HOME アウトバックで行く日本の旅 MENU

Touring Report  2008
八ヶ岳・ビーナスライン・美ヶ原林道ツーリング  
  野辺山〜八ヶ岳高原ライン〜ビーナスライン〜美ヶ原林道 2008年4月29日
八ヶ岳牧場

◆20日に続き29日もビーナスラインへ。飽きてしまうくらい走っている道だが、来るたびに新しい発見がある。と思っておこう。

◆前回、雲の中だった平沢峠、八ヶ岳周辺は見事に快晴。まあこの日は信州方面は全部快晴で、当初予定していた志賀草津道路は、人も車も少なくて最高だったようなのでちょっと悔いが残りましたが、走っている最中は満足感一杯。

◆今回はいつものように一人旅で自由に場所を確保できたので、撮影場所もいろいろ。トップ写真に選んだ八ヶ岳牧場はお薦めです。
本日の走行距離   587.3 q 平均燃費  9.7 q/L


 ◆ 久しぶりに国道141号で北上
自宅
(3:30)



中央道
国立府中IC



韮崎IC



茅ヶ岳広域農道



増富ラジウムライン



八ヶ岳広域農道



国道141号



平沢峠
双葉の夜明け

東の空はうすい雲が覆っている。
西の空は・・・。
茅ヶ岳と八ヶ岳広域農道をショートカットで結ぶトンネル。

去年からずーーーーーと開通を待っている。ほぼ完成して最後の仕上げ段階?

あとはいつ正式開通なのか。
このトンネルを抜けると正面に八ヶ岳が見える。

八ヶ岳広域農道に直結する快走道路が完成する。清里へは通勤割引で韮崎下車がこれまで以上にお薦め。
道の駅きよさと

恒例となった鯉のぼり。

 ◆ 平沢峠 地図
平沢峠
偶然ケーブルTVで『高原へいらっしゃい』の再放送。この峠は何度もドラマのロケ地として登場。八ヶ岳一番の眺望ポイント。
グリーンシーズン直前
冬には雪の八ヶ岳が素晴らしい、雪のない山なんてと思う。春になると緑が燃え始めた八ヶ岳の素晴らしさに感動。夏には白のない緑豊かな八ヶ岳にまた感動する。そして秋は紅葉。
とどのつまり、1年いつの季節も素晴らしいということか。
南アルプスとの競演
ゴルフ場のポスターのオファーがきました。(冗談です)
でもこんな場所でゴルフができたら爽快なんだろう。私はゴルフの趣味はないが。
太陽エナジーで雪解けが進む
前回は積雪後で真冬の八ヶ岳だったが、太陽の熱の威力はすごい。どんどん白がなくなってきた。

 ◆ 野辺山へ
平沢峠



開拓の碑



八ヶ岳牧場



八ヶ岳高原ライン



東沢大橋
八ヶ岳へ進む農道

開拓碑脇の農道。このまま進むと八ヶ岳の懐に吸い込まれる。

そう行き止まり。

 ◆ 野辺山散策 地図
すでにグリーンシーズン突入
開拓碑周辺にはいくつもの牧場とキャベツ畑が広がる。
開拓記念碑
ここまで出会った車はいない。GWの真っ最中なのにこの人の少なさは・・・。
でもだからいいんだ八ヶ岳。
八ヶ岳牧場
国道141号に戻る時にトラクターを発見。八ヶ岳がなければ北海道と言ってもおかしくない景色が広がる。
北海道にも負けない
八ヶ岳まで牧草が続く。北海道の農場は未踏なのでわからないが、瞬間的な景色としては負けないような気はするが。
これは8月に確認することにする。

 ◆ 八ヶ岳高原ライン〜エコーライン
東沢大橋



八ヶ岳高原ライン



富士見高原道路



八ヶ岳エコーライン



国道299号



ビーナスライン
東沢大橋

自然の変化は早い。
10日前は茶色が支配していたのが嘘のように緑色の浸食が始まっていた。

2年前に塗り替えられた橋の赤も、ケバケバしさが薄まって馴染んできた。
エコーライン

エコーラインにある橋。
残念ながら橋は厳重な警戒体制になっていて、写真を撮るには鉄の格子にのぼらないといけない。

 ◆ 女の神展望台〜女神湖〜夢の平
女の神展望台
冬色の八ヶ岳の稜線と蓼科。6月の緑豊かな高原が早く見たい。
すずらん峠先の絶壁
いつもの絶壁の場所。アングルを変えて道の端から撮影。ここでもまだ車がいないので、停車させて走ってこの位置まできて、撮影してまた走って車に戻る。
絶景の撮影には体力がいる。
夢の平展望台
ここも最近定番の撮影場所に追加した。眼下の女神湖の青が美しい。車山から美ヶ原、北アルプスまで見える場所。
夢の平林道
この林道をそのまま進むと大河原峠。そして隠れた名道「蓼科スカイライン」につながる。ここもまた開通して緑豊かになったら走ってみたい道だ。

