HOME Grand Touring Japan  アウトバックで行く日本の旅 MENU

  2006年の旅    日本産業革命の夜明け野麦峠と飛騨合掌ラインを走る
  野麦峠〜白川郷〜五箇山〜富山                    2006年8月4日
白川郷 城山展望台

◆2日目は、乗鞍高原から野麦峠へ移動。当初、乗鞍スーパー林道経由(一ノ瀬〜奈川)で行こうと思ったが、案の定7月の大雨で路肩損壊のため通行止め。しかたなく奈川渡ダムまで戻って野麦街道を走る。ところが、ナビでは野麦街道も岐阜県側が通行止めのマーク表示。ええ、と思って走りとりあえず峠に到着すると岐阜ナンバーの車に遭遇。「どちらから?」と聞くと「開田から」ということで無事通行可能が判明。

◆野麦街道を下り、国道361号をつかって高山方面へ。市内はパスしてそのまま156号(白河街道)で冒険なく快走路を走る。3年前は工事開通の日に天生峠経由(最短コース)で白川郷に入ったので、今回は安全ルートを選択。

◆白川郷から飛騨合掌ラインを北上。五箇山の合掌集落(菅沼)をまわった後、そのまま富山に抜けようかと思ったら、今度は156号が通行止め。平村から国道304号を走ることになった。今年の大雨はあちこちに被害を及ぼしているとあらためて認識。


 ◆ 乗鞍高原から野麦街道を快走 

乗鞍高原
ベルグハウス

 ▼

県道84号

 ▼

国道158号

 ▼

県道25号

 

県道26号

 ▼

県道39号
野麦街道

 ▼

野麦峠

新野麦街道      地図

奈川渡ダム(梓湖)から県道25号に進むと程よくして野麦街道のバイバス新野麦街道に到着。乗鞍スーパー林道を使わなければこちらの方が快走できる。ちょっと味気ない部分はありますが。今回は最初旧道を走り、そのあと途中からリターンして新道にはいりこの始まりのトンネルのところまで戻ってきました。
寄合度からいよいよ野麦峠行きにはいる。最初の部分で工事中の案内看板があり、通行止めかと思いきや時間帯が深夜のみ。ほっと安心してそのまま片側車線規制の道路を進む。そして正真正銘の木を野麦街道の看板に到着。
100年前にはこの峠道を若い少女たちが岐阜高山から諏訪岡谷まで歩いたと思うと、ちょっと想像を絶する。映画では(大竹しのぶ主演版)真冬の吹雪野中を行軍していたから八甲田並か。
                  地図
こちらは、現在の野麦峠行きの車道
ぎりぎり2車線道路でまわりは深い森林に覆われている。野麦峠までの2/3はこんな状態。最後のところでようやく開放的な景色に遭遇できる。
 ◆ 日本の産業革命を支えた野麦峠              地図     野麦峠HP
         雲の下には乗鞍岳がある
乗鞍方面の展望台。早朝は快晴だったのに、もう雲で覆われている。やはり山の天気はわからない。
              お助け茶屋
政井みねと兄が最後の晩餐をした場所。資本主義の最も残酷な労働者の酷使の最たるもの。日本の黎明期の産業革命の時代、全国の工場では人間として扱われない労働者と酷使する経営者がいた。100年たった今、派遣とか非正規社員の増加の状況をみると、なにも変わっていないのか。(怒り)
          遊歩道から中野方面
周囲には小高い丘があり、遊歩道でぐるりとまわることができる。夏の厳しい太陽の下で歩くのはちょっと疲れた。しかも昨日の乗鞍登山の疲れが少々残っている。わずか10分たらずなのに、足の筋肉の疲労が大きい。 
            政井みねの墓
ただただ合掌するのみ。働けなくなったら使いすてにするのは昔も今も同じ。企業の体質はなにも変わらない。当時、全国で広がった労働争議の渦は少しずつ労働条件の改善につながっていく。しかし、今の日本の状況をみると、その努力は一体何だったのかと思わせる状況がある。(また怒り)
 ◆ 野麦峠から156号で白川郷へ     突然黒い黒い物体が道に登場!
野麦峠

 ▼

県道39号

 ▼

寺坂峠

 ▼

高瀬大橋

 ▼

国道361号

 ▼

美女街道

 ▼

国道158号

 ▼

国道156号

 ▼

御母衣ダム

日本百名道撮影場所???

野麦峠から岐阜へ向う。百名道の撮影場所らしき地点を捜したが、多分ここしかないように思うのだが。
須藤英一氏が撮影した時から多分数年は経っているので、木の成長がありだいぶ風景は変わっている。

カーブを曲がると黒い物体?

