HOME アウトバックで行く日本の旅 MENU

Touring Report  2008
紀伊海岸線をのんびり走る 〜紀伊半島グランドツーリング〜
  橋杭岩〜紀伊大島〜すさみ海岸〜南紀白浜 2008年12月30日
南紀白浜 白良浜

◆紀伊半島グランドツーリングも最後の1日を迎えた。これまで1日を除きいい天気に恵まれ、この日もも早朝は少し雲があったが、すぐに晴れていい雲が残った。

◆早朝は狙っていた橋杭岩の夜明け。早朝5時にホテルを出て、寒風の橋杭岩へ。紀伊半島とはいえやはり朝は寒い。カイロを忘れたのが悔やまれた。

◆今日は串本から白浜までのR42を走る。距離的には短く、多分近年の私のツーリングの中では一番短い移動距離になった。R42の串本〜白浜間は車も少なく、海岸線の景色も絶品。快走ルートです。ただし冬だけでしょうが。
本日の走行距離    143 q 平均燃費   10.3  q/L


 ◆ 早朝5時、橋杭岩の撮影に出発
ホテル



R42



橋杭岩
写真は戻って再出発した時のもの。ここはビジネスホテルと通常のホテルが合体していた。
ビジネスの方は低料金で大浴場が使えるのが魅力。

 ◆ 橋杭岩 地図
プラス3度の夜明け前
橋杭岩の駐車場にはすでに何台もの車がいた。泊まり組と早朝到着した撮影組。この日の氷魚で日の出時間は午前7時。夜明け前のグラデーションはその1時間くらい前から始まる。
日の出の位置は右側
太陽の出現する位置をみながら、周辺を移動する。最初は隣の講演の方にいたが、土地を途中で境目のあたりまで移動。夏なら有名な岩のちょうど真後ろあたりから上がりそうだが、冬は南側にずれるようだ。
ボケットの中にカイロをいれてくるのを忘れた。
撮影隊
地元らしきベテランの方、私のように遠方から来た方、いろんな方がレンズを向けていた。
天気はまあまあなんだが、色合いは今ひとつ。
場所を移動して
看板のあたりに移動するが、岩影はあまりよくなかった。ちょっと期待外れの撮影を終え、いったんホテルに戻り朝食と身支度をして正式に出発することに。

 ◆ 紀伊大島へ向かう 地図
橋杭岩



R42



県道41



県道40



串本大橋
潮岬経由で紀伊大島へ向かう。潮岬の灯台は8時半かでないと入れず、周辺の園地も無理。あきらめて移動する。
写真は望桜の芝
ますまずの快走路を走って串本大橋へ向かう。青い部分も見えるが、空はどんよりとしている。雲よ早くどこかへ行って!

 ◆ 串本大橋 地図
直線道路とループでつながる
ループの途中にスペースがあればいいのにと思ってしまう。早朝なので車は少ないが、さすがにそんな場所に止めることはできない。
展望駐車場から
橋をわたったところにある駐車場から。よく観光案内でみる写真になった。
反対側から
違ったアングルから。この空じゃあね、ちょっとさえない写真が続く。
養殖いかだ
空を外して海を撮影。曇った日にはこれが一番。
それでも海の鮮やかな色はでない。

 ◆ 樫野崎灯台
串本大橋



県道40



樫野崎灯台

紀伊大島のど真ん中を東西にはしる県道40号は、完全2車線の快走路。何本か枝道があるが、観光スポットは一番東の海岸線に2つある。
一つ目に向かう道にあるおいしいきんかんソフトのお店。
当然、帰りにいただく。
一つ目は明治初期につくられた西洋式灯台が美しい樫野崎灯台。
駐車場から灯台までちょっと距離ばあるが、トルコの船を助けた「エルトゥールル号遭難慰霊碑」とかトルコ関係のお店などがある。トルコ人が日本びいきなのはこの串本の町の人のおかげ。
そして灯台前の美しい芝生の庭。

