HOME Grand Touring Japan  アウトバックで行く日本の旅 MENU

  2006年の旅       06年最後は清里〜諏訪湖雪景色ツーリング
  茅ヶ岳〜清里〜野辺山〜富士見〜蓼科〜車山ビーナス〜諏訪湖      2006年12月30日
清里高原 川俣渓谷 塗り立ての東沢大橋    北杜市大泉町ライブカメラ

◆2006年最後のツーリングは今年1月最初のルートを走ることになった。恒例の初滑りのために乗鞍高原スキー場に行く途中、清里から八ヶ岳高原ライン、ビーナスラインを走って諏訪湖に至るいつものルート。八ヶ岳のふもとを横切りながらのこの道は高原ドライブに最適である。

◆東京からは早朝夜間(大都市区間高井戸〜八王子を含む)の場合は甲府昭和、通勤5割引は韮崎ICでおりることになる。6時前に大都市区間を走り(300円)、中央道を6時以降に走って通勤5割引にするのが一番いいかもしれない。(ただし夏はこの時間だと太陽は昇ってしまう)

   本日の走行距離   364q   平均燃費 9.8q/L


 ◆ 自宅からいつもの中央道〜茅ヶ岳広域農道

自宅

 ▼

中央道
国立府中IC

 ▼

中央道
韮崎IC(通勤5割)

 ▼

茅ヶ岳広域農道

 ▼

銀河鉄道展望所

 ▼

山梨県

フラワーセンター
銀河鉄道展望所

韮崎をおりて茅ヶ岳広域農道にはいり、少し走ると、まずこの展望台が見える。
南アルプスを眼前にする場所。名前の由来は夜ここから見る中央本線の列車がまるで空を飛んでいるように見えるから。
南アルプスの主峰『北岳』『仙丈ヶ岳』『甲斐駒ヶ岳』が一望できる。
そのまま走ると山梨県フラワーセンター(ハイジの森)へつながる。
 ◆ 山梨県フラワーセンター(ハイジの森)                     地図
          日帰り温泉もある施設
          夏はひまわりでいっぱい
ここに来ると必ず私の他に車が1台はいる。今日もいた。
             映画のロケ地
主役の2人は映画のようにはならなかったが、映画は良かった。  
            正面には八ヶ岳の雄姿
ここから見る八ヶ岳が個人的には一番好きかな。多くの峰々がひとつに向い、大噴火がなければとてつもなく高い山だったことを想像させる。
 ◆ 茅ヶ岳広域農道から八ヶ岳広域農道〜清里高原道路〜平沢峠


山梨県
フラワーセンター

 ▼

茅ヶ岳広域農道

 ▼

県道601号

 ▼

県道619号

 ▼

八ヶ岳広域農道

 ▼

清里高原道路
県道28号

 

国道141号

 ▼

平沢峠

フラワーセンター前の道路は真正面に八ヶ岳を眺望する。
清里へは、国道141号でなく八ヶ岳広域農道から清里高原道路(無料化)を走る。川俣渓谷にかかる巨大な黄色い橋。バブルがつくった無駄な建造物になってしまった。無料化になってもここを走る車は少ない。
東京方面に帰る人達がわざわざ長坂ICに行くことはほとんどない。
たしかにここからの景色は素晴らしい。橋を渡り少し登ると渓谷の向こうに八ヶ岳の姿が見えてくる。
それにしても、今日は久しぶりに冬晴れの快晴だ。
 ◆ 平沢峠・野辺山高原
      八ヶ岳のNO1眺望ポイント『平沢峠』 地図
眼前に遮るものが何もない。八ヶ岳が横たわる様は圧巻。少し歩くと獅子岩がある。
             八ヶ岳の全容
手前を雲が流れてくるので、その合間に撮影。正面に見えるのはサンメドウズ大泉清里スキー場。その右後ろに控えるのが八ヶ岳の主峰赤岳。
              開拓記念碑    地図
野辺山駅から八ヶ岳方面の農道を入っていく。キヤベツ畑の間に記念碑がある。
           八ヶ岳にのびる農道
快晴なら素晴らしい道の写真が撮影できる場所。果てしなく八ヶ岳に続く道がなんともいい。雲がなければ最高の場所。
 ◆ 野辺山のキャベツ畑の間を走り八ヶ岳高原ヒュッテへ

