HOME アウトバックで行く日本の旅 MENU

Touring Report  2008
冬型快晴の静岡海岸ツーリング 
  岩本山〜三保の松原〜日本平〜大崩海岸〜蓬莱橋 2009年12月20日
石部海上橋(大崩海岸) 旧R150

◆素晴らしい快晴の予報が出たので、晴マークを求めて出陣。気温が下がるということなので、凍結を回避して暖かいはずの静岡海岸を初挑戦。

◆静岡は伊豆は行き過ぎてますが、本体の方はさっぱり。観光ガイドに載っている有名な場所はありますが、私的にはなんか探検する意欲がわかなかった。まあ今日はのんびりとガイドのようなツーリングにするかと出陣してきました。

本日の走行距離    455 q 平均燃費   10.6  q/L


 ◆ 澄み渡った夜明けを見るために
自宅



東名厚木IC



富士IC



岩本山公園

リンク先のツーリング仲間のえぼらぁ〜さんのブログで紹介されていた公園にむかうことに。

富士ICをおりて、真っ暗な道をナビを便りにくねくねと公園へ。

一体どこか展望がいいのかわからず適当に駐車場に停めて案内板にLEDランプをあてて確認。

 ◆ 岩本山公園 地図
奇妙な雲 岩本山公園から

展望台から駿河湾と伊豆半島

美しい朝焼けが広がる。
伊豆半島はちょっと雲が多いか。

山の上の道は冬は凍結があるので注意して走りましょう。
富士川河口を渡る橋たち

手前から、東海道線、東海道新幹線、R1

東名はもっと手前のためにここからは影になって見えず。
パノラマ展望台に移動して

富士山が見えないので、公園の中を移動してパノラマ展望台というところへ。

展望台があって登ると富士山方面が一望。
ここは梅林が有名のようなので、2月中旬以降だと梅の花と富士山のコラボレーションが楽しめそうだ。
ただし、市街地に近いので混みそう。

 ◆ あの場所を探して周辺を徘徊
岩本山公園



県道176
えぼらぁ〜さんが撮影していたしていたお茶畑の中の場所を探すため、周辺をぐるぐる。
電波塔のある場所が立ち入り禁止だったのが残念。
あそこは絶対に富士山の絶景ポイントになるはずなんだが。

で、変わりに見つけたのがここだ。

 ◆ 第二東名建設現場直上地点 地図
第二東名工事現場

周辺の茶畑を散策

絶景ポイントはどこだ〜〜〜???

とナビと直前の風景を見ながら探しまくる。
ここはお茶畑があるので、昼間は結構よさそうだ。
近くにはお店もあった。
山本勘助・・・の表示に釣られて

県道176を起点にしてあちこち走っていると
なにやら誘惑の案内板を発見。

完全1車線の道だが、そのまま進むと
結構よさそうな景色が広がりそうだ。

対向車が来ないことを祈りつつ進む

すると左側に予想どおりの景色が
富士宮市街地を眼下に富士山がお出迎え

おりゃーーーー!

来ましたよ来ましたよ

こんな景色をまっておりました。
宝永火口が右側にあって、ちょうど山中湖を反対にした富士山。
右側(東南)から朝日があたるから、夜明けの時はピンク色の富士山が眺望できる。
富士山の形もなかなかよろしいようです。

 ◆ さった峠をスルーして三保海岸へ
岩本山公園



県道176



県道396



R1



R149



R150



県道199



三保海岸
R1ではなく県道を走って美保をめざすと、偶然にも由比側からのさった峠の登山道前を通過。

行けばよかったのにと
この後の景色が訴える(笑)

