国と富士山スカイラインを結ぶ。
ストレートが多い快走路
すそ野の植林地帯と草原を走るので、富士山スカイラインより道路の制約が少ないみたいで、直線道路部分が多い。途中には植林部分にはいるための枝道があった。
東方面
とにかくこんな道が続く。夏タイヤに変えたらまた来よう。
両脇の草原がちょっと邪魔
草原がなければ展望はもっといいはずなんだが、それだけが残念。まあ、富士山スカイラインも森林の中を走るので、五合目ルート以外は走りのみの道なんだが。

 ◆ 朝霧高原は快晴 地図
広域基幹林道
富士山麓線



県道180



県道72



県道71



朝霧高原
県道71号沿いの絶景道路部分

富士宮方面に向かう時には、左カーブを曲がるとどーんとこの景色が出てくる。
思わず「すごい」という声が車の中に充満する・・・はず。
道路脇の牧場道路

県道71から西にはいったところ。牧場がひろがる場所なのですぐわかる。

 ◆ 朝霧高原  地図
県道71号沿い
この道を進んでもおもしろい。
県道71号沿いの牧場から
牧場のところからの富士山。
聖地入場
聖地も今日は完全圧雪。ここは緑の牧草の時が一番と感じる。
ACOOP前
ACOOPは冬季は閉鎖。3連休なのにソフトクリームが食べれない。

 ◆ ACOOP前から富士高原道路へ
朝霧高原



富士高原道路
ゴルフ場は当然冬季は閉鎖。したがってこの道を走る車は普段以上に極小。

停め放題!

 ◆ 富士高原道路 地図
富士クラシックゴルフ場前
かつての遺物も大きく変遷。片側2車線の道は明らかにオーバースペック。ある意味モニュメント的。
富士山が大きく見える
富士山のはいった道としてはまずまず。

 ◆ 本栖湖へ
富士高原道路



R139



R300



本栖湖
ACOOPを突き抜けて、富士高原道路から直進してR139へ
いつものトンネル内からの撮影

電信柱が本当に邪魔。
段差のある歩道の上に停めている車もいて、マナーなし車が多い。

 ◆ 本栖湖 地図
5000円
ちょんと霞んでいるのが残念。ここは午後からでないと順光にならないので、どうしてもクリアさの点では不利になる。
定番写真
湖岸の開発が進んでないので、美しい。
本栖湖湖岸
雪が湖面との間のアクセントになっていい感じ。
清楚な富士山
すそ野の広がりはないが、とても落ち着いた印象なのが本栖湖の富士山。ほんのちょっとした角度の違いで富士山の表情が変わる。

 ◆ 精進湖 地図
本栖湖



R139



精進湖



河口湖IC



東京へ
精進湖の湖岸も圧雪。
ここはすでに山の影になっていた。
まる1日、ずーーーーと富士山を見ながらのツーリングで、しばらく富士山はもいい状態になった。(笑) 水が塚の富士山が見えていればパーフェクト。次回はそれを狙う。

帰りのR139は予想外の大渋滞。鳴沢から富士てんスキー場方面に回避してスパルラインのところからICへはいった。これで完全に一周した計算になる。

次は混雑したら西湖経由で帰ることにしよう。

ページトップに戻る



旅のレポート(掲載) 旅のレポート(地域) 日本百名道 とっておきスポット PHOTOGRAPH 更新履歴
大好きな志賀高原 大好きな乗鞍高原 スキー&スノー 愛車アウトバック 世界の中心で愛をさけぶ 掲示板

HOME Grand Touring Japan MENU
© 2009 kawara all rights reserved  since 2002.7.28