あれは何じゃ〜〜 
よーーく見ると子どものクマ。あわてて車を決め、助手席のカメラを掴んで窓越しに撮影開始。とその前に周囲を見て親クマはいないかと。もし出てきたらやばい。
鹿とサルにはよくご対面するが、クマの現物にあったのは初めて。

場所は寺坂峠を少し下った地点。
国道361号を高山に向う

途中大きな古木があったので何かと思ったら巨大な桜。その周辺はなかなか御母衣湖が美しい姿を魅せていた。
桜は4月だな。
御母衣湖

湖の色が本当にきれい。御母衣ダムがつくる人造湖。右に美しい湖を見ながらのドライブは清涼感満点。風もさわやか。
 ◆ ロックフィル式ダム 御母衣ダム 地図
               御母衣ダム(みぼろ)
コンクリートで固めた高さ感のあるものど違い岩を積み上げてつくったロックフィル式。発電量は全国でも有数。
             御母衣ダム
周囲は公園になっていて、御母衣ダム展示館があり、ちょっとした夏の学習には最適かも。しかし暑い。日陰がないので頭が焼ける。
 ◆ ようやく白川郷へ到着
御母衣ダム

 ▼

国道156号

 ▼
国道360号

 ▼

白川郷
城山展望台

城山展望台         地図

御母衣ダムからはわずかな時間で白川郷に到着。バイパス道路と東海北陸自動車道の建設でだいぶ雰囲気は変わってきた。町にはパイパス側からはいり、まず定番の城山展望台へ。天生峠に向う国道360号沿いにある。
 ◆ 灼熱の白川郷散策(帽子必須) 白川郷観光協会    地図
             定番の写真
まず100%観光ガイドのトップ写真になる場所。とりあえずどのように撮影しても絵になる地点。右の道路をどう生かすか。真冬の雪のライトアップされた白川郷の写真を撮影してみたい。
            橋を渡って白川郷へ
車は大駐車場に停める。1日500円の駐車料金は一律
高速インターへのへのバイパス側につくって、車を町内にいれないようにするのは賢明かもしれない。
          水田が似合う合掌づくり
日本の原風景のひとつだけに、水田とのマッチングは欠かせない。
             メイン道路
ド派手ではないが、お店が並ぶ。漬け物やとかがなくて安心。
              合掌づくり
            合掌づくり
                合掌づくり
         ちょっと風情のあるお店

 ◆ 飛騨合掌ラインを快走   平日とはいえ、ほとんど貸し切り状態
白川郷

 ▼

国道156号

 ▼

五箇山
菅沼合掌集落

合掌大橋         地図

白川郷をあとにして、そのまま156号を北上。高速ができた関係か、ほとんど車がいない。すきすき快適なドライブだ。このルートは景色もいいし好きなんですけど、こんなに人気がなくなったのか。ちょっと残念。
 ◆ 五箇山 菅沼合掌集落 地図
              菅沼合掌集落
五箇山にあるもうひとつの合掌集落。白川郷に比べると規模も小さいので観光客もまばらだが、逆に生活感があって静かでいい。
              合掌づくり
のんびりゆったりできるのが好きです。白川郷は人が多すぎる。
         なんとも言えず落ち着く景色
虫の鳴き声しか聞こえない周囲。あとは自分の足音だけ。都会に住んでいると自然の音の中を過ごせる時間は貴重。
              合掌づくり
屋根の張り替え作業が年々困難になっている合掌づくり。その伝統の技をなんとか残してもらいたい。
 ◆ 156号通行止め   国道304号で富山(砺波平野)へ
五箇山

 ▼

国道156号

 ▼

国道304号

 ▼

県道21号

 ▼

県道11号

 ▼

国道359号

 ▼

県道53号

 ▼

富山

平村近くのこきりこの里

突然道路の両側がすてきな街並みになったと思ったら・・。

梨谷大橋      地図

そのまま156号を進もうとしたら通行止め。急遽進路変更国道304号で富山へ向う。
散村で有名な砺波平野

米どころ富山らしく豊かな水田地帯が広がります。田んぼの匂いもう〜〜んいい!
今日は日本情緒満載のルートで何か精神的にもとっても安定しました。


ページトップに戻る

旅のレポート 日本百名道 とっておきスポット とっておき道路 スキー&スノー PHOTOGRAPH
大好きな志賀高原 大好きな乗鞍高原 世界の中心で愛をさけぶ 愛車アウトバック 更新履歴 掲示板

HOME Grand Touring Japan  アウトバックで行く日本の旅 MENU
© 2006 kawara all rights reserved  since 2002.7.28