 ◆ ビーナスライン 白樺湖展望台
夢の平



県道40号



ビーナスライン




車山肩
前回燃えていた場所

今日は30秒ほど茶色い土の上を歩く。
燃えた草木の中に、次の緑の芽生えを見つけた。
あと少しでここは緑一面の草原に変わる。

 ◆ 白樺湖展望台〜富士見〜車山肩
日本百名道撮影ポイント
30秒だけ山焼きの遊歩道を登ると到着。6月以降は緑のジュウタンが敷きつめられる。車山高原を走るビーナスラインらしい場所だ。
富士見展望台
展望台から1分ほど遊歩道を登るとこんな景色になる。わずかな時間を使って歩いて移動することで、同じ場所が全く違った景色に見える。だから歩きまわる。
御岳は霞む
日本アルプスを一度に見渡せる場所。のはずなんだが、今日は冠雪した山頂部分なのか雲なのか。
春霞が終わる5月中旬以降は再び澄み渡る。そして一面緑のじゅうたん。
ビーナスの丘から八島湿原
雪の山でとざされていたビーナスの丘を歩く。少し霞んではいるが北アルプスまで見渡せる。

 ◆ 車山肩〜霧の駅
車山肩



霧の駅



八島湿原



三峰展望台



山本小屋
車山肩

ビーナスのS字カーブを走る。
2台VS2台の車の対象模様にしてみた。
霧の駅

今日はしっかり営業していた。
でもここも車は少ない。

 ◆ 八島湿原〜三峰〜つづら折り〜山本小屋
八島から三峰へ
第2ステージの出発。ここから和田峠までは絶壁の上を高速コーナーが続く。エンジンの躾けに最適な場所。
カーブの前はしっかりとスピードを落とさないと天国行き。
春の威力に負ける雪の回廊
このあたりもさわやかな草原が続く。左の丘の白い部分は遊歩道。これが溶けると、また別の世界が広がる場所にたどり着ける。
三峰から王ヶ頭
三峰での私の撮影ポイント。今日は今年初めて王ヶ頭のTVアンテナまで見えた。もっと緑が濃くなるとさらにすばらしい景色になる。
つづら折りの絶景のポイント
後ろの車を突き放して、撮影時間を確保。あわてて車を降りて撮影。ちょっと違うかなあ、次の車の姿が見えたのであわてて出発。その直後撮影場所は5m先だったことを確認。早朝は逆光になるので、お昼前からの撮影がお薦めだが、車が多いと無理。

 ◆ 牛伏山
山本小屋



美ヶ原高原美術館



白樺平
登山道の雪も下1/4はなくなっていた。
雪の道を登る。
深くはないが、所々に落とし穴が待ち構えていた。
連休明けには消えてしまうだろう。

 ◆ 王ヶ頭・美ヶ原抗原美術館・白樺平  
美ヶ原高原 王ヶ頭
澄み渡る美ヶ原高原。美しの塔、王ヶ頭と歩くと1時間30分。さらに王ヶ鼻まで20分。
どうしましょうか。
物見岩から高原美術館
物見岩から春らしいかすみの中の北アルプスを眺望。高原に現れたおとぎの国の美術館。
今だ1回も中を歩いたことはない。
雪が減ってきた美術館
ほんの10日前にはまだ一面雪で覆われていた。この期間の太陽熱の攻撃は激しかったのだろう。
溶け始めたら早い。
白樺平
展望駐車場から眼下の白樺平。すかすかの白樺が広がる。レンゲツツジの時期はすてきな空間に変わる。

