HOME アウトバックで行く日本の旅 MENU

Touring Report  2008
榛名〜浅間〜嬬恋〜ビーナス、冬の始まりを告げるツーリング
  榛名山〜軽井沢〜嬬恋〜車山 2008年12月20日
二度上(にどあげ)峠

◆スタッドレスタイヤに履き替え後、初のロングツーリングに出かけた。お手軽な富士山周辺から上州〜信州に遠征。ツーリングサイトのお仲間のJEFさんのレポートで一目惚れした二度上峠(上写真)をメインに関越道から中央道にぐるりと回り込んだ。

◆途中、圧雪道路、凍結道路でスタッドレス(ファルケン ESPIA EPZ)の走行テストを実施。アウトバックのAWD(4WD)の能力に助けられながら、その特性を確認。価格の割には充分な性能。アイスバーンはさすがに?だが、安全運転に徹すれば問題ないレベル。無理と過信は禁物。

◆1日の終りはいつものビーナスラインへ。幻想的な景色が広がった。
本日の走行距離    575 q 平均燃費   10.5  q/L


 ◆ NEWスタッドレスで初ツーリング
自宅



入間IC



関越道
渋川伊香保IC
(早朝夜間5割)



榛名道路

(県道33号)
朝日があたると真冬の快晴とまではいかないが、雲ひとつない景色が広がる。
路面の凍結もなく快適に榛名道路を走る。

 ◆ 榛名 高根展望台 地図
谷川連峰とヘアピン
谷川岳をはるかに眺望しながら今走ってきたヘアピンを眺める。イニシャルDの舞台だが、私は漫画はちらっとしか見たことはないんだなあ。
赤城山方面
南東方面には赤城山。やや霞んでいるがまずまずの眺め。左の1本の木はアクセント。間違いなくこのアングルで撮影する方が多いだろうというところにある。残したのかわざわざ想定して植えたのかは?

 ◆ 榛名道路へ
榛名道路
(県道33号)

魅惑のストレートに到着。周辺の湿地帯は霜で白くなった草木が広がっている。

すでに何人ものカメラマンが道路脇に三脚を陣取っている。

 ◆ 榛名湖界隈 地図
メロディライン
この道でメロディを聴くとなると相当の忍耐力か、驚異的な耳が必要だろう。
夜を待つイルミネーション
夜は幻想的(TVで中継していたが)らしいが、早朝はガイコツ状態だ。
湯気の立つ榛名湖と榛名富士
湖畔の駐車スペースに停めて逆さ榛名を狙うが、やや風がある。湖面には朝霧が立ち込めていて、ちょっと幻想的。もう少し速い時間だともっと良かったかもしれない。
脇役を入れて
もう1枚。

 ◆ 北軽井沢へ山越え
榛名湖



県道28号



県道58号



R406



県道54号



二度上峠
通称「裏榛名道路」のポイント

まずここを走ると大抵の人はすげえと思って車を止めることだろう。今回はJEFさんと構図がだぶる。別に意識をしたわけではないが、見る視点は似通って来る。

今日は邪魔者はいなかった。
1箇所工事中です。
二度上峠へ

集落の中の道を過ぎると、豪華の2車線道路が現れる。倉渕ダム建設のためにこの区間は金がかかっている。

 ◆ 浅間山を眺望する絶景峠 地図
整備された道を走る
途中少し1.5車線程度のくねくねの山道が続くが、それ以外はほぼ2車線で安心して走ることができる。冬の通行止めもないようだ。峠付近にはしっかりと白い粒がまいてあった。
紅葉の時に来たくなる道
冬なのでこんな景色だが、新緑は紅葉の時期は素晴らしい絶景になるはず。榛名方面は秋がお薦めの道。
二度上峠
駐車スペースは路肩とこの少し登った場所くらい。左に見える鳥居は、大きな期待を抱かせるが、残念ながら浅間山方面は樹木があり見えない。榛名方面の視界のみ良好。
峠の向こうに浅間山
樹林帯の道を駆け抜けて右に曲がると「お〜〜〜!」って感じでこんな景色が広がる。山中湖の三国峠(パノラマ台)を彷彿させる景色が広がっている。浅間山側(左車線)は広くしてあるので、混雑していない時期なら路肩に停めても大丈夫だろう。
撮影は右のコンクリートの壁に登ってどうぞ。
浅間山
なんとも優美な姿をしめす浅間山。反対側の小諸方面からとは全く異なる形。噴火前の富士山のような姿だ。(もちろん噴火前の富士山の実物は見てません)
浅間山と北軽井沢高原
峠からしばらくの区間は浅間山を眺望できるが、すぐに山陰に隠れてしまう。北軽井沢までずーっと見えていたなら絶景ルートになるのだろう。ほんのわずかなおいしい所を走る道だ。

