HOME アウトバックで行く日本の旅 MENU

Touring Report  2008
秋空のビーナスライン&黄金の草原ツーリング
  八ヶ岳エコーライン〜ビーナスライン 2008年9月23日
車山登山道から

◆秋のツーリングシーズンが到来。ガソリンも一時に比べて価格が下がって来た。それでも昔を思えば高い。私がスバルに乗り換えた頃はたしかハイオク1Lが90円、あの頃に今のように走りまくっていれば良かったと思ってしまう。

◆夏の北海道ツーリングで多くの絶景を堪能してしまった。果たして本州の絶景は北海道に対抗できたのか。そういう問いはいろんな場所を走ってきて、なんか最近無意味な感じもする。景色は季節、時間、天候、雲、見る者の精神状態で変わってしまう。北海道も素晴らしいし信州も、九州も東北もどこもいい。というのが結論でしょうか。

◆しばらくは本州中央部を中心に季節感ある景色とその中の道を走ることにしたい。
本日の走行距離    502 q 平均燃費   10.8  q/L


 ◆ 富士見高原からエコーラインに向かう道
自宅



給油
(165円/L)



中央道
八王子IC



小淵沢IC
深夜3割引



富士見高原道路



八ヶ岳エコーライン

富士見高原道路からエコーラインに向かう道は、初めての方はたいていそのままダートに入ってしまう。農業実践大学脇を通るためには鋭角の道を左折する。そうでなければ、八ヶ岳美術館前を左折して上里交差点を右折してエコーラインに合流する。
さて、この写真は農業実践大学の前の道をエコーラインとの合流を越えてさらに下った所。後ろには八ヶ岳、左に南アルプス、正面に中央アルプスが広がる。
道路脇からキャベツの収穫をしている畑の彼方に南アルプスが横たわる。時間は5時半、農家の方の努力は大変だ。今年はキャベツの豊作で価格は下落気味。あわてて何百トンも処分したという。農産物、特に葉っぱものは保存がそれぼと効かないから大変だ。
農家は時給に換算したら都会の最低賃金よりも低いという。
農産物という特質に見合った価格保証とより積極的に農残物を売るシステムをつくらないと、日本の農業の未来も私たちの食糧の未来もない。 農地を見るたびに考え込む問題。

 ◆ 八ヶ岳エコーライン
黄金の草原の夜明け
エコーライン周辺には水田地帯がたくさんある。新潟に続き今日は水田めぐりをすることにした。ここはエコーラインから中央アルプス方面に下る所。
南アルプスをバック
ぐるぐる回っていたらこんな場所もあった。甲斐駒ヶ岳をバックに1枚。
黄金の草原
黄金の草原を広く取り込んでみた。真ん中の1本の木がアクセントになっている。バックは車山方面の山々。ビーナスライン方面も天気はよさそうだ。
収穫開始
今週は順次収穫されるようだ。あちこちに収穫後の鏡の水田がある。今年の米はおいしいかなあ。
ちなみに私は茨城の農家の方との契約栽培米。水田を耕さない自然耕農法でもちろん無農薬栽培。少々の天候不順でも大丈夫。これからの食糧完全保障を考えると、価格は高いですがこういうのもありかと。

 ◆ エコーラインからビーナスラインへ
八ヶ岳エコーライン



R299



ビーナスライン



女神湖
エコーラインの棚田

エコーラインの中では私が一番好きな棚田の場所。午前中は朝日を浴びるので逆光。午後は順光。
朝日を浴びて黄金が輝く。
女の神展望台

ビーナスラインに入って、いつもの女の神展望台。
ここの景色は北海道と充分に対抗できる場所だと改めて実感。
手前の蓼科湖周辺は建物がたくさんあるのだが、ここからは見えない。八ヶ岳の裾野と南アルプスのコラボが抜群だ。
スズラン峠先の絶壁の上

