HOME | アウトバックで行く日本の旅 | MENU |
|
||
車山高原 ニッコウキスゲ・ツーリング | ||
◆ ビーナスライン | 2008年7月26日 | |
車山高原 肩 | |||||||
|
◆ 車山高原の夜明け | ||
自宅 (AM2:00) ▼ 中央道 八王子IC ▼ 諏訪南IC ▼ 八ヶ岳ズームライン ▼ 八ヶ岳エコーライン ▼ 国道299号 ▼ ビーナスライン (県道192号 ▼ 県道40号 ▼ 車山肩 |
早朝の白樺湖展望台から あと少しで太陽が顔を出す。 先週の3連休に比べると多分人と車は少ないはずなんだが。 なおここに来る途中の旧料金所手前に、メロディロードが接地されていた。曲はサイモン&ガーファンクルの名曲です。 昔、ギターで完全コピーをやっていたなあ。 |
|
午前4時半、車山肩駐車場に到着。予想以上にがらがら。これならもっとゆっくりくれぱよかった。 睡眠2時間半はきつい。 雲があたり一面を覆っているが、太陽の出現とともに快晴になるはず!(期待) しかし、寒い、半袖ではやばいので、カーゴルームにころがっていたゴアテックスのレインウェアを着る(上のみ) まずはビーナスの丘方面にむかうことに。 |
◆ 夜明けを待つカメラの放列 | |||
|
|
||
|
「今日は今ひとつだ」 などの小言が聴こえてくる。 |
◆ 車山登山道 | 地図 | ||
|
それにしても、この高原の中走るビーナスラインは最高! |
||
|
|
◆ 散策開始 | ||
ビーナスライン | 登山道の途中でUターンして肩に戻る。 ちょうど太陽が地面を照り始めた。これまでちょっとさえない色だった緑や黄色に鮮やかさがでてきた。 |
|
次はビーナスの丘へ移動。 2週間前にはまだここはぱらぱらとした黄色はなかったが、今日はご覧のようなジュウタン状態。 |
◆ ビーナスの丘 | |||
|
最近気づくこと・・・・山を歩いていてあいさつをする人が激減した。団体さんの時はちょっと大変だが、少数の時はお互いに私は安全な人と言う意思表示もこめてあいさつをしていたような。 |
||
|
|
◆ 一端肩駐車上に戻る | ||
ビーナスライン 肩駐車場 |
ビーナスの丘入り口 人も少なくいい感じ。 あと3時間もすれば数珠つなぎになる。 太陽の登場とともに気温が上昇し、暑くなってきた。車に戻り半袖になる。 |
|
午前6時半、さすがにこの時間には駐車場は満車。 |
◆ 太陽の下、輝く緑の草原 | |||
|
|
||
|
|
◆ それではそろそろ移動しますか | ||
車山肩 ▼ 美ヶ原高原 |
赤いランプのCARが登場 そういえば、早朝から爆音を鳴らしてGTR(32型)が何台も走っていた。 |
|
さっきのお兄さんたち、まだがんばってました。 それではS#でこの道を走ります! レガシィ以外の人には理解できないS#かなあ。 |
◆ ビーナスライン ゆったりS#走行??? | |||
ここからは右側に遠く浅間山も見える場所。 |
|
||
|
|
◆ 物見山 | ||
美ヶ原高原 ▼ 物見山 ▼ 白樺平 ▼ 美ヶ原高原美術館 ▼ 山本小屋 |
天気がよさそうなので、物見岩前の道へ ここも定番の撮影場所になってしまった。さすがに北アルプスは霞んで見えない。 |
|
XTの記念写真。 |
◆ 美ヶ原高原周辺散策 | 地図 | ||
風力発電もなくなってすっきりした? |
白樺の並木には立ち入りができないようにロープが張られていました。以前はなかったので、これも自然保護のためでしょうか。 |
||
|
|
||
|
王ヶ頭ホテルに泊まればいいことなんだが。 |
◆ 出張先へ移動開始 | ||
車山高原 ▼ ビーナスライン ▼ 八ヶ岳エコーライン ▼ 八ヶ岳ズームライン ▼ 八ヶ岳レインボーライン ▼ 茅ヶ岳広域農道 ▼ 石和温泉へ |
帰り道。 三峰展望台が見える場所 |
|
車山肩、ニッコウキスゲ渋滞 9時になって、当然のごとく渋滞が始まった。ここを簡単にスルーできるような交通指示はないものかといつも思うが、1車線では無理だろうなあ。 7月はこれで連続4週のツーリング。通算走行距離も3000キロに到達。すでに過走行の状況になっている。 |
||
ページトップに戻る |
旅のレポート(掲載) | 旅のレポート(地域) | 日本百名道 | とっておきスポット | PHOTOGRAPH | 更新履歴 |
大好きな志賀高原 | 大好きな乗鞍高原 | スキー&スノー | 愛車アウトバック | 世界の中心で愛をさけぶ | 掲示板 |
HOME | Grand Touring Japan | MENU |
© 2008 kawara all rights reserved since 2002.7.28 |