 ◆ 北軽井沢へ
二度上峠



県道54号



R146



軽井沢スノーパーク
左に浅間山を眺望しながら

といいたいところだが、残念ながら木々がじゃまをしていて浅間山は完全には見えない。どうせならこの木を伐採して、いくつかの場所に駐車スペースがあると、この道は浅間山絶景道路としてますます有名になるのになあ。
北軽井沢のゴルフ場周辺へ

去年行った道へ。雪がしっかり積もっていれば、スタッドレスタイヤの絶好の走行テスト場所。

このあたりは一応歩けるレベルの圧雪路。
まあ問題なく走ります。急ブレーキをかけてもABSはかからず止まった。

 ◆ 北軽井沢界隈でスタッドレステスト 地図
浅間牧場
浅間牧場と志賀方面の山々。今日は志賀でスキーなら最高だなあ。横手山から北アルプスの絶景が広がっていることだろう。横手山頂ヒュッテは満員か。
雪道走行テスト
ゴルフ場脇はややつるってしているアイスバーン。歩けないことはないが要注意が必要なレベル。ここではABSがないと止まれません。(40q程度までならまずまず、60qのフルブレーキはABS作動) 車体の揺れはで全然ないので不安感はない。カーブでも流れるシーンはなかった。

 ◆ 鬼押しハイウェイへ
軽井沢スノーパーク



R146



鬼押ハイウェー
510円を払って

鬼押しハイウエーを走る。県道235号で鬼押出に行って戻れば無料です。
パルコール嬬恋GCまで抜けるのできちんと払いました。

 ◆ 鬼押しのストレートと浅間山 地図
鬼押しのストレート
ここにもメロディラインをつくりましょうか。
浅間山
路肩にちょっとだけ停めて撮影。いちおうこの区間は禁止。有料なんだから冬も駐車場を開けておいて欲しいよなあ。
浅間山のアップ
雪がふんわかしていてソフトクリームみたい。今日は結局ソフトは食べず。
志賀高原の山々
さて、この後は何処へ。
このまま菅平を越えて志賀高原???
夏なら草津経由で行くんだが。

 ◆ 嬬恋パノラマライン(南ルート)経由バラキ界隈へ 地図
鬼押ハイウェー



県道235号



パルコール嬬恋GC



嬬恋パノラマライン
南ルート



パノラマライン
北ルート



パラキ高原
嬬恋パノラマライン南ルート

南ルートの2/3は農家の合間を走るので北ルートほどの快走感はない。
横手山(左)と白根山

南ルートの後半は民家も減って快適な道に変身。アクセルを踏みたくなるストレートが2箇所あった。

 ◆ バラキ高原 地図
パルコール嬬恋周辺
最近嬬恋に来るとここに必ず来る。嬬恋盆地が一望できる場所だ。
雪原を走る
すぐとなりの牧草地までつながっていたが、よく見ると間には溝があるので進入はやめた。真っ白な路面に赤い車は似合う。
雪道走行テストにはもってこいの道
パルコール嬬恋スキー場に向かう道を右折するとこの場所に到着する。このまま左の道を進むと北ルートに戻る。
嬬恋高原
北海道並の広大な嬬恋高原。キャベツができるはずだ。(あんまり関係ないか)

 ◆ 再び嬬恋パノラマライン(北ルート)へ
バラキ高原



パノラマライン
北ルート
嬬恋を眼下に

絶景を後にして再びパノラマラインへ、来た道をUターン。
いつもの北ルートへ

嬬恋パノラマラインが初めての人はこのあたりで間違ってしまいがち。
何本か道がクロスする。

 ◆ 嬬恋パノラマライン(北ルート) 地図
山岳ルートへ
草津方面に向かう。万座ハイウェー下のストレートは今回は写真なし。撮ってありますけど。
ここは開田高原を思わせる山岳道路区間。
キャベツ畑は長期休暇中
夏には緑のキャベツが転がっている。
浅間山へ向かって飛翔
Uターンして浅間山への滑走路。このアングルは初めてか。
冬季閉鎖前の最後の走行
白根山、横手山を遠望しながらR144(406)に向かう。

