HOME アウトバックで行く日本の旅 MENU

Touring Report  2008
アジサイは? XT初陣の西伊豆ツーリング
  伊豆スカイライン〜西伊豆スカイライン〜西天城高原〜あいあい岬〜松崎 2008年7月6日
伊豆スカイライン 玄岳

◆NEWレガシィアウトバック2.5XTの本格的初ツーリングは、行き慣れた西伊豆。ぎりぎり海水浴シーズン直前なので、まだ人と車の数は少ないこと、天気予報では午後から天気急変だが、山間部に比べると沿岸沿いは少し遅れるだろうということで、ビーナスラインではなく伊豆を選択。

◆箱根手前までは雲が一杯、パラパラとフロントガラスには雨跡もできる状態で、天気を見誤ったかと思いきや、箱根新道を登っていくと青い空が広がってきた。大観山PではBMWに囲まれ、亀石峠ではGTRのミニオフ会に遭遇。この日は高い車にばかり出会った。

◆アウトバックXTは、行きはタイヤの皮剥きが終わってなくて、伊豆スカイラインでの高速ワインディンクは少々怖く、タイヤ交換、足回りの調整??? と思ってしまったが、1000キロを越えた帰り道は、ようやくしっかりとした接地感ある走りになってきた。燃費も6気筒並を維持。高速道路部分なら13キロ越えも現実的になった。
本日の走行距離    469.7 q 平均燃費  9.0 q/L


 ◆ AM4時10分、暗がりの曇り空の中をスタート 
自宅



都道20号



都道158号



都道503号



国道129号



国道246号



小田原厚木道路
厚木西IC



箱根新道



県道20号



伊豆スカイライン
平塚PA

この雲、どうしてくれる天気予報。
ぼつりぼつりと雨も降り始めた。

ビーナスラインの女の神が、伊豆に向かった私を怒っているのか。
「来週かその次には必ず行くから許して!」と天に祈る。
BMWに囲まれてしまった

白い車軍団にいつのまにやら囲まれていた。あの場所に一列に停めたいんだろうなあ、と思いながら撮影を終えて車を移動。
伊豆スカイライン 熱海峠

うっすらと青い空が広がる。冬季に比べるとすっきり感はないが、梅雨の真っ只中ということを考えれば上々だろう。

女の神さま、ありがとう。
約束は必ず守るからね!

 ◆ 伊豆スカイライン 滝知山〜亀石峠 地図
滝知山
かすかに駿河湾の海岸線が見えるだけ。本来あるはずの雪の少なくなった富士山のかけらもない。
方位
北西の方向に富士山とアウトバックあり。
滝知山と玄岳の間  地図
電波塔のある広場から玄岳方面を1枚。曇りではありませんが霞んでます。すかーーーと晴れて一面緑のじゅうたんというわけにはいかないなあ。
玄岳IC
熱海の街も霞の中。もちろん真鶴岬も・・・・。
早々に移動してアウトバックの慣らし運転に専念することにする。このあたりからいよいよ伊豆スカイラインで最もおいしい部分。右に左に、上に下にに激しく走ります。途中やばい場面が。タイヤの接地感がまだ今ひとつ、ブレーキの効きは今ふたつってところ。

 ◆ 亀石峠に総額3200万円! 
伊豆スカイライン



亀石峠



県道19号



サイクルスポーツ
センター
いろいろとテスト走行をして亀石峠に到着。前車BPEは住友SEIのパット、タイヤはREVSPEC、足回りはNeo Tune。ワインディングの走りはXTはまだ負けている。純正のサマータイヤはまだ慣らし状態で全然食いつかない。ブレーキが思うように効かないから、思いどおりのスピードが出せないストレスがたまる。

うだうだと考えていたら、なにやら高そうなお車が4台登場。バイク乗りの人も含め羨望の眼差しがあちこちから注がれる。
日産中古車センターではありません。
GTR4台!です。

