HOME Grand Touring Japan  アウトバックで行く日本の旅 MENU

  2006年の旅           秋の箱根・伊豆半島ツーリング
  箱根・芦ノ湖・伊豆・西伊豆・石廊崎・伊豆高原            2006年11月11〜12日
伊豆スカイライン 玄岳

◆ランカスターMLのみなさんと一緒に伊豆半島ツーリングに行ってきました。伊豆半島ぐるりとまわるコースは私がご案内をしましたが、残念ながらほぼ1日中雨模様のため、なかなかいい景色を眺望することはできませんでした。(11日)

◆一夜明けて12日は早朝雷雨はありましたが、時間が経つにつれ雲は消え、素晴らしいドライブ日和になりました。伊豆高原のお宿から雲の少ない北に向って、伊豆スカイライン、芦ノ湖スカイライン、箱根スカイラインと伊豆半島を一気に北上。そのまま御殿場を越えて富士山スカイラインへ。水ケ塚公園Pで2日目参加の方と合流して朝霧高原へ。一部五合目へ登った方も。これは正解だったようだ。

◆2日目の最終目的地はアウトバックの聖地と言われている朝霧高原の牧場。3年前にCMに使われた場所を私が私と静岡のメンバーの方で偶然発見。それ以来の訪問地になっています。すでに太陽は沈みかけ赤富士も終わってしまっていました。気温も5度を切りぶるぶるの中で撮影。

◆全体解散後、夜景もいいんじゃないかということになって、再び富士山スカイラインで五合目へ。気温−2度。手が凍えていくのを感じながらシャッターを切る。風はそうでもないが、生の夜景と写真では全然違ってしまう。その後は私一人で山中湖経由中央道で東京へ。渋滞の表示があったのでしばし休憩し早朝夜間割引適用で帰還。
 
  2日間の走行距離  738q   燃費  8.8q/L


 ◆ 道志みち〜山中湖経由で箱根へ

自宅

 ▼

都道20号

 ▼

国道129号

 ▼

国道413号

 ▼

県道730号

 ▼


パノラマ台

 ▼

三国峠

 ▼

県道147号

 ▼

県道394号

 ▼
国道138号

 ▼

県道401号

 ▼

箱根スカイライン


 ▼

芦ノ湖スカイライン

山中湖 パノラマ台  地図

箱根スカイライン入り口に向う途中、いつもの山中湖パノラマ台へ。 雨予報の中どんな景色を魅せてくれるかと行ったが、思った以上に景色が見えた。(笑い)
三国峠に近い場所から撮影

紅葉も終わりかけ、白い雲の下に湖が存在を主張している。
三国峠をそのまま下る  地図

いつもは籠坂峠を下って御殿場方面にぬけるのだが、今日はそのまま三国峠を越えて見た。実は初めてだったりする。 小降りの雨の中、遠くは霞んでいたが、なかなかよい景色が目の前に広がる。次回快晴の時はこちらから向うことにする。
 ◆ 箱根スカイライン&芦ノ湖スカイライン          
          箱根スカイライン手前の絶景地
今日は薄い雲海を眺める。
           絶景地にあるお茶屋さん  
やはりお店があるということはそれなりの景色があるということ。御殿場の町を間に富士山が眺望できる。
      ちょっと裏道にはいるとさらにいい場所が
前回来た時、いい景色だなあと思ったがすでに他の車が占領していていけなかった場所。今回は私が独占。晴れたらここもすごい場所。
          芦ノ湖スカイラインの展望地  地図
           伊豆半島方面も雲の下
芦ノ湖の展望台から伊豆半島方面を眺望。
            雨の芦ノ湖スカイライン
大観山手前でバイクとマツダロードスターが正面衝突していた。雨の日のドライブは恐い。普段もこのあたりは恐いけど。
 ◆ 西伊豆スカイライン〜宇久須〜石廊崎〜伊豆高原
       西伊豆スカイライン 戸田展望台  地図
西伊豆スカイラインの中ではもっとも景色のいい展望所。今日は雨のため戸田の海岸線も駿河湾飲む港にみえる静岡の町もなにも見えない。また、ここから達磨山へ登るともっとすごい景色になる。
                 黄金崎   地図
言わずと知れた西伊豆の景勝地。冬の日没1時間前くらいからが一番の時間。茶色の岩肌が燃えます。
            松崎の名勝 雲見    地図
はるか彼方には富士山らしき影がみえます。真冬の快晴の日がおすすめの場所。
    あいあい岬を眺望するゆうすげ公園   地図
伊豆半島最南端の石廊崎手前の有名な場所。よく伊豆半島を扱う旅行TV番組ではまずこの場所が出てくる。ひどいのになると、ここから伊豆半島出発になるから笑ってしまう。
          東伊豆 尾ケ崎ウィング  地図
西伊豆に比べると海岸の景色がダイナミック。ちょうど房総半島の九十九里浜以南のような感じ。
          東伊豆 尾ケ崎ウィング
ここは、東伊豆の海岸では一番設備の整った展望所。海岸側にPがあるので、渋滞などしていると北上ルートの場合ははいりにくいのが難点。
 ◆ 伊豆高原の夜明け 地図
           伊豆高原のホテルから
早朝の雷雲も去って素敵な雲が空を覆っている。真っ青な空もいいけど、一期一会の雲のある空はもっといい。
           眼前の大島の夜明け
伊豆高原の目の前って大島なんですね。東京にいると伊豆七島ってすごーーく南にあると感じるけど、地図を見るとほとんど伊豆半島の東。
 ◆ 伊豆スカイライン〜芦ノ湖スカイライン〜箱根スカイライン 
           伊豆スカイラインを激走
みなさん早過ぎます。燃費がどんどん下がってしまう。
                亀石峠P   地図
あっという間にカ亀石峠にやってきました。今日は天気もよくバイクにスポーツカーにいろいろ。
                玄岳展望所  地図
伊豆スカイラインの中でも秀逸の景色がここ玄岳。真鶴と熱海、そしてはるか彼方の陸地は房総半島でしょう。
               玄岳展望所    地図
           滝知山展望台から駿河湾   地図
昨夜の雨でほこりが消えたのか、駿河湾も澄み渡っている。
          滝知山展望台から富士山
パラグライダーの大会でもやっていたようで、一番の展望場所近くの駐車場はテントの山だった。
           滝知山展望台から熱海方面
早朝だとここは逆光のため、あまりいい青空はみれないのだが、すでに11時前になっていたので、こんな素晴らしい青にご対面することができた。
         箱根スカイラインから富士山  地図
 ◆ 箱根スカイライン〜富士山スカイラインへ                                  
箱根