 ◆ 快走の嬬恋パノラマライン
嬬恋パノラマライン
たまらないワインディング

直線道路と大きなカーブが連続してしかも適度なアップダウンがある最高のワインディングロード。
浅間山を眺望する景色まであるからたまらない。

 ◆ パノラマラインの展望台 地図
展望台
春なってこの丘が何色になっているか楽しみ。
幸福への階段
階段の右はお花畑にでもするのか。
整備された展望台
広域農道から観光農道へ衣替えか。後は地元農産物の出店ができると完璧。
どこを眺める?
ベンチがいろんな方向を向いている。浅間山が中心だが・・・。

 ◆ 湯ノ丸(地蔵峠)経由で蓼科へ 地図
嬬恋パノラマライン



県道94号



地蔵峠
湯ノ丸高原



県道40号



長門牧場
湯ノ丸高原

れんげつつじの名所も雪に覆われている。
湯ノ丸スキー場

今日は貸し切り。
蓼科へGO!

浅間山へさよなら

 ◆ 長門牧場 地図
広大な牧場
最近好きになった長門牧場。北アルプスまで眺望できる広大な牧場。ソフトクリームとアイスクリームは蓼科・車山周辺では一番おいしい。(私見)
レストハウスとトラクター
レストハウス周辺を歩く。オブジェとなっているトラクターなどの農業機械が散乱している。もちろんグラス(牧草)ロールも、ここは白いカバーだ。

撮影用のオブジェ
牧草地を歩く。一見ころげまわりたくなるが、とんでもない。牧草のいたるところに牛たちと野生の鹿の糞が転がっている。地面をしっかりと見ながら、まるで平均台のようにバランスをとりながら歩く。レストランから見ていると、「変なおじさんが変わった歩き方をしているね」という会話になっているだろう。
冠雪する北アルプス
いい感じの高原の景色。地面は・・・。両足の間にも・・・。
美ヶ原 王ヶ頭
TVアンテナ群がある王ヶ頭。とすると右の高台は高原美術館のある牛伏山。
おいしいアイスクリーム
前回はソフトクリームを食べたので、今回はさらにおいしいと評判のアイスクリームに挑戦。牧場らしいさわやかなミルク味。
冬に男一人でアイスを食べているのも絵になる。(笑)

 ◆ ビーナスへ移動
長門牧場



県道40号
(ビーナスライン)
完全凍結を待つ女神湖

来月末にはこの湖上を走る。
凍結は大丈夫だろうか。ことしは暖冬気味のようだし。ちょっと心配。
あれ、何かが消えた車山肩

すっきりした肩駐車場。お土産物屋の建物は完全に除去されていた。

 ◆ 夕暮れのビーナスライン 地図
感動の雪原
肩駐車場に車を停める。中央アルプス方面を眺望したあとふと車山を見ると、なんとも美しい雪原が広がっている。夕日の前の最後の輝きに照らされ、黄金の草原に積もった雪が光っている。
キラキラ光る雪原
完全に雪に埋もれる前にだけ現れる景色。そして夕暮れ前のまだ太陽が赤くならない時にしか、この美しさは現れないだろう。
こんな景色なのに、誰も周辺にはいないよ。
冬のビーナス、車山スキー場から先は超お薦めの穴場!
ビーナスの丘から八島
ビーナスの丘を歩く。八島湿原に雪はまだない。夕日にあたる草原が黄金に輝く。独り占めの景色と時間は続く。
ビーナスの丘から八ヶ岳・南アルプス
ぐるりと遊歩道をまわる。今度は八ヶ岳〜南アルプス。富士山は手前の山陰で見えない。夕日が沈んだあとの真っ赤な空を期待する。
富士見展望台に移動だ。
肩から南・中央アルプスを眺望
肩駐車場を独占。心地良い風が吹く中で、極上の時が過ぎていく。
富士見展望台の夕暮れ
期待ほどの赤い夕暮れにはならなかった。少し沈んだ段階での1枚。太陽は御岳山(写真中央)あたりに沈んでいった。こぼれ落ちるくらいの絶景を見続けて、冬のドライブが終わった。


ページトップに戻る



旅のレポート(掲載) 旅のレポート(地域) 日本百名道 とっておきスポット PHOTOGRAPH 更新履歴
大好きな志賀高原 大好きな乗鞍高原 スキー&スノー 愛車アウトバック 世界の中心で愛をさけぶ 掲示板

HOME Grand Touring Japan MENU
© 2008 kawara all rights reserved  since 2002.7.28