HOME アウトバックで行く日本の旅 MENU

Touring Report  2008
晩秋の伊豆半島 富士づくしツーリング  
  伊豆スカイライン〜西伊豆スカイライン〜雲見〜松崎〜戸田〜井田〜大瀬崎 2008年11月22日
雲見&大瀬崎(マウス・オン)

◆快晴予報の3連休前半、信州方面は大雪情報のため、暖かい伊豆半島をまわることにした。さすがにスタッドレスとの交換はまだできていない。今年はアウトバックXTに買い換えたので、スタッドレスも従来の16インチから17インチへサイズアップ。価格も大幅アップ(涙)。12月になったらCPの高いメーカーに入れ替えだ。

◆伊豆半島は予想以上の好天。雲も適当にあってなかなかいい味を出してくれた。当然ながら東伊豆と箱根周辺ははずしたので、3連休のの大渋滞に巻き込まれることなく、さらにバイクの数も激減したので快適なツーリングとなった。

◆連休の中日にはランカスター&アウトバックMLの富士山周回林道オフなるものも企画したので、伊豆から富士宮へ移動して健康ランドでゆっくりと汗を流し、翌日に備えた。
本日の走行距離    418.6 q 平均燃費   8.8 q/L


 ◆ 大観山で夜明けを迎える 地図
自宅
(4:00)



都道20号



都道158号



県道503号



R129



R246



小田原厚木道路
厚木西IC



R1
箱根新道



箱根大観山



十石峠



伊豆スカイライン
大観山の夜明け

今日の夜明けは大観山。レストハウスに停めると、東の空は真っ赤に燃え始めていた。
東伊豆海岸の朝焼け

道路脇から東伊豆の海面にうつる朝日を撮影。これだけ見ると朝日なんだか夕日なんだかわからない(笑)
大観山

大観山から見える今日最初の富士山。
私的にはここからの富士山は構図がむずかしくって好きじゃない。縦に伸びる芦ノ湖の入れ方がしっくりこない。

さて、さっさと次の場所へいくことにする。

 ◆ 伊豆スカイライン 地図
沼津方面
伊豆スカイラインに入って最初の展望地滝知山展望台。駿河湾を一望するスポット。太陽光で少し白くなっているが、基本的には雲もない天気。今日1日のツーリングに大きな期待を抱かせる。 
滝知山展望台
富士山周辺も雲ひとつないピーカン。これだけ距離があるとピーカンでもいいか。おもしろい雲がある方が私は好きなんだなあ。
滝知山展望台
早朝なので自身の影が写りまくり。相模湾方面は逆光になるので、早朝の撮影はパス。
沼津〜静岡方面
沼津〜清水方面もはっきりとわかる。今日は太平洋側はどこも快晴か。ライブカメラでは前日の白樺湖は雪景色。今年初の寒波は超一級だったようだ。
玄岳手前の絶景地から
少し異動して電波塔に登るところの駐車スペース。ここもお気に入りの場所。下界との距離がより近くなる。朝もいいが、夕日の時はもっと幻想的でいい。
玄岳展望台
玄岳の駐車場。このS字部分も好きな場所。

 ◆ 伊豆スカイラインから西伊豆へ
伊豆スカイライン



亀石峠



サイクルセンター



県道80号



修善寺



県道18号



だるま山展望台
玄岳展望台から真鶴半島

こちらも超ピーカン。お昼にはまたまたすてきな青空の下での写真が撮れそう。
でもその時間にはここにはいないと思う。

亀石峠で休憩する。今日はいつものようなスーパーカーはいなかった。

誰もいないサイクルセンターを経由してだるま山へ。
超ピーカンのだるま山高原

こんな青空一杯のだるま山も久しぶりだ。当然のごとくここからの景色が予想できる。今日は西伊豆の尾根伝いからの景色は超一級になりそうだ。

 ◆ だるま山高原展望台から 地図
雲がなさすぎます
予想通りの景色が広がりすぎて、ちょっと感動がないなんて贅沢を言っていたら怒られそうだ。
富士山のアップ
山梨側と違い、さすがに冠雪している面積が狭い。宝永火口周辺は全然だめだ。富士山はここから見ると、静岡側の裾野がゆるやかになっている。東京方面からの富士山とはまた印象が違う。