 ▼

県道401号

 ▼

国道138号

 ▼

県道23号


 ▼
水ケ塚公園
中央青年の家前から富士山  地図

この道路からの富士山は迫力満点。ぐっと迫り来る雄大さを感じる。
 ◆ 水ケ塚公園〜田貫湖〜朝霧高原
        富士山の眺望スポット 水ケ塚  地図
富士山が冠雪すると格好の撮影場所。なによりいいのはほぼ1日を通して順光。雲もできやすいのでおもしろい富士山の撮影が可能。宝永火口のアップは迫力満点。
                宝永火口
雲が舞い上がり勇壮な富士。
            宝永火口どアップ
これがあるからいろんなバリエーションで撮影が可能。
         青い空と絡み合う雲がいい感じ
ちょっとカメラを斜めにして。富士山は360度の撮影場所をもっていて、どこかが雲でも反対側にまわると青空だったりする。富士山で南北ふたつのルートになる偏西風のおかげで、関東地方の梅雨や気候が大きく変わる。
      ダイヤモンド富士で有名な田貫湖  地図
時間あったので、ちょっと寄り道して田貫湖へ。やはり予想通り、以上のカメラマンが湖畔に三脚を並べていた。
             道の駅『朝霧高原』  地図
いつも満員満車の道の駅。ここの難点は入り口に信号機がないので、渋滞になると全然はいれない。出るのは裏道があるのでいいのだが。
    朝霧高原の牧場の道(CM撮影場所)  地図
ようやく本日の最後の場所。朝霧高原牧場の道に到着。すでに赤富士の時間も終わり、なんとか富士の形がみえる程度。写真は画像処理で相当明るくしてみました。これがデジタルの威力。
             朝霧高原の夕焼け
富士山の反対側もなかなかのいい夕焼けになっている。
            富士山新五合目の夜景  地図
全体解散の後、3台で富士山新五合目へ。この雄大な夜景は日本一!。本物の魅力は到底写真では表現できない。標高2400mからの夜景はすごい!
             夜景を大きく
富士市の方を少し大きめに。本当はもっと明るいですが。シャッタースピードを30秒くらいにしたいのだが、風もあるので厳しい。日没直後あたりだともっと海岸線がはっきりわかって、さらにすばらしくなるのになあ。
 ◆ 山中湖紅葉まつり 地図
            山中湖の紅葉まつり
この時期は河口湖でもやっている模様。ライトがあたると赤や黄色がますます映える。
          きれいなんですが超寒い!
マイナス何度だ!  えーーーマイナス3度
         三脚なしでの撮影でブレてます
         紅葉の夜景もなかなかいい!
秋の1日の最後を紅葉の夜景で終われて、うーーーんいい感じです。
渋滞を避け道志みちで帰ろうかと思っていましたが、疲労蓄積のため早朝夜間割引をねらって中央道で帰還。



ページトップに戻る

旅のレポート 日本百名道 とっておきスポット とっておき道路 スキー&スノー PHOTOGRAPH
大好きな志賀高原 大好きな乗鞍高原 世界の中心で愛をさけぶ 愛車アウトバック 更新履歴 掲示板

HOME Grand Touring Japan  アウトバックで行く日本の旅 MENU
© 2006 kawara all rights reserved  since 2002.7.28