 ◆ 白樺平
白樺平



美ヶ原林道



思い出の丘
さわやかな白樺並木。

誰もいない場所。鹿でもでてきそうな静けさがたまらない。
熊が出てきたらどうしよう。
アクセルを踏み込む直前に上を見て撮影。

ここから長い林道ドライブが始まる。最後の癒し空間を楽しむ。

 ◆ 県道464号〜県道62号 地図
新緑と紅葉の時期がよさげだ
一瞬秋に走った権兵衛峠を思い出す。あそこも良かった。遭遇した車は5〜6台。権兵衛トンネルができてだれも来なかった。
こっちは上信越ルートで登ってくるバイクと車に遭遇した。
観光センター
途中の休憩場所。
奥深い山を走る県道62号
ここから1.5車線の長い長い林道が続く。自転車の競技会が開催されることもあり、今日も十数台の自転車と遭遇。ブラインドカーブは要注意。
美ヶ原林道との合流地点
ようやく美ヶ原林道林道に合流。ここからは尾根づたいに森林の中を走る。そしてそれが終わると、待望の林道の終点手前のさわやかな高原に出る。それがあるから、これまでの道の苦しさも我慢できる。

 ◆ 思い出の丘
松本盆地と北アルプスの絶景ポイント。

今日は霞んでいるが、中央、御岳、乗鞍、穂高から北アルプスの巨大な壁が続く。

 ◆ 思い出の丘 散策 地図
松本盆地と北アルプス
かすかに見える北アルプスの壁。日本を代表する山岳地帯。
自然遊歩道を歩く
周辺の植物保護のため、遊歩道以外は当然ながら立ち入り禁止。また路上駐車も禁止なので、今日は思い出の丘の駐車場に車を停めて、ぐるりと日本百名道の撮影場所まで歩くことにした。
道路のところが撮影場所
植物の生育が遅く土と石ころが敷きつめられている。遊歩道以外立ち入り禁止場所。日本百名道の写真は禁止区域からの撮影だと思います。撮影した数年前は立ち入り禁止ではなかったかもしれないが。
まんだら模様
太陽がたっぷりとあたるので、雪はどんどん溶けていく。

 ◆ 幸福への階段?
幸福への階段

勝手につけた名前
でも雲の下にとってもすてきな場所があって欲しいと思った。

 ◆ 美ヶ原林道
北アルプスは霞んでいる
日本百名道撮影場所。この時期は厳しいか。6月にはもう少しクリアな視界が期待できる。
左の写真を反対方向から
ここからアンテナ群までの区間が美ヶ原林道の白眉。じつにさわやかな道が続く。もっと長く走りたくなる。
思い出の丘直下
遊歩道から林道を歩いて思い出の丘に戻る。こんなに歩いているのは私だけだ。でも歩いているからこそ見えてくる景色、撮影場所があるのが特権。
終点に向かう最後の絶景道路
王ヶ頭が見えてきた。最高に美しい牧場の中を走る道だ。
5分に1台くらい車が来るだけだ。
白い葉っぱ
新緑には早い樹木に白い葉っぱをたっぷりプレゼント。すると隣の樹木からも欲しいって言われて、困ってしまった。(笑)
王ヶ頭 TVアンテナ群
久しぶりの王ヶ頭。迫力のTVアンテナ群。
北アルプスまでクリアなら王ヶ鼻に行こうと思ったが、この霞では期待できない。
ここからまたビーナスラインに戻ることにする。

 ◆ 美鈴湖 地図
自然保護センター



美ヶ原林道



美鈴湖



よもぎこば林道



扉峠
Uターンでは意味ないので、距離はあるが、美鈴湖〜美ヶ原温泉〜よもきこばャ林道(アザレアライン)経由で再びビーナスラインへ。
さすがに疲れた。
でも美鈴湖のしだれ桜に少し癒された。

湖の色は五色沼並の美しさだった。

 ◆ ビーナスライン 散策
2台しかと停められない場所から
失敗だった。ここは午前中に撮影しておくべき場所。絶壁側に2台ほど停められる場所がある。
三峰展望台を眺望
三峰展望台の手前にある駐車スペース。4台くらい停められる。彼方には蓼科山が控える。
蓼科〜北横岳
真冬に比べると霞んでいる。今日はどの駐車スペースも貸し切り。私が撮影しているとたまに真似をして車が入ってくる程度。
午後の白樺湖展望台
ここは午後からの撮影がベスト。雲が出てきて空に味わいがある。快晴もいいが、おもしろい雲があるとさらに良い。

ほぼ2週続けてのビーナスラインツーリングは終了。これから中央道の渋滞に突入だ。


ページトップに戻る



旅のレポート(掲載) 旅のレポート(地域) 日本百名道 とっておきスポット PHOTOGRAPH 更新履歴
大好きな志賀高原 大好きな乗鞍高原 スキー&スノー 愛車アウトバック 世界の中心で愛をさけぶ 掲示板

HOME Grand Touring Japan MENU
© 2008 kawara all rights reserved  since 2002.7.28