白樺2in1の前を走る道路がカラマツの森林帯の真ん中を突っ切る。
車山高原のさらに先には北アルプスが構える。

 ◆ 女神湖 夢の平 
夢の平
夢の平林道をそのまま進むと大河原峠をへて蓼科スカイライン。現在、大河原峠から先は路面舗装工事のために通行止め中。冬季は通行不可なので、完全舗装後の走行は来春になるだろうか。
そうするとまた新たな絶景快走ルートが増える。
展望台から女神湖
駐車場に車をおき、少し遊歩道をおりて展望台へ。ここは午前中が順光なので朝一番がお薦め。
白樺高原国際スキー場内の道
ビーナスラインに戻る途中でスキー場の中を走る林道へ行く。以前早朝時間の時には鹿の集団に遭遇したが、さすがにもう7時を回っているので出会いはなかった。
白樺高原国際スキー場から車山
ここも早朝は誰もいない場所。このままアウトバックで滑っていきたい!

 ◆ ビーナスライン メロディロード
女神湖



県道40号



ビーナスライン



白樺湖展望台
時速40キロ走行で、S&Gの有名曲が聴こえます。
S&Gでは若い方にはわからないか。
サイモン&ガーファンクル
代表曲はボクサー、コンドルは飛んで行く、明日に架ける橋、ミセス・ロビンソン、冬の散歩道などなど。

ただし、50キロを越えると何の曲かもわからない。しかもここは速度を上げる場所なんだよなあ。
ほとんどの車は突然なんか路面から音が聴こえてきてブレーキを踏んで40qになるころにはすでに終わっているかんじでしょう。

 ◆ 白樺湖展望台〜富士見展望台
白樺湖展望台
いつもの日本百名道のアングル。草原の草の丈が伸びていたので手前の階段部分から撮影。7月頃の緑からやや茶色感じに変わってきた。秋だ。
南アルプスを展望
車山スキー場方面に向かう道からは、盆地と南アルプスの山々が。
車山スキー場へ
早朝なので車も少ない。後ろを確認しても車がいなかったので、10秒で車を停めて撮影。
富士見展望台にひとりぼっち
富士見展望台はまだ誰もいない。広い駐車場を完全独占。だからやめられない早朝ドライブ。
都会での満員の通勤電車の人の多さに辟易していたので、この快感はたまらない。

 ◆ 富士見展望台 4コマ
八ヶ岳・富士山・南アルプスのコラボ
かすかに富士山がお顔を出している。今日は富士山周辺も快適なドライブになりそうだ。と思っていたら、この日ツーリング仲間のみやさんがこの時間帯に富士山新五合目(静岡側)にいたという。しかもその後こちらにいらしたとか。天気がいい日は考える事が一緒。
中央アルプス〜御嶽山
実は先週のドライブでは、奥只見のダムの上でばったり。世の中狭い。
さてこちらは中央アルプスと御嶽山。手前の雲のおかげで雲海の上に山頂が連なっている。
遊歩道から南アルプス、御嶽山、乗鞍
遊歩道を3分ほど登ってさらなる絶景を堪能。駐車場のアウトバックも小さくなった。空気が澄み渡り、景色がくっきりはっきり。やはり秋は景色を見るには最高!
雲の上の中央アルプス
中央アルプス手前の雲海部分をズームアップ。

 ◆ 車山肩
このアングルからは初の撮影。正面に御嶽山。お彼岸なのにまだ駐車場は貸し切り状態。
ニッコウキスゲが終わるとビーナスラインの朝は静寂を取り戻す。
おっと間違いました。地元の超驚愕スカイラインが走っていました。(笑)

 ◆ ビーナスの丘&車山登山道
八島湿原
八島湿原方面の澄み具合も素晴らしい。北アルプスのはっきりと見える。これぞ秋っていう景色が広がる。
人もまだ少ないし、いい時間が続く。
ビーナス丘
ぐるりとビーナスの丘の遊歩道を回る。この景色は駐車場から5分もあればゲットできる。
登山道からS字
ビーナスの丘の次は車山登山道へ。ちょっと石ころがあるが問題なし。このアングルは最近よく見かけるようになった。たしか東京スバル感謝デーのパンフはニッコウキスゲの時のこの場所の写真を採用していた。
ビーナスのS字
S字部分をズームアップ。
今回のレポートのトップ写真は、ビーナスラインの最高の場所。車山肩に車を停めたら、ビーナスの丘とこの車山道へは行くべきだろう。