今日行けば最高の写真が撮れたのに。

そのかわりはエスパルスのマークで我慢。
別にファンではありませぬが。
三保海岸に到着。

一番富士山に近いところまで移動。

 ◆ 三保海岸から圧倒的な富士山! 地図
駿河湾と富士山

真崎海岸

雲ひとつない景色に感動

あ〜あ、さった峠が悔やまれる。

灯台と富士山

宝永火口側の裾野が広がる。
たしか今、遭難した2人の救助が行われているはず。
真崎海岸  超広角で

さった峠が・・・・

悔やんでも悔やみきれない。

私のツーリングは戻り道というのは原則しない。


 ◆ 三保灯台周辺へ
三保海岸
周回道路




三保飛行場



三保灯台
周回道路を走って灯台へ。

ここから先(写真では手前)は車の乗り入れ禁止。
自転車と歩行者のみ。

 ◆ サッカーではなく野球少年が占領 地図
富士山を見ながら朝練習

三保灯台

こじんまりとした灯台。
伊豆半島一望

伊豆半島方面は霞が多く
上空も雲で覆われている。

今日はこちらで正解だったかも。

普段はあっちからこっちを眺めているのだが
逆の景色も楽しい。

一番右の烏帽子形の山は
雲見ですね。

 ◆ 三保の松原へ(初見参)
三保海岸
周回道路



三保の松原
あまりにも有名すぎて、
これまで行ったことがなかった。

冬だから人は少ないだろうと行ってみる。
風の影響?で斜めの松の木。

 ◆ 三保の松原 地図
開放感あふれる砂浜ならぬ小石の三保の松原海岸

素晴らしい雄大な砂浜

富士山から伊豆半島まで一望する絶景。

雄大さ、広大さを感じた砂浜。
砂のきれいさという点では・・・だが
日常を忘れさせてくれる場所。
南側は太平洋が広がる

人がほとんどいないことも手伝って
心が洗われる時間が過ぎていく。
サッカー少年たちの戯れ

エスパルスのグランドあたりにいた少年たちが
砂浜でしばしの休憩。

遠くから撮影していたら「撮影ありがとうございます」
なんてお礼を言われてしまった。

手を振ってこっちこそありがとうと無言の返事。


 ◆ せっかくの天気、すぐ近くの日本平へ
三保の松原



県道199



R150



県道198



日本平

最後に富士山を撮影して移動。
松原に向かう松の回廊

 ◆ 日本平に向かう道から 地図
ここしかない絶景の橋の上から

橋の上は絶景撮影場所

左にカーブを切ると正面にどーーんと素晴らしい景色が広がる。
橋を渡った先にある駐車場に車を停めて歩いて戻る。

眼下のみかん園では収穫の真っ最中。
ズームで富士山と清水港を引き寄せる

港と山すそと富士山
なかなかよろしい景色です。

さらにズームアップ

こういう時にカメラ2台体制は楽ちんだ。

 ◆ 日本平に向かう道(清水日本平パークウェイ)  地図
ここしかない絶景の橋

展望用に造ったとしか思えない橋

日本平そのものの展望台からは
正直感動はなかったが
それはここからの景色があまりにも素晴らしかったからだろう。
いちごライン

R150の海岸部分
3月〜はいちご狩りで賑わう。

 ◆ 日本平 地図
日本平



清水日本平パークウェイ



県道74



R150



旧R150
県道416号



大崩海岸
駐車場からは南アルプス方面も一望。

バイクの軍団や、それなりの走り系の車もたくさん。
展望台からの景色は手前の山が邪魔。
ほとんど感動がない。
R150に移動して南下
そう言えば、海岸沿いの道はおもしろい橋があったはず。

橋に突入。

 ◆ 旧R150 大崩海岸  地図
海の上を走る石部海上橋

橋の下から新道と崩落した旧道(左)

フォッサマグナの南端にあたるため
海岸の崩落はがはげしく
ついに国道としては新日本坂トンネルに代替された。

断崖の上を走る道

旧R150区間はほんの5〜6キロ程度。
しかし海上の橋や断崖の道、
そして駿河湾〜太平洋を一望する景色は抜群だ。

途中に駐車スペースが少ないのがちょっと残念。

 絶景のそば屋さん(夢宝庵)で珈琲くらい飲んで
景色に没頭するのが一番かもしれない。
ホテル松風閣のPから

大崩海岸の南端にはその絶景を眺めるホテルがある。
そこからの撮影。
簡保の宿だと道が真下に見えるかも。

 ◆ 大井川を北上
大崩海岸



R150



県道31



県道355



県道227



県道31



県道342



R150
富士見橋



大井川河岸道路



蓬莱橋

石津浜公園から
大井川左岸河岸道路
蓬莱橋を右岸の茶畑から

 ◆ 蓬莱橋 地図
順光になるように南側から

蓬莱橋

午後になったので、逆光をさけるために最初は南側から蓬莱橋へ。
こちらはさびれていて、道は1車線。行き止まり表示あり。
それを進んで撮影したのが上の大きな写真。

一応Uターンできるスペースはありました。

その後、正規蓬莱橋の渡り口に移動。
世界一長い木造の橋

対岸まで長〜〜〜い。
ここは撮影するなら午前中ですな。

橋の起点

1回100円なり

橋のたもとに大井川渡料金徴収所あり。

江戸時代の難所。
幾人の方々がここで命を落とされたのか。


 ◆ 蓬莱橋の上から 
蓬莱橋



県道34



東名吉田IC



厚木IC



自宅
東名からの帰りは、大渋滞時間に見事にぶつかった。

夜の野暮用に参加しようと少し早く出たつもりが、完全に時間を誤った。

渋滞のなかった中央道経由が正解だった。
冬の中央道はまず渋滞はありません。
1月2〜3日と、1月の3連休と2月の14日。これくらいでしょう。


ページトップに戻る



旅のレポート(掲載) 旅のレポート(地域) 日本百名道 とっておきスポット PHOTOGRAPH 更新履歴
大好きな志賀高原 瞬間の道 スキー&スノー 愛車アウトバック 世界の中心で愛をさけぶ 掲示板

HOME Grand Touring Japan MENU
© 2009 kawara all rights reserved  since 2002.7.28