HOME アウトバックで行く日本の旅 MENU

Touring Report  2008
2008GW 2日目は開田高原 
  野麦峠〜開田高原 2008年5月4日
木曽馬の里

◆GWの後半最後の快晴の日という予報。観光客がどっと押し寄せ、主立った場所は軒並み大渋滞。そんな中比較的少ないだろうということで開田高原にむかう。去年はこれが大正解で素晴らしい景色が堪能できた。今年も期待大で出発。

◆乗鞍からはスーパー林道経由が一番近いのだが、まだ未開通。無料化の代償に除雪作業はせず自然融解を待つようだ。これなら料金を少し安くしてでも道路整備をやってくれた方がいい。道路特定財源ではなく受益者負担分を取られても私は文句は言わない。

◆帰りの渋滞は延々と続いた。通勤割引を利用しようと下道を走って諏訪南でIN、韮崎でOUT−IN。7時半の時点で大月から八王子JCTまで真っ赤。双葉SAの入り口付近も混んでいた。ゆっくりと休んで双葉の混雑が減ったところで出発。なんとかその日のうちに東京に到着した。
本日の走行距離   421.4 q 平均燃費  10.5 q/L


 ◆ 朝の撮影会を終えて、充実した朝食後に出発
鞍ベルグハウス
(お宿)



県道84号



国道158号



県道26号



県道39号



野麦峠
8時半にお宿を出発。今日は予報では快晴の1日になるはずだが、明日やって来る低気圧の影響が午後から出でくるだろうから、午前中が勝負。

今回期待していた無料化されたスーパー林道A線(奈川〜一ノ瀬園地)は積雪のため国道158号まで回り込んで野麦に向かう。

雪があるかと思いきや、ほぼ完全に溶けてしまっている。所々に残骸があるくらい。森林の木々には春の息吹を感じる新しい葉がつき始めている。
あと少したつと森林浴を楽しみながらドライブできる。

 ◆ 野麦峠 地図
乗鞍岳が見えるU字カーブ
ここからは乗鞍と走ってきた野麦街道を眺望できる。ちゃんとした駐車スペースも用意されている。あと少しで野麦峠だ。
野麦峠展望台から乗鞍岳
今ごろ、宿で一緒だったK氏があの山頂をめざしてバスをおりて歩き始めている頃か。
ほぼピーカンの乗鞍山頂付近
ちょっと風がありそうで雲の移動が早め。今年も山頂に行けなかった。秋以降の血圧上昇でここんとこドライブも制限されている。
なんて書いたら「うそでしょう」と言われそうだなあ。
いちおうここに来たので
記念として撮影しておこう。
女工哀史はもう100年も前の話だが、最近の非正規労働者、正規労働者の実態を見ると、あまり変わらないような気もする。むしろ食べることすら厳しい今の方が悲惨かも。少なくとも女工さんたちは毎日腹一杯の白いごはんを食べることができた。

 ◆ 野麦峠から大盛況のチャオ御岳スキー場へ
野麦峠



県道39号



国道361号



長峰峠



県道463号



県道435号



チャオ御岳スキー場
野麦から国道361号までのルートは大変。今にも崩れおちそうな壁面下を延々と走る。似たような景色が続くのでちょっとあきてしまう。
ようやく新しい道寺坂峠まで来るとほっと安心。一瞬の快走路を楽しむ。
(正面は乗鞍岳)
国道361号からまずチャオ御岳へ。秋に行った時に素晴らしかったので必ずここから乗鞍を見る。

のんびりできるかと思ったら、とんでもない。あのバカでかい駐車場は完全に満車。そう春スキー客がとっと押し寄せている。久しぶりに活気のあるスキー場を見た。

 ◆ チュオ御岳から乗鞍を眺望 地図
陸上競技場
県道463号にはいってすぐの場所にある。芝生のアンツーカーの水色が美しかったので思わず1枚。乗鞍と御岳を見ながら練習できる贅沢な競技場だ。
独立峰「乗鞍岳」
いつもの見る穂高連峰へ続く乗鞍とは全然様相が違う。ちょうど南から眺望すると完全な独立峰に見える。チャオ御岳スキー場のリフト上からは、穂高連峰まで続く絶景が広がっているのだろう。
来年はスキーに来るか。

 ◆ 本日のメインルート国道361号西野付近を走る 地図
チャオ御岳スキー場



県道435号



県道463号



国道361号



西野



九蔵峠
361号沿いでは一番さわやかな御岳眺望ポイントの西野付近。

去年はこの周辺でたくさんの人がスケッチ何ぞをしていたが。今日は私一人だった。
爽快なツーリングの撮影ができる場所。
左に見える雲の小さな固まりがちょっと不安になる。