 ◆ 車山肩〜美ヶ原高原
車山肩



ビーナスライン



霧の駅



和田峠



扉峠



美ヶ原高原美術館
S字後に待っているストレート滑走路

このまま中央アルプスまで飛んでいってしまいそうな場所。でもこの後は右カーブが待ってるからね。
中央アルプスへ飛翔!

どこか忘れた。雲海へ向かってGO!
つづら折り

新しい撮影場所を発掘。と言ってもいつものつづら折りの場所からほんの数メートル移動しただけ。ここの撮影には、後ろの車との距離をあけるため、ひたすらカーブをハイスピードで走ってしまいます。

 ◆ 美ヶ原高原美術館
美ヶ原高原美術館
今日は雲海の撮影に専念しよう。
北アルプスと雲海
松本〜大町方面は雲の下。とすれば、美ヶ原林道のあの場所は雲海の上になるはず。しかし、今日は時間がない。
12時には白樺湖を出発しなくてはいけないシンデレラ・ツーリング。
北アルプスをズームアップ
急いで撮影。ちょっと北アルプスは霞んでしまうが、雲海の上に浮かんでいる。
感激の雲海
こういうシーンがいい。自分が被写体になるのは嫌なんで、勝手に協力してもらいました。

 ◆ 美ヶ原高原 牛伏山
美ヶ原
美術館から移動して山本小屋に駐車。こちらにはたくさんの車が。王ヶ頭ホテルのバスがお客さんをたんまりと運んできた。
寂しい牛伏山を期待したが、どんどん観光客がやって来る。
王ヶ頭のTVアンテナ群
牧場の歩道沿いの木の上にカメラをおいてズーム。三脚なんか持って登れませんから。三脚は夜景と早朝のみです。

北アルプスの雲海
牛伏山山頂からは北アルプスと雲海。すごい! 雲が波うっている。
地上はよろしくない天気でも山の上は絶景だ。
槍ヶ岳
登り道の途中から槍ヶ岳をゲット。新穂高ロープウェーも乗鞍スカイラインのダウンヒルも今日はよさそうだ。
10月はまた自転車で行くか!

 ◆ 美ヶ原から帰還
山本小屋



ビーナスライン



八ヶ岳エコーライン



八ヶ岳レインボーライン



東沢大橋



八ヶ岳レインボーライン



茅ヶ岳広域農道



韮崎IC



八王子IC
(昼間も100以内
5割引休日限定)
蓼科、八ヶ岳、南アルプスを遠望

牛伏山から山本小屋のPにおりる。その途中から蓼科〜南アルプスの山々が。
美ヶ原高原という名前の由来に納得する瞬間。
八島湿原付近のストレート

八島湿原から扉峠方面に向かうストレートもなかなえ楽しい場所。こからは和田峠まで断崖の道を走る。ここはスピードが出る高速コーナーだが、落ちたら谷です。
ピンクと黄金のじゅうたん

帰り道に見つけた場所。朝一番もここを走っていたはずなんだが見過ごしてしまっていた。太陽が昇るとまた違った景色が待っている。
夕方には東京の都心に行かないといけないシンデレラドライブなので、お昼を過ぎて東京に向かうことになった。


ページトップに戻る



旅のレポート(掲載) 旅のレポート(地域) 日本百名道 とっておきスポット PHOTOGRAPH 更新履歴
大好きな志賀高原 大好きな乗鞍高原 スキー&スノー 愛車アウトバック 世界の中心で愛をさけぶ 掲示板

HOME Grand Touring Japan MENU
© 2008 kawara all rights reserved  since 2002.7.28