平沢峠

 ▼

野辺山駅

 ▼

国道141号

 ▼

農道

 ▼

海ノ口
さらに道を走ると右手にキャベツ畑を見渡せるこれまた素晴らしい直線道路が迎えてくれる。     地図
 ◆ 八ヶ岳高原ヒュッテ 地図  高原ヒュッテHP
      ドラマ『高原へいらっしゃい』の舞台
              隠れ宿の装い
春から秋の週末を中心に営業をしている。(レストランのみ)中は結構情緒あり。2Fはドラマの展示場。
              すてきなお庭
冬の早朝はこの庭を独り占めにしてくれた。
            歴史を感じさせる白壁
 ◆ 八ヶ岳高原ラインへ

八ヶ岳高原ヒュッテ

 ▼

国道141号

 ▼

県道615号

 ▼

八ヶ岳高原ライン
県道11号

 ▼

川俣渓谷

八ヶ岳高原ラインで富士見高原をめざす。
以前来た時は橋の工事のため多い覆いがかぶさっていたのだが、今回は見事に完成。ハッとさせられるような朱色に塗られていた。
 ◆ 八ヶ岳高原ライン 川俣渓谷 キープ協会  清泉寮ブリッジショップ
      清里の名所 赤い橋『東沢大橋』  地図
春になって新緑になった時、この赤がどんな感じになるか楽しみ。
            雪で真っ白の路面
白い雪と赤い橋のコントラストがなかなかいいのか悪いのか。   
           八ヶ岳まきば公園  地図  HP             まきば公園から八ヶ岳
 ◆ 雪の八ヶ岳高原ライン&富士見高原道路
川俣渓谷

 ▼

まきば公園


 ▼

県道11号

 ▼

県道485号

 ▼

富士見高原
八ヶ岳高原ラインはほぼ全線が圧雪状態。ダンロップのスタッドレスDSXの性能は・・・。氷上を除けば全然問題なし。レガシィ・アウトバックの4WDがあれば、通常の運転をしておけば安心です。過信はいけませんが。
 ◆ 富士見高原スキー場 地図  HP
          初めての富士見高原スキー場
名前は知っていたが、初めてのスキー場。後ろの山2つがなかなかきれい!
          ゲレンデトップと編笠山と西岳
ここが一番の急斜面。ここから下はだらだらの初心者ゲレンデ。
  
           ファミリー天国のスキー場
       スキーデビューのお子さまがたくさん
 ◆ 富士見高原道路から八ヶ岳エコーライン経由で蓼科ビーナスラインへ           
富士見高原道路

 ▼

県道484号

 ▼

中央農業実践大

 ▼

八ヶ岳エコーライン


 ▼

蓼科ビーナスライン
県道192号
八ヶ岳エコーライン  (入り口案内 地図)
エコーラインの入り口には通り抜け困難の表示はあるが、実はあと少しで完成の状態になっている。
入り口の案内から少しはいると、こんな素晴らしい景色が目の前に広がる。地図
さらに進むと、蓼科と北横岳が仲良く並ぶ。
 ◆ 蓼科ビーナスライン 女の神展望台 地図
           ビーナスラインから蓼科山
ここからの蓼科は丸みを帯びてやわらかい。先日まで紅葉で真っ赤にに燃えていたのに青空がなければ白銀の世界になっている。
              女の神展望台
いつもの景色。ここに何度来たことか。八ヶ岳、南アルプス、富士山を配する雄大な眺め。
            展望台の道路から北横岳
これまでこの角度から景色を見たことはなかった。道を入れた景色を撮影しようと偶然にも振り返ったら意外にもすてきな絵にめぐり合えた。
            スズラン峠に向う
こちらはいつも見ていた景色。カーブを2つほど曲がるとすずらん峠に到着する。
 ◆ スズラン峠〜女神湖方面

女の神展望台

 ▼
県道192号

 ▼

スズラン峠

 ▼

県道40号

 

夕陽の丘
スズラン峠を越え、車山に向う
この先のカーブからの景色は素晴らしい
今日のこの圧雪道路に車を停めることはさすがにできず。車内からの撮影。車山から美ヶ原、北アルプスが崖っぷちの彼方に広がる。
 ◆ 夕陽の丘 地図
                  車山           美ヶ原と彼方の北アルプス
   