 ◆ 樫野崎灯台 地図
西洋式灯台
能登半島の禄剛埼灯台、島根半島の美保関灯台などと同じ形式。日本初の石造り灯台で1870年に点火。この形式の灯台はなかなかいい雰囲気。ここは階段がついていてぐるりと回れる。
灯台からの景色
東方面、昨日走った紀伊半島の東側の海岸線が続く。
灯台の周辺はご覧のような遊歩道が整備されているので、のんひり過ごすには最適。安乗崎灯台とともに、紀伊半島の中ではお薦めの灯台だ。
水仙の遊歩道
灯台技師のイギリス人が植えた水仙が広がる。とても穏やかな場所。
別角度から
周辺に電信柱などがあるので、純粋に灯台だけのものはこの位置からがベストか。

 ◆ おいしいきんかんソフト
樫野崎灯台



県道40



海金剛
今回のツーリング、唯一のスイーツ。
4年前に食べた時に感動した。
チョココーンに変更されているが、甘酸っぱいきんかんの味は最高。
夏なら2〜3個は間違いなしのおいしさ。

樫野崎に来たら、必ず食べるべしのソフトクリーム!

満足感一杯になって次の場所へ移動。
緑のトンネルを抜けると

 ◆ 海金剛 地図
展望所
ベンチも用意されている展望所。日米修好会館前の駐車場から4分くらいか。
三角形の岩が並ぶ
右上の端がさっきまでいた樫野崎灯台。
2日前の楯ヶ崎の柱状摂理とはまた異なる海岸地形。
拡大
この斜めにカットされた岩肌はなかなかの迫力。
裏金剛
反対側の展望所から別名裏金剛。普通ならそれなりの海岸線だが、海金剛のような鋭さがないのが残念。

 ◆ 潮岬経由でR42を北上
海金剛



潮岬



R42



江須崎


すさみ
空もようやく青空がひろがってきた。走ってきた道をそのままUターンして、潮岬経由でR42を北上する。

前後に車がいないのを確認して、いったんストップして車の中から撮影。

 ◆ 串本〜すさみの海岸を走る 地図
潮岬
潮岬は遠くから撮影するのみで、今回はパス。望桜の芝の少し岬よりにある展望所からの撮影で終わる。
江須崎
R42の一番の快走区間が串本から白浜の間。夏はともかく、冬は多分車も少なく快適に走れるはず。
日本童謡の園
公園の誘導遊歩道を歩いていると、日本を代表する童謡が次々に流れる。
イノブータンランドすさみ周辺
イノブータンというのは、畜産試験場で飼育した猪(父)と豚(母)をもまイノブタにちなんでつけられた名前。
キャラクターグッズなんかを町として宣伝している。(結構すごい)
すさみ周辺の海岸道路はなかなかいい場所です。

 ◆ R42の旧道 県道243 地図
R42



県道243
リンク先のはがねいちさんのお薦めのR42の旧道(県道243号)を走る。
これがなんかすっごくいいんだなあ。
かつては風光明媚な海岸道路として人気があったはずだが、今はトンネル1本でつながれてしまって、釣り人の車くらいしか走っていない。

 ◆ 県道243 地図
海岸を快走する
東側からは朝来トンネル手前から旧道にはいる。海岸線から山の中にはいり再び海岸線にもどってくる。その途中から伊古木の海岸を撮影した。ここは誰もが車を止めたくなる景色の場所。ちょっと雲が多いのでたいした感じには見えないが実際はいいです。
R42との合流地点
左に行くと、つまらないR42へ、右が243号。西側の一番の快走櫓部分につながる。それにしても、完全2車線のよく整備された道で、なんでわざわざトンネルの道に変えるのかよくわからないくらいいい道。景色も抜群。
R42から続く直線道路
車はいないしこんな道があったら速度調査をしたくなります。でもやめときます。今はスタッドレスでした。
雲の関係で海から陸側の撮影だが、海に向かっても快適。
いやーーー、なんかすごい道なんだけど。
雰囲気のいい安宅崎の海岸
道路脇のコンクリートの壁に登って撮影。車は左側の方にある駐車スペースに止めた。

