HOME Grand Touring Japan  アウトバックで行く日本の旅 MENU

  2006年の旅        愛知3百名道走破と酷道天竜下りツーリング
  富士山五合目〜三河湾〜鳳来寺〜茶臼山高原〜天竜川〜掛川    2006年10月9日
愛知県 茶臼山高原  地図

◆百名道走破が夏のツーリング以来ご無沙汰気味だったので、今回はあまり行く機会のない愛知県に立ち寄ることにした。三河湾周辺に3つを今回のターゲットにする。

◆百名道の中ではややマイナーな部類にはいる道路が多い。また有料が無料化され、それはそれでラッキーなのだが、鷲羽山ではないが、往々にしてそういう場合には展望台とか駐車スペースが消えてしまうことが多い。今回一番期待していた三河湾スカイラインはそのあたり道なのか?

◆ああそれにつけても、 愛車をこき使っているなあ。今日はついに900キロを越えた。タイヤは泣きまくっているので、そろそろ交換しないといけない。なんとか12月まで持てばと思っていたが、これでは無理。早急に検討課題になる。


 本日の走行距離  912キロ   燃費 10.7Km/L (燃費計)


 ◆ 中央道経由富士山新五合目
自宅

 ▼

中央道
国立府中IC

 ▼


中央道
河口湖IC

 ▼

国道138号

 ▼

富士山スカイライン
 
暗闇の談合坂SA

中部地方の晴れマークを信じて、今日は愛知県にある日本百名道走破を目的にツーリングに出発。東名に出るまでに早朝の富士山からの景色はどうかと思い、中央道を使っていつもの山中湖へ。まだ暗がりの道路をそのまま富士山スカイラインにはいり一路富士山新五合目に向う。
超ロングツーリングが予想されるので、道志みちは使わず体力温存の高速を利用。
 ◆ 富士山新五合目                                地図
        まだ夜明け前の富士山五合目から
眼下に見えるのは伊豆半島。こうしてみるとこんなに小さかったのかと思ってしまう。富士市のパルプ工場からの煙も元気よく舞っている。
           清水 美保の松原
きれいな湾曲がはっきりと見えます。ようやく朝日が木々に照らし始め、紅葉の始まりの葉っぱも赤々は映えるようになった。まだ午前6時ちょっと過ぎ。気温は3度。おー寒い!
 ◆ 東名道を愛知に向って快走!
富士山新五合目

 ▼

県道152号

 ▼

県道180号

 ▼

国道139号
富士宮道路

 ▼

東名道
富士IC

 ▼

富士川SA

 ▼

由比PA

 ▼

浜名湖SA

 ▼

東名道
音羽蒲郡IC

 ▼

三河湾オレンジライン
(有料520円)
 ▼

国道473号

 ▼

国道23号

 ▼

三河湾スカイライン
東名道 富士川SA

素晴らしい富士山と箱根方面が重宝眺望できるこのSAはとても気持ちいい。ほんの1時間前には富士山五合目からこのあたりを見ていたんだよなあ。車があると時間を忘れて移動できるから不思議。
由比PA

御存知、高速のすぐ脇にあるPAなので、エンジン音とともに激走する車がアっという間に消えていく。スピードを体感できる珍しい場所。ここからの太平洋の景色もなかなか見事。伊豆半島がしっかり見える。
浜名湖SA

東名道のSAって本当にいい場所にある。中央道とは雲泥の差。せいぜい諏訪湖SAが対抗できるくらい。八ヶ岳PAなんか名前だけで八ヶ岳なんかほとんど見えやしない。
やはり日本の大動脈で利用も多い東名道だ。
浜名湖SAをもう1枚

公園下って湖をちらっと見て戻ろうとしたら、白亜のレストランが真っ青な空に映えてて素晴らしい景色になっていた。ファミリーのご夫婦がいい感じで日向ぼっこをしていたので1枚。気温は20度近い。さっきまで5度だったのに。ウィンドブレーカーを着たままだったので汗びっしょりだ。
三河湾オレンジライン