しめて3200万円以上!
あるところにはあるんですね。
結構若い連中が乗っている。写真の2人組はバイク組。

私にはこんな高い車乗れないなあ。

 ◆ クラブレガシィ撮影地 サイクルスポーツセンター 地図
広大な駐車場をほぼ独占
まだ開園前なので、当然駐車場はガラガラ。クラブレガシィ8月号の撮影場所。
正面顔アップ
この顔立ちはヘッドライトとフォグのシルバー系の色があるおかげで赤るいイメージ。アクセントになっている。リヤ側はちょっと暗い感じがしている。

 ◆ だるま山高原  何も見えないよ  富士山
サイクルスポーツ
センター



県道80号



県道18号



西伊豆スカイライン
そのまま修善寺を越えて達磨山高原のレストハウスへ。

南側は青空が広がって、これから走る西伊豆スカイラインや西天城高原道路は期待が持てそうだ。
さて、出すものは出して、わずかに身軽になって出陣。そろそろタイヤの皮がむけて食いつくような走りにならないかなあ。

それにしても、今日もすいてるなあ。
だからいいんだ西伊豆!

 ◆ 西伊豆スカイライン 地図
肝心の撮影ポイントを陣取られた
富士山見えないからいいけど。このアンテナの車は・・・。今日はこの手の車が非常に多かった。
ぐんぐん登るスカイライン
西伊豆スカイラインの中では一番好きな場所。だるま山周辺が一番解放感があってしかも走りやすい。
ズームアップ
夏になると緑豊かな中を走れるのがいい。風が強くて背の高い木々が生育しない西伊豆ならではの景色が広がる。
戸田駐車場
反対側を登ると達磨山。今日はこちら側から北方面を撮影。この景色も新鮮でいい。しかし北側の空はいかんせん雲。空をいれないようにした。

 ◆ 西天城高原道路
西天城高原道路
土肥峠



仁科峠



西天城高原
続いて西天城高原道路

西伊豆スカイラインはどちらかと言うと小回りから中回りが中心だが、こちらは大回りの連続。軽く3けた出しても問題なく楽しめる。途中いくつかのタイトコーナーを把握しておけば安全に楽しめる道だ。
こんなストレートが何箇所もあるので、加速実験にも最適。XTの低速でのトルクの太さとターボ域での大人の加速を体感。

1回目は前に車がいたので途中でUターンをして、土肥峠からリセットスタート。

そして終点の仁科峠

景色がよくないので、今日は岩の上の展望台にはいかず、牧場の方を登る。

 ◆ 西天城高原 地図
宇久須の街
真冬なら、駿河湾を越えて対岸まで見える絶景ポイント。真っ赤な夕暮れは最高!
正面かなたに富士山らしき影が
見えるはずですが。

のんびりと景色に浸っていたいのだが、牧場の夏は虫が多い。襲撃前にさっさと移動開始。
西天城高原 牧場の家
だんだんと赤い屋根がくすんできたかなあ。
駐車場から
夏にはバラグライダーの聖地と化すようだ。

 ◆ 西天城から海岸道路へ
西天城高原



県道410号



国道136号



堂ヶ島
仁科峠にさよなら!

帰りにまた来るから、泣かないで。
突然堂ヶ島。

珍しく無料駐車場があいていたので、ちょこっと撮影にはいる。

 ◆ 堂ヶ島 地図
観光船
早朝から漁場に向かった船のご帰還。
こちらは遊覧船
陸の上からみる海岸の岩場はなかなかいいのだが、これを船に乗って見ると、意外とたいしたことがない場合が多い。以前山口の青梅島の高速観光フェリーに1時間半ほど乗ったが、最初はいいが途中から完全に飽きてしまった。船は長すぎる。

 ◆ 突然、あいあい岬まで一気走り
堂ヶ島



国道136号



県道16号



あいあい岬
松崎を越えて一気にあいあい岬へ

ゆうすげ公園を周回する遊歩道をまわっておりるこちら側の階段は、草ぼうぼう。草刈りが入っていません。
しかも今日はショートバンツなので、ひざから下は葉っぱの襲撃にあってかゆ〜〜い。