先を急ごう。

 ◆ 九蔵峠から御岳の絶景 地図
九蔵峠駐車場
こちら側だとここしか駐車スペースがないように見えるが右にカーブしたところにもっと広いスペースがあるので、そちらの方がお薦め。
展望台
なんかさっぱりした展望台付近。あれれれ、と思ったら、いつも撮影の時に利用していた白樺が伐採されている。ええええ絵〜〜〜〜〜ショック。額縁みたいになるので気に入っていたのに。
残骸が崖のところに無残な姿を示していた。
御嶽山と開田高原
冠雪と新緑直前。もう少し緑が豊かになれば最高だろう。
御岳アップ
独立峰としての雄大さは富士山にも負けない気がする。

 ◆ 開田高原の中心 木曽馬の里へ
九蔵峠



国道361号



木曽馬の里
そして定番の木曽馬の里へ。
道が改良され道路脇に木くずのしかれた遊歩道ができていた。

さすがにGWなので駐車スペースがない。いろいろ回った挙げ句、入り口手前のアスファマトの駐車場に停める。

 ◆ 木曽馬の里  地図
観光写真
つまんない写真ですが、ここに来たら一応記念として撮影している。
丘の木
ここも撮影ポイントになっている場所。
いい感じだなあ
GWらしいのどかな風景と時間が過ぎていく。
撮影に協力してもらった
木陰でゆったりと昼寝をしている御夫婦がうらやましい。
行列のできるアイスクリーム屋さん
開田高原の定番。さて今日は何にするか。
限定ものに弱い
GW限定の看板に負けてしまった。よもぎあんミックス400円をゲット。暑いので溶けるのが早い。

 ◆ 開田高原の絶景ドライブルート『倉越パノラマライン』へ
木曽馬の里



国道361号



県道20号



倉越パノラマライン
御岳周辺では一番のお薦めの倉越パノラマラインへ向かう。今回はいつもの御岳ブルーライン〜霊峰ラインとは逆に走る。結果的にはこれが正解だった。

 ◆ 倉越パノラマラインを走る 地図
牧場の中を走る
早くも雲が成長してきた。こうなると御岳南側の田の原方面が雲に覆われてしまう。
定番の絶景ポイント
やってきました。やはりここが一番いい。
フェンスの外側で少し横になっていたら、ファミリーがやってきた。「なにあれ〜」などと私を見て叫んでいる。
まあ絶壁の上で寝てますから。
雲の襲撃を受ける御岳
予想通りの雲模様。でも形がおもしろいから許そう。
乗鞍側はまだ快晴が続く
雲をできるだけ少なくして乗鞍方面と開田高原を撮影。
手前の木が微妙に邪魔かなあ。
牧場を見下ろすポイント
紅葉もよかったが、グリーンシーズンもまたいい。
中央アルプスはいまひとつ
ここは駄目でした。去年はぷかぷかと浮かぶ雲がとってもステキだったのになあ。


八海山神社前
ここの緑の大地の広がりも見事。実に雄大だ。
この後、御岳ブルーラインに向かうためさらに登るが、なんと正面に腰あたりまでの雪の壁が出現。なんとまだ未開通。
霊峰ライン分岐
来た道を引き返し改めて御岳ブルーラインを走ってロープウェイまでいく。そこもスキー客と観光客で人駐車場は満員。なんか興ざめてしまって温泉に入って東京に向かうことにした。

 ◆ いざ東京へ
倉越パノラマライン



県道20号



国道19号



国道361号



権兵衛トンネル



国道152号



国道20号



諏訪南IC



国立府中IC
王滝川

道路を走っていたら、川底が妙にむき出している場所があったので休憩がてら撮影。
上流からの土砂の流入が激しいようだ。
ひと山越えて、桜の時期が過ぎた高遠で夕日を眺める。
明日の天気を占う雲が広がって夕日どころではなかった。

GW1泊2日のツーリングが終わる。この後は天気が悪いようなので、ゆっくりと自宅でのんびりするとしよう。

昨日は新しい発見がたくさんあったが、今日は定番ルートを走りしかも予定していた道を走れないストレスがたまった。
次の旅はいずこへ!


ページトップに戻る



旅のレポート(掲載) 旅のレポート(地域) 日本百名道 とっておきスポット PHOTOGRAPH 更新履歴
大好きな志賀高原 大好きな乗鞍高原 スキー&スノー 愛車アウトバック 世界の中心で愛をさけぶ 掲示板

HOME Grand Touring Japan MENU
© 2008 kawara all rights reserved  since 2002.7.28