音羽蒲郡ICで降りそのまま有料のオレンジラインで三河湾スカイラインをめざす。オレンジラインとは言っても実質的にはトンネルがあって農協かなんかのミカンの販売所があるのみ。これで520円か・・・・。まあこれで相当のショートカットができると納得して行くことにする。
 ◆ 三河湾スカイライン     愛知県道路公社HP 地図
               入り口付近   地図
2006年2月1日から無料化となった三河湾スカイライン。お金がかからないのはいいのだが、往々にして無料化になると途中の展望スポットが閉鎖されることが多い。夏に行った鷲羽山もそうだった。
            三河ハイツ(ホテル)前から 地図
一番の展望駐車場が閉鎖となってしまったので、地図を見てこのホテルからはよさそうだと進入。お出迎えの従業員の方にお断りを入れて短時間駐車させてもらった。駿河湾方面は残念ながらロープが張ってあって撮影できなかった。HPをみると夜景はなかなかのもの。
            走り甲斐のある道路
バイクのグループがいくつも集まって走って、ちょっと恐い場面があったが、それだけこの道路がおもしろいということか。途中三河湾の景色が見える遠望峠があったのだが、無料化とともに完全閉鎖。素敵な展望台を下の方から眺めるだけ。
           ストレートとヘヤピンが交互に
マイタイヤ『ジオランダー』もあとわずかの命となっていて、とてもそれなりのスピードで走ることはできなかった。無料化で草刈りとか木々の伐採がほとんどされてないようなので、緑のブラインドカーブが多い。
       やっと見つけた三河湾が見える場所
いろいろ捜しながらゆったりと走っていたら、ようやく1箇所いい場所を見つけた。スカイラインも後半に入った場所で、道路脇に10センチの段差の路側帯があったので、そこに車を停めて撮影。
          海が見えると道路も映える!
道だけではどこを走っているのかわからないが、海岸線が入ると場所がわかってくる。そして道の美しさも増してくる。
それにつけても、無料化(赤字)によって道路整備はされず、展望台や駐車スペースもなくなった今、この道路の魅力は半減といったところか。自治体として観光のひとつとしてなんとかしてもいような気がするが。
         
 ◆ 三河湾スカイラインから鳳来寺パークウェイへ              
国坂峠

 ▼

県道373号

 ▼

県道31号・21号

 ▼

国道151号

 ▼

鳳来寺山パークウェイ
ちょっと寂しい気持ちになりながら次の百名道『鳳来寺山』へ向う。

途中まで国道を通らず県道で渋滞を回避。
 ◆ 鳳来寺山(ほうらいじやま)パークウェイ 地図
           パークウェイ入り口   地図
こちらも道路自体は無料化され、鳳来寺山山頂のPが410円ということになっていた。お寺の見学を1回すれば、2回目からは無料で楽しめる。さっきの三河湾と違い、お寺があるということでこちらの道路の管理はしっかりしている感じだ。
             鳳来寺の参拝路
東照宮と本殿、展望所があり、15分程度歩く。今日は次に行きたかったが、多分もうここにくることはないかもしれないと思い歩くことにする。
          気持ちのいい緑のアーチ
これは新緑と紅葉はステキな場所になりそう。どうりで駐車場が広いわけだ。10月下旬から11月上旬は渋滞になる道路。
              鳳来寺本殿    
岩の上まだ遊歩道(登山道)あるようだが、今日はさすがにパス。頂上からの景色はよさそう。
         写真撮影可能場所は2箇所   地図
展望駐車場に向う道の分岐点に遊歩道の歩道橋がある。その上から撮影。道路は上から撮影すると結構絵になる。つづら折りの上にこんな場所があるとさらにいいのだが。
             撮影場所その2
駐車場に向う途中の岩の上からの撮影。道路が山の影になってしまうのがちょっと難点。
 ◆ 鳳来寺から茶臼山高原へ              
鳳来寺山