 ◆ 再びR42で白浜へ
県道243



R42



県道34



南紀白浜



千畳敷



三段壁
最後は、日置川河口でR42と完全合流。
その手前の下りから日置大浜方面。
さらに快走路は続く。
どんどん走っていくとようやく白浜が見える場所に到着。
ここもだれもがちょっと止めたくなる場所。
海側にはスペースはないので、山側に車をとめて、再び道路脇のコンクリートの壁の上に登って撮影

ちょっとペースが早くお昼すぎには白浜に到着。まあ今日ものんびりいきますか。

でもあっという間に白浜に到着。

 ◆ 千畳敷 地図    南紀白浜観光協会
千畳敷
まずは入り口看板から。この日はものすごく風が強く、ぼーとしていると飛ばされそうなくらいだった。
ファミリーとカップルばかり
年末なので、観光客も大勢。駐車場もほぼ満杯。やはり関西随一の観光地のことはある。
観光客の合間をぬって散歩する。
高さを感じる場所
北向きに撮影しないと逆光になる。ほかの観光客の方はあまり意識せず撮影している人が多い。ここまでくると人はごくわずか。
荒波
この波で風の強さを想像してください。
シャッター押す右手が揺れます。
ちょっと寒すぎるので、撮影後はさっさと車の中で暖をとる。
といいながら30分くらいはいたか。

 ◆ 三段壁(さんだんぺき) 地図
白浜共通の看板
火曜なんとかにく出てくる看板(笑)。
かつては自殺の名所
南紀白浜を代表する海岸景勝地。有名すぎます。地下36mの洞窟探検は、まあ行くほどのものではないというのが、言った人の話。
東尋坊とともに自殺の名所として有名。不況になるとやはり増える。
建物を除いて撮影
ここに先に来ていれば感動もひとしおというところなんだが、いかんせん楯ヶ崎を見た後では、ごく普通の海岸にしか見えない悲しさ。あんまり凄い景色をみていると、感動が薄れたり、天気が悪いのに「凄い!」と言っている観光客を見ていると、「もっと凄い景色があるんだよ」なんていいたくなってしまう。悪い癖だ。
ここにも釣り人が
ここは上から降りて行ったのだろうなあ。
釣り人の勇気に乾杯です。


 ◆ ちょっと遅い昼食タイム
三段壁



県道34



白良浜
よく考えるとまだ昼食を食べていなかった。さすがにおなかがすいたので、経済効果のために近くの食堂にはいって2品注文。

 ◆ 白良浜(しららはま) 地図
白良浜
伊豆の白浜よりも砂の粒がきめ細かく、もの凄くさらさらしていた。ちょっと感動してしまった。しかも冬なのに漂流物もなくとてもきれい。さすがは白良浜。4年前の夏にここを通った時はまったく車が動かず往生した。海岸の訪問はやはり冬に限る。ただし漂流物がないことが条件だけど。
気になる親子連れ
撮影途中から気になっていた親子連れを、後ろから何枚か撮影させてもらった。
いい雰囲気なんです
ほかの場所を撮影しながら、タイミングを見計らって撮影させていただきました。でもとってもいい感じ。多分、微笑んでいるお母さんの顔があるだろうなあ。
岩場からホテル街
本当にきれいな海。整備された海岸。夏以外にも相当な予算をかけて維持しているんだろうなあ。
ということで、ぜひ行ってみてください。

 ◆ 平草原 地図
白良浜



白浜スカイライン



平草原

ちょっと早いけどそろそろホテルへ向かうことにする。その前に地図をみて気になっていた白浜スカイラインを走って、白浜全体を見下ろす平高原へ。
ここも凄い風で、この1枚を無理やり撮影してさっさと車へ逃げる。

さすて、明日は大移動が待っているから休むことにしよう。

ページトップに戻る



旅のレポート(掲載) 旅のレポート(地域) 日本百名道 とっておきスポット PHOTOGRAPH 更新履歴
大好きな志賀高原 大好きな乗鞍高原 スキー&スノー 愛車アウトバック 世界の中心で愛をさけぶ 掲示板

HOME Grand Touring Japan MENU
© 2009 kawara all rights reserved  since 2002.7.28