HOME アウトバックで行く日本の旅 MENU

Touring Report  2008
雪を求めて八ヶ岳・野辺山を徘徊 
  八ヶ岳高原大橋〜平沢峠〜野辺山〜高原ヒュッテ〜東沢大橋〜清泉寮 2009年2月22日
平沢峠 獅子岩から八ヶ岳

◆春のような陽気が続く中、久しぶりに雪が降り弱い冬型の気圧配置になったので、雪道を楽しむべく八ヶ岳・野辺山周辺を徘徊。キャベツ畑の合間の新雪を楽しんできた。

◆本当は土曜日の21日が最高の天気と雪質だったのだが、1日中お部屋の中での仕事が入っていた。窓から東京の青い空を眺め、PCの画面に広がるライブカメラを眺めながら嘆息の1日。家に帰って雪の状態をチェックして早寝にはいる。

◆日曜日の22日も午後からマンションの管理組合の会議。今年は理事の一人なので欠席するわけにもいかず、早朝5時前出発、午後1時までのミニミニツーリングになった。
本日の走行距離    339.8 q 平均燃費   10.8  q/L


 ◆ 茅ヶ岳広域農道〜八ヶ岳広域農道のゴールデンルート
自宅



八王子IC



韮崎IC



茅ヶ岳広域農道



八ヶ岳広域農道



八ヶ岳高原大橋
気温が高いせいか南アルプス方面は霞んでいる。もっとクリアな眺望を期待していたんだが・・・。ちと残念。

暖冬以上の暖冬???
もうすでに3月中旬のような空と南アルプスの山々の冠雪状態。

スタッドレスが実にもったいない。
富士山周辺は結構クリアな視界が広がっているうようす。今日は日曜日だから、北富士演習場の中は結構カメラマンがいるんだろうなあ。

山梨県フラワーセンターの前を通りすぎ、八ヶ岳広域農道へ向かう。

 ◆ 八ヶ岳高原大橋 地図
北岳
少し奥まった場所にある北岳。中央道からは一宮御坂付近の案内版を過ぎると平地からは拝顔できない。以前は一体どれが日本2位の山かといつも悩んでいた(恥)
甲斐駒ヶ岳
こちらはどこからでも見え、鋭い窪みが特徴なので間違うことはない。この彫刻刀で削ったかのようなV字の切れ目に、大自然の力を感じてしまう。
北岳と甲斐駒ヶ岳
八ヶ岳高原大橋から、夜明け後の太陽があたる南アルプスの雄姿が素晴らしい。午後は逆光になる。橋の反対にある陸橋上から見られる川俣渓谷と関東山地の景色が素晴らしい。
川俣渓谷沿いを走る旧有料道路
短いながらも、このわずか1キロほどの区間の雄大な景色は特筆に値する。
こんな場所に黄色い橋をつくったことの景観や環境への影響はいろいろ意見はあるが、絶景であることにば間違いない。このあたりをもっと工夫すればいい観光資源になるかもしれない。

 ◆ 南アルプスと記念写真
八ヶ岳高原大橋



R144



平沢峠
登坂車線があるので、停車しての撮影も可能。
早朝はご覧のように山の影になるのでちょっと遅めがいいかも。(川俣渓谷と八ヶ岳を撮影する場合には、お昼前がお薦め)

 ◆ 平沢峠 地図
定番の平沢峠
ようやく白みかかった空も青くなってきた。先週この場所には雪がなかったようだが、今日はご覧のように新雪でうまっている。深さは10センチほど。早朝なのでちょっと固くなって一部凍結している。
獅子岩から八ヶ岳
八ヶ岳方面からの季節風が意外と吹いてきていて、岩の上でのバランスがあやうい。
ここから見る八ヶ岳が私的にはNO1。雄大さを一番感じる。バックにV字かなんかの雲があると最高なんだが、私が来ると大抵ここはピーカン。高晴天率を誇る清里周辺の面目躍如。
再び北岳と甲斐駒ヶ岳
カントリークラブ越しに南アルプスを眺望。2日前の雪でグリーンは真っ白。ここから見ると、やはり北岳の方がやや高いように見える。
八ヶ岳(主峰赤岳)
ほんのわずかに3000mに届かない八ヶ岳。サンメトウズスキー場にはたくさんのスキーヤーがいるんだろうなあ。
2/20からJAF会員はリフト券が半額のようだ。昨日送られてきた会員誌に書いてあった。行ける日はあるのか?
今年はブランシュにも乗鞍にも行っていない寂しいシーズン。