 ▼

県道32号

 ▼

国道257号

 ▼

アグリステーション
なぐら



茶臼山高原道路
ちょっと路側帯が広かったので、途中の道路の写真を1枚。県道32号で稲目トンネルを走ると茶臼山まで相当近い。

アグリステーションなぐら   地図

茶臼山高原道路入り口手前にある道の駅のようなところ。名前の通り(アグリ)農協が経営。建物の中は農産物が並んでいた。
 ◆ 茶臼山高原道路 地図
         なんと1460円はちょっと・・・
あの磐梯吾妻が1570円、比較してはいけないが、でもね。今日一番の高い有料道路を走る。有料は景色の善し悪しなくつまるところどれくらいの経費がかかっているかなのだろうなあ。たしかにさわやかな道ではあるが。
     途中のレストハウス前にあった天狗像
        やっとさわやかな高原ルートに!
        ようやく彼方に茶臼山山頂が
             幸せの牛たち
私もこんな風にのんびりと寝ころんでみたい。
          いよいよ茶臼山山頂へ
このあたりから開放的な高原道路に変わる。  
 ◆ 茶臼山からしらびそへ行く予定が
茶臼山高原道路
(県道507号)

 ▼

県道46号

 ▼

国道418号



県道1号

有料から県道を走る
こちらも有料に違わずいい景色が広がっている。途中1カ所展望所がありそこからの景色もまずまず。
の駅 信州新野千石平   地図

国道418号と151号の合流点にあるここでしばし今後のルートを検討。すでに3時になりこのまましらびそに行っても日が暮れる。やはりしらびそは半日くらいかけてゆっくりと日本のチロルを体験しないとなあ。

 ◆ 迷ったあげく天竜川酷道下りへ     
          左折してすぐ右折して418号
     温泉までは快走2車線! その後は・・・
           1.5車線道路が続く
         左が418号でしらびそ方面   地図
左下とセットの写真。真っ直ぐ走るとしらびそ、右後ろに向うと天竜側沿い佐久間ダム方面行き。
         右からやってきて左が県道1号
右上の写真の看板は丁度この写真の左側にある。 
         限りなく続く狭い県道1号
ショートカットするトンネルが少なく、等高線にそって延々とみちが続く。こんなに大変だとは露ともしらず。これならしらびそに行ってもよかったと後悔しかり。
               JR飯田線
いやはやすごい場所を鉄道が走っている。
          JR駅に向うための橋
気分転換に右岸から左岸に渡ろうと思ったら、これは駅にいく橋のようで車はUターンだった。
         作業用にも見えるトンネル
逆方向からの車がほとんどいない。これまで5台、時間にして2時間。ここは日本か???
             佐久間ダム下流
写真は結構明るくなっていますが、実際はもう少し暗い。5時をまわりいよいよ寂しい道路になる。これまで出会った車は10数台。とんでもない道路を走ってしまった。
 ◆ 長い長い酷道の旅を終え山中湖へ                         
佐久間ダム

 ▼

国道473号
(152号)

 ▼

県道40号

 ▼

県道61号



東名道 掛川IC
掛川から高速で富士へ、そして朝走った富士山スカイラインで五合目まで。期待の夜景は雲の下で見えず。そのまま来た道を山中湖〜河口湖IC経由中央道で自宅へ。
東名で帰る方法もあるが、『御殿場〜横浜町田50キロ渋滞』の案内に気力ゼロ。
中央道も渋滞20キロ。やむなく谷村で1時間眠っていた。

おつかれさまでした。走行900キロを越えてしまった。


ページトップに戻る

旅のレポート 日本百名道 とっておきスポット とっておき道路 スキー&スノー PHOTOGRAPH
大好きな志賀高原 大好きな乗鞍高原 世界の中心で愛をさけぶ 愛車アウトバック 更新履歴 掲示板

HOME Grand Touring Japan  アウトバックで行く日本の旅 MENU
© 2006 kawara all rights reserved  since 2002.7.28