 ◆ 西伊豆スカイラインの前にごぜ展望地へ
だるま山展望台



ごぜ展望地
西伊豆スカイラインに入る前に駿河湾を一望するごぜ展望台に。


 ◆ ごぜ展望地から戸田の町 地図
駿河湾越しに静岡〜焼津方面
ここも絶景。戸田の御浜岬もすっきりと見える。ここから戸田に下る道もなかなかの山岳道路。道幅もあるので予想以上に楽しい。土肥に抜ける136号の新道はトンネルなのでこちらの方が好きだなあ。
戸田の御浜岬
御浜岬をアップ。天然の防波堤になっている。あの根っこの部分の道路脇から見る富士山もなかなかよろしい。後で行こう。

 ◆ 西伊豆スカイラインへ
ごぜ展望地



西伊豆スカイライン
西伊豆スカイラインを快走する。
午前中の西伊豆はまず車に合うことは非常に少ない。撮影も思うままにできる。

今日は普段撮影できない場所に車を停めて撮影開始。もちろん、ブラインドカーブには絶対停めません。

 ◆ 西伊豆スカイラインの絶景地 地図
戸田の町
だるま山登山口からみた戸田の町。静岡方面の海岸線もはっきりと見えて、凄い景色が広がっている。
だるま山登山口
ツーリングサイトではおなじみの撮影場所になっている。
さてこの後達磨山へ登るかいなか。
だるま山を回り込む
とりあえず戸田駐車場まで走ることにする。途中に直線部分から振り返ると、なかなかいい感じだった。
戸田駐車場とだるま山登山道
そして登山を断念して戸田駐車場の過ぎた場所にあるお寺へ向かう道から撮影。ここは今回が初めて。富士山が頭を少し出していて控えめな景色。
達磨山登山の道はこうしてると結構急峻だ。息が切れそうになるのも当然。

 ◆ 西天城高原道路
西伊豆スカイライン
土肥峠



西天城高原道路
(県道411号)



仁科峠
別名「天皇道路」
高速ワインディングの
西天城高原道路

続いて西天城高原道路。西伊豆ツーリングの定番。スカイラインよりも高速ワインディングが楽しめ道も新しく車も少ないという最高の場所。
今日の平均燃費を下げたのはここが原因。この時だけS#を使った。
仁科峠

8分後には仁科峠に到着。
ここも凄いぞ。もうあの岩の上に行くしかない。
岩の上まで5分。がんばって歩く。

 ◆ 仁科峠 岩の上からの超絶景 地図
西天城高原道路と富士山
やってきました仁科峠の岩の上展望台。西伊豆の中でもベスト3内にはいる場所。360度の大パノラマが広がる。
ああ、でも私以外には誰も登ってきません。もっと宣伝しなきゃ。下からだと結構大変そうに見えるが、実際に登ると大したことはないんだけど。 まあ一人でこの岩の上でぼーーとできるので満足。
東伊豆方面
東(中)伊豆方面。手前の山影下には天城放牧場が広がっている。岩のそばにはベンチも用意されていて、風さえなければ最高の場所。風が強いとここは地獄、そして夏は虫の襲撃が待っている。
晩秋のこの時期が一番。
宇久須の町
西方面、ちょっと海の上に雲が発生しているが、宇久須の町ははっきりと見える。てことは、次の撮影場所も期待できる。
牧場の道から
一端岩の上から下り反対がわの牧場の道から富士山方面。
ちょっと高所感はないがここもまずまず。

 ◆ 宇久須に下る
仁科峠



県道410号



牧場の家
仁科峠にさよなら

しばらく富士山ともお別れ。
牧場の道

ふだんはどんどん走っていた場所なのだが、どういうわけか今日はこの景色が気に入ってしまった。11月とは思えない初夏のような明るい景色。

 ◆ 西天城高原 牧場の家 地図
春のような景色
写真の掲載順が逆になってしまった。ここは展望駐車場のさらに上の部分のちょっと広くなっている場所からの撮影。西天城高原はここからの景色が最高。よくポスターにも使われている。
ああ、今日はこれまでの中で最高に心和む色合いだ。
ズーム!
宇久須の町とセットになる。カメラの妙義。