 ◆ あいあい岬 地図
ゆうすげ公園に登る遊歩道から
緑がきれいだね。冬と違って生きているって感じがする。
ただし、鐘のある周辺は、植物の侵略がはげしく、いつもなら見える景色が見えない。来週には草刈りが完了するだろうから大丈夫かな。この日は伊豆のあちこちで草刈りを実施してました。
定番の写真
いつものレストランのある駐車場からいつものアングルの写真。
さようなら、またね!
楽しいオフ会もお別れ。さあ元気に帰還しましょう。
ライダーたちの帰還
ブログにも書きましたが、この後このグループの中で事故があり、厳しい状況が発生していました。無事を祈りたい。
自宅に安全に戻るまでがオフ会ということを、お別れの時にお互いが確認しなければなりません。

 ◆ 蓑掛島〜雲見〜松崎
蓑掛島



県道16号



国道136号



雲見



松崎
時間もあまりないので蓑掛島とのツーショットを撮影。
すぐに北へ向かう。

この途中で事故現場に遭遇しました。閉鎖した公園手前のヘアピンカーブのあたりでした。
雲見海岸のいつもの駐車場に停めようと思ったら、駐車料金 1回1000円の看板が。
ここって有料になるのか???
危険を感じて逃亡し、道の脇の駐車スペースから牛着岩を撮影。

波静かで絶好のスキューバ日和。たくさんのダイバーを乗せた船が行き交っていた。
マーガレットラインの展望場所

松崎手前にある駐車スペース。晴れると堂ヶ島〜富士山まで見える絶景ポイント。
今日はご覧のような状態。

走行距離1000キロまであと少し。このままいくとぴったりのタイミングで到着しそうだ。

 ◆ 世界の中心で、愛をさけぶ  ロケ地(松崎高校編) 地図
3週間目でようやく1000キロ達成!
うまい具合にこの記念すべき場所で1000キロを達成。やはり今日は伊豆を選択して正解だった。
実はETCの不具合で小田原厚木で2回もゲートが開かず。原因は本体のコネクターの接続部分の締め方が不足していた。ぎゅっと押すと直った。もし国立府中ICでこれやっていたら、多分追突。取り付けはディーラーなんだよなあ。また苦言を言わないといけない。
かろうじて生き延びていたアジサイ
場所はここ、牛原山町民の森。アジサイは2〜3分ほどしか花の輝きはありません。2週間遅かった。
運命的なものを感じたので、今日はセカチューロケ地巡りを急遽実行。とは言っても暑いし自転車もないので、1箇所のみ。
松崎高校脇
6月末の集中豪雨の時は、この周辺は完全に水の下だったようだ。でも水田は偉い。すでにその面影もなく、しっかりと稲が色づいていた。
水田は豪雨の時には遊水地として被害を減らしてくれる。素晴らしい天然のダム。
水田脇の下校シーン
自転車に乗った2人がここを走る。1話では綾瀬が山田をさがすためここを走る。(すいません、超お宅系な解説でした。)
松崎高校正門   地図
懐かしいなあ、松崎高校のオブジェのある正門。
それにしても、水知らずの私に挨拶をしてくれる部活参加の生徒さんにはいつも感激しますね。
カメラを持っていたからロケ地めぐりかなと思ったのかもしれませんが。
正門側から見た道
東京に行ったスケちゃんがすぐに帰って後ろから3人を襲撃。
(ますますオカルトになってきた)
グランド前の金網
金網ごしに綾瀬を見守る3人の男たち。
通学路
絵になる水田のある通学路。こんな道を歩いて学校に行けたら、おいしい空気を吸って、目に緑を一杯焼き付けてさぞかしいい気分になれるだろうなあ。

といことでドラマ『セカチュー』の一点ロケ地巡りは終了。東京へ!



ページトップに戻る



旅のレポート(掲載) 旅のレポート(地域) 日本百名道 とっておきスポット PHOTOGRAPH 更新履歴
大好きな志賀高原 大好きな乗鞍高原 スキー&スノー 愛車アウトバック 世界の中心で愛をさけぶ 掲示板

HOME Grand Touring Japan MENU
© 2008 kawara all rights reserved  since 2002.7.28