 ◆ 野辺山の宇宙電波研究所方面へ
野辺山周辺の農道 いつもは真っ白で凍結している道路だが、今日は完全ドライだった。

この後、線路脇を走っていると対岸の雪原でスタッドレスタイヤで暴れまくっている輩が何台もいた。

 ◆ 雪を求めて野辺山周辺の徘徊 地図
鉄道最高地点に向かう農道
この雪が一番深く、アウトバックのお腹を何回かこすってしまった。途中から轍をさけて雪の上を走行。鉄道最高地点手前は、なかなか楽しいスケーティングだった。
雪を求めて周辺農道を探検
雪道を求めて、ナビ画面で山の方の道を選択。シャトレーゼスキー場に向かうメイン道路から脇道にはいる。期待の雪道が続く。農家もここはまだ手をつけていないので完全独占状態で走り放題。
閉鎖されていた野辺山スキー場
途中気になっていた野辺山スキー場。平沢峠近くの入り口が閉鎖されていた。ここからも荒れたスキー場状態になっていた。
かつてはレース系のスキーヤーで賑わっていたのに・・・。
雪がきれい!
誰も足跡、タイヤ跡をつけていない道を走る優越感に浸る。たった一人、たった1台だけで、この場所、この時間を独占できる極上の雪道ドライブ。

 ◆ キャベツ畑の脇を走る
野辺山



開拓の碑
どこが道でどこが畑がわからない状態。おもわずハンドルを右に切ってしまいそうに何度もなったが、自制心で必死に直進する。
しかしこのあたりは、夏、キャベツが一面にころがる時もなかなかよさそうだ。
この解放感は最高!

 ◆ 野辺山〜海ノ口〜八ヶ岳高原ヒュッテ
東大 宇宙電波研究所 野辺山天文台
シャトレーゼスキー場に向かう道は完全2車線で整備されている。そこから八ヶ岳と天文台方面を眺望。
手前の空き地が雪一面ならよかったんだが。
八ヶ岳牧場へ向かう雪原
次はいつもの八ヶ岳牧場周辺、開拓の碑方面に向かう。
ここもご覧のような一面の雪。
開拓の碑 脇の行き止まり農道
この道を進み、畑でない場所で走りまくった。ということはない。いちおう他人様の土地なので、そんなことはいたしません。
彼方に浅間山
ここからは噴煙はもう噴煙は見えなかった。先月このあたりは完全に白い平原だったが、一部はすでにトラクターがはいってかき分けられていた。農家も春の準備にはいっている。

 ◆ 高原ヒュッテに向かうカラマツの道
開拓の碑



海ノ口



八ヶ岳高原ヒュッテ
ここはドライ道か・・。
いえいえ途中から完全圧雪道路に変身。スタッドレス走行テスト実施。
すでに8000キロを走破したファルケンのスタッドレス。こういう道は無難にクリア。価格を考えると、超お買い得だろう。

 ◆ 八ヶ岳高原ヒュッテ 地図
ヒュッテ前で記念写真
恥ずかしそうなアウトバック。看板の下に・・・。
気になった雪だるま
立派な雪だるまもいいが、こういうのも味わいがあっていい。
つくった方に感謝!
ヒュッテ
「高原へいらっしゃい」のテレビを見た人は少ないみたい。視聴率は15%未満が続いていたからなあ。
ヒュッテ
景色のいい場所でロケ中心のTVドラマがよい。

 ◆ 海ノ口周辺
八ヶ岳高原ヒュッテ



R141



八ヶ岳高原ライン



東沢大橋




清泉寮
高原ヒュッテを出て清里方面へ向かう。
八ヶ岳に向って道を下る。
ここを左に回り込むと、カラマツの並木道が待っている。
カラマツの道の最後の部分を左折。天皇がやってきた植樹祭のためにつくられた素晴らしい道をはしる。轍ではなく雪の部分を走る。

 ◆ 清里定番地めぐり 地図
八ヶ岳牧場
ドアを開けようとしたが開かない。八ヶ岳から吹き下ろす風は20m以上か。周辺は雪煙が舞ってたいへんな状態になっていた。
東沢大橋
新しい塗装処理をして2年近く。ようやく赤の派手さも消えて、景色になじむようになってきた。雪の降った直後が冬はお薦め。樹木にやさしく積もった雪で、渓谷の美しさは格別だ。
東沢大橋P
降った後凍結していたので、車で走り回ると上下動がすごすぎる。車にはよくないだろうから、やさしくぐるぐるをしてあげた。
卵プリンとソフ
ソフトクリームは350円、ちょっと寒かったのでプリンとのセットで300円をチョイスしました。ソフトクリームは美味しいのは分かっているが、やや甘いのが・・・。贅沢な不満です。
その意味ではこのくらいの料で十分だな。

 ◆ 清泉寮から東京へ
ソフトとプリンを食べながら富士山方面をながめるが、霞んでいておぼろげな姿しか見えなかった。


ページトップに戻る



旅のレポート(掲載) 旅のレポート(地域) 日本百名道 とっておきスポット PHOTOGRAPH 更新履歴
大好きな志賀高原 大好きな乗鞍高原 スキー&スノー 愛車アウトバック 世界の中心で愛をさけぶ 掲示板

HOME Grand Touring Japan MENU
© 2009 kawara all rights reserved  since 2002.7.28