 ◆ 突然ですが雲見へ直行
牧場の家



R136



雲見



Uターンで
大瀬崎まで
スキューバのメッカ

黄金崎も松崎も吹っ飛ばして一気に雲見海岸に到着。

今日はここから再び海岸線を北上して富士山を堪能する。

 ◆ 雲見から富士山を遠望 地図
牛着岩と富士山
牛着岩に雲の影が残っていた。ちょうど雲見から南側には厚い雲が広がっていて、その合間をぬうようにして登場する太陽を確認しながらの撮影。太陽の直射にあたってしまって、唇周辺が日焼けをしてしまった。
雲見海岸
雲見から北はいい感じの雲が広がってくれた。夏を思わせるくっきりとした雲のおかげで、味のある景色になっている。
雲見大橋から
橋の上から。ひっきりなしにダイバーたちを運ぶ船が行き交っている。空にはV字形の雲がひろがっている。
牛着岩と富士山とV字雲
堤防の上から。結局雲見に30分くらいはいたか。富士山は遠いがここは西伊豆でも一番の場所。

 ◆ 松崎 牛原山町民の森から 地図
松崎町と堂ヶ島と富士山
お昼になったので、清水屋さんでパンを買ってきてここで食事。もちろん朔のコロッケパンはゲット。
ここに来たらセカチューの気分に浸ります。(笑)
右の山の上に微かに富士山の頭。
堂ヶ島
堂ヶ島もはっきりとみえる。

いつもは西天城高原へ登ってきた道を帰るが、今日はそのまま海岸線を北に向かう。

 ◆ 戸田(へだ) 出逢い岬 地図
戸田港
戸田の町におりる最後のカーブ脇のスペースに停めて撮影。御浜岬と富士山がいい感じ。右の山には出逢い岬と夕映えの丘もみえる。
出逢い岬
順番を待ってリングの中の富士山をゲット。ちょんとミーハーしてしまった。
戸田港
戸田の町を逆光撮影。
駿河湾と富士山
富士山をだけをアップ。雲の具合も程よい加減。今日はどこへいってもツーリング日和。

 ◆ 井田 煌めきの丘(きらめきのおか) 地図
煌めきの丘
さらに北上。井田の菜の花畑を眼下に見る煌めきの丘。これまでここはいつも雲で覆われていて富士山はいなかった。
初めて富士山を眺望
今日はまずまずみえる。雲がかかるのもこれくらいなら十分に満足。菜の花はまだ緑。正月を過ぎれば黄色いジュウタンに変わる。
井田の菜の花畑
井田だ! なんとも自己主張ありありの畑。
駿河湾
展望台から公園方面。静岡方面の海岸線も近くなってきた。

 ◆ 大瀬崎(おせざき) 地図
ここもスキューバのメッカ
富士山づくしツーリングもいよいよ最後になった。西伊豆でもっとも富士山に近い絶景ポイント。大瀬崎にくだる場所は南からだと鋭角で切り返しが必要。軽でないと1回では無理だろう。
ここのダイバーの数は半端じゃない。もううじゃうじゃいる。
ダイバーにレンズを向けると変に思われるので適当に撮影。
で、富士山は???
大瀬崎海岸と富士山
いました。ちょっと雲に隠れてましたが、ようやく頭の部分を発見。
ここも天然の防波堤があるので海はおだやか。海、木々、富士山、空の最高のシチュエーション。

 ◆ だるま山〜修善寺〜伊豆スカイライン
大瀬崎



県道17号



県道127号



だるま山展望台



県道18号



県道80号



亀石峠



伊豆スカイライン

駿河湾沿いを西浦へ

さてこれから富士宮へ移動。
海沿いう走って沼津抜けもあるが、夕日も見たいので、だるま山へ向かうため県道127号を登る。実は初めて。
道は現在拡張工事中の場所が数カ所あった。完成すれば2車線の快走路になりそう。ただし、登るより下るほうが景色はよいだろう。ドアミラーにはなかなかいい景色が写っていた。
伊豆スカイラインの夕暮れ

早朝訪れた場所で夕日を眺める。

内浦湾〜駿河湾の夕暮れ

雲は多いが真っ赤に燃えている。
1日のツーリングお疲れさまでした。

この後は伊豆スカイラインから箱根〜乙女峠〜御殿場〜富士山スカイライン〜富士宮と移動し健康ランド「花の湯」へ。

水ケ塚公園では寒風の中、親子が深夜のバーベキューにいそしんでいた。スキーウェアに着替えていたので何がはじまるかと思いきや・・・。しかも車はフォレスター!


ページトップに戻る



旅のレポート(掲載) 旅のレポート(地域) 日本百名道 とっておきスポット PHOTOGRAPH 更新履歴
大好きな志賀高原 大好きな乗鞍高原 スキー&スノー 愛車アウトバック 世界の中心で愛をさけぶ 掲示板

HOME Grand Touring Japan MENU
© 2008 kawara all rights reserved  since 2002.7.28