 ◆ 夕陽の丘から女神湖をかすめて車山へ
夕陽の丘

 ▼

県道40号

 ▼

女神湖

 ▼

県道40号

 ▼

白樺湖

 ▼

ビーナスライン

 

霧ヶ峰
夕陽の丘から女神湖に向う
女神湖と蓼科を結ぶ最短ルートになるが、冬はここを通る車は少ない。どうしても白樺湖方面に向う車が多くなる。
いよいよ白樺湖に到着し、そのまま車山に向って走る。夏の豪雨の崩落の工事も完了し、快適な雪道ドライビング。昨年に比べ暖冬の影響はここ車山でも同様。スキー場と道路は雪があるが、草原部分はまだまだ黄金のまま。
 ◆ 雪のビーナスライン
    白樺湖からうねりながら登ってくるビーナスライン
スキー場へ向う車の列はすでに過ぎている時間。ほぼ貸し切り状態のビーナスラインを走る。圧雪状態の道はスタッドレスに最適な条件。これがアイスバーンだとアウトバックといえども厳しい。
             白樺湖展望台
最初の展望台に到着。早朝だと逆光になるが、快晴で陽も高くなった今日は素晴らしく澄み渡っている。白樺湖周辺のスキー場も2日前の大雪でなんとか年末年始を迎えられそうな気配。
               車山レーダー
車山スキー場を過ぎていくつかの右カーブのところに駐車場がある。たしか2つ目のところから見えるのがレーダー。
        蓼科〜北横岳〜八ヶ岳と続く山々
さらに進んで振り返ると、蓼科から八ヶ岳までの山々が連なる景色が雄大。
  
              富士見展望台
そして、最初の大きな展望駐車場である富士見に到着。富士山側に一番近い場所。早朝には朝焼けの富士山も見える。
           白く塗られている御岳山
車山肩手前の上り坂には2つの路肩駐車場がある(ダート)。ここからは中央アルプス、御岳、乗鞍〜穂高連峰が一望できる。写真中央に横たわるのは『御岳山』。
      車山肩からビーナスラインと南アルプス
ビーナスラインで一番魅力的なカーブ。南アルプスに向ってヘアピンカーブが続く。普段のドライでもスピード要注意の場所だが、圧雪場ではさらに慎重に。180度2連続ターンはなかなか楽しい。
           霧ヶ峰から八ヶ岳方面
冬季のため、霧ヶ峰の売店は閉鎖中。トイレも・・・。
 ◆ ビーナスライン霧ヶ峰から諏訪湖眺望の地『立石公園』へ

霧ヶ峰

 ▼

県道40号

 ▼

立石公園

正面に北アルプスを眺めながら霧ヶ峰Pに向う。冬のビーナスは右折して八島湿原間で走行可能。
今日は時間の関係でそのまま真っ直ぐ進み諏訪湖をめざす。
 ◆ 立石公園 地図
             立石公園展望台
真冬は空気が澄み渡って素晴らしい。世界時計のある展望台からの景色も抜群。(下)
              諏訪湖全景
駐車場の下には半円形のシアターのような公園が広がる。ここからの景色が抜群。広角18mmでは諏訪湖全景をカバーできない。
           展望台から諏訪湖の全景
ここからだとやっと全景をおさめることができた。
           乗鞍連峰と穂高連峰
今日の最終目的地乗鞍連峰も見える(正面左) 右は穂高連峰。
   
 ◆ 諏訪湖岸道路       地図


立石公園

 ▼

県道40号

 ▼

諏訪湖岸道路
県道50号


 ▼

国道20号

 ▼

乗鞍へ
諏訪湖岸道路から八ヶ岳がはっきりと見えた。いつも右(東)から左(西)へ行くので、運転する時にはなかなか気がつかなかったが、こんなに素晴らしい景色になっているとは。
ここから見る八ヶ岳はなんとも雄大。
しかし、諏訪湖はまだ秋のまま。昨年のような氷のかけらも見つけることはできない。


ページトップに戻る

旅のレポート 日本百名道 とっておきスポット とっておき道路 スキー&スノー PHOTOGRAPH
大好きな志賀高原 大好きな乗鞍高原 世界の中心で愛をさけぶ 愛車アウトバック 更新履歴 掲示板

HOME Grand Touring Japan  アウトバックで行く日本の旅 MENU
© 2006 kawara all rights reserved  since 2002.7.28