HOME | アウトバックで行く日本の旅 | MENU |
|
||
超絶景、日本一?の柱状摂理 〜紀伊半島グランドツーリング〜 | ||
◆ 登茂山〜五ヶ所湾〜楯ヶ崎 | 2008年12月28日 | |
圧巻の楯ヶ崎 | |||||||
|
◆ 夜明は安乗崎灯台 | ||
ホテル ▼ R167 ▼ 県道514 ▼ 安乗崎 |
5時に目が覚めた。いつもの希少時間。 冬の夜明は遅く、このあたりは7時。 その1時間前からの空のグラデーションが狙い目。 それにしてはちょっと起きるのが遅かった。朝食、身支度をして出発する頃には早くもいい色に空がなっていた。 あわてて車に乗り込んで夜明を見る場所へ移動する。 |
◆ 安乗崎の夜明け | 地図 | ||
練習が終わったあたりだったのですぐに静寂を取り戻す。 すでに日の出時間を過ぎているが、水平線上の雲がじゃまをしている。 |
ようやく太陽が姿を現してくれた。 |
◆ 順光の登茂山 桐垣展望台へ | ||
安乗崎 ▼ 県道514 ▼ 県道61 ▼ 県道602 ▼ 桐垣展望台 |
昨日の夕日に感動した桐垣展望台へ移動。夕日が綺麗な場所は朝日は順光になるから、またそれはいい景色になるはず。 予想通りの景色と誰もいない駐車場。 |
◆ 桐垣展望台から | 地図 | ||
|
|
||
|
|
◆ 熊野灘の海岸線を南下 | ||
桐垣展望台 ▼ 県道602 ▼ R260 ▼ 南島町 |
桐垣から今日はR260を南下する。 できるだけ海岸線を走る旧道、県道をトレースしながら進む。 |
◆ 南島大橋 | 地図 | ||
|
|
◆ R260の快走 | ||
南島町 ▼ R260 ▼ 神武台 |
今日の最大の目的地楯ヶ崎を目指し、寄り道回避で進むことにする。 R260の快走区間を西へ進む。 途中錦漁港を見下ろす場所ではさすがに車を停めた。 |
◆ R260沿いの展望地 神武台 | 地図 | ||
ただし、展望台に登ると植物が邪魔をしてしまう。 |
|
◆ R42から賀田(かた)の町を経由して楯ヶ崎へ | 地図 | |
神武台 ▼ R260 ▼ R42 ▼ 県道70 ▼ R311 ▼ 楯ヶ崎 |
三重南部の中堅都市「尾鷲」をR42でスルーして、矢ノ川トンネルを越えた賀田口を右折して海岸線に出る。 お宿の尾鷲に行くときに三木崎を経由することにする。 |
|
R311は一部峡路、一部快走路になっていて、楯ヶ崎までの区間はご覧のような快走路区間。 そしていよいよ楯ヶ崎駐車場に到着。 |
◆ 楯ヶ崎までの長い道のり | 地図 | ||
|
|
||
ちょっと期待してまた歩きはじめる。それにしても暑い。真冬のはずなのにさすがは紀伊半島。シャツの中にはタオルを入れてある。 |
山側からの道を降りて木々の間から楯ヶ崎の姿が見えれば、つかれも吹き飛んでいく。そして到着。あと30Mで絶壁の向こうに楯ヶ崎だ。 |
◆ 楯ヶ崎 あらかると 1 | 地図 | ||
|
|
||
|
一体どうやってがけ下に行ったのだろうか? |
◆ 楯ヶ崎 あらかると 2 | |||
いやいや・・・・。 |
|
||
最高の楯ヶ崎に感謝して最後の1枚。 |
さすがに帰りは気合が落ちた(笑) |
◆ お宿に向かって三木崎〜行野浦経由で尾鷲へ北上 | 地図 | |
楯ヶ崎 ▼ R311 ▼ 三木崎 ▼ 県道778 ▼ 尾鷲 |
楯ヶ崎周辺はどこもかしこも柱状摂理。海金剛と呼ばれる船でしか見ることのできない規模として楯ヶ崎以上の柱状摂理がある。 次回は船でのクルージングか。 |
|
各地域にはいろいろな歴史があることをあらためて感じる看板。 |
||
尾鷲の町へは、八鬼山(やきやま)トンネルではなく、旧道とでもいうべき県道778号を走る。くねくね道の眼下には紀勢本線のトンネルからでてきた線路が見える。 充実した1日が終わる。 |
||
ページトップに戻る |
旅のレポート(掲載) | 旅のレポート(地域) | 日本百名道 | とっておきスポット | PHOTOGRAPH | 更新履歴 |
大好きな志賀高原 | 大好きな乗鞍高原 | スキー&スノー | 愛車アウトバック | 世界の中心で愛をさけぶ | 掲示板 |
HOME | Grand Touring Japan | MENU |
© 2009 kawara all rights reserved since 2002.7.28 |