HOME Grand Touring Japan  アウトバックで行く日本の旅 MENU

  2006年の旅             中国山地を東から西に縦走
  蒜山高原〜大山〜奥出雲おろちループ橋〜三瓶高原           2006年8月8日
三瓶高原 片腕の松

◆いよいよ夏の大ツーリングも最終日を迎える。長いと思っていたが終わりを迎えるとアッという間というのはいつものパターン。楽しいことは早く終わるのは世の中の常だ。

◆今日は最後に実家広島に到着すればよく、大山から順次移動しながら広島へ向う。今回のツーリングでは高速は初日の塩尻までしか使っていないという、私にとっては珍しい状況。毎日下道を走ることにも慣れ、高速では味わえないいろんな景色を堪能できた。

◆さて、大山・蒜山周辺を早朝から走り回り、中国山地の農道を西に向う。山間部は直線的に東西を走る道はないので、ジグザク的に山と谷をはいめぐることになった。

◆午後になり、残り時間と空模様を考えながら、日本百名道のひとつ三瓶高原に行くかどうか思案。結局再度行くとなる労力を考えて決行! 結果的にはそれが正解で、到着して程なく曇っていた空が青空に変わった。撮影場所をいろいろ探しまわりそれらしきところを見つけた。ただ、自然の中なので、どうしても木々が成長するため緑の多少や細かい景色は変わっていた。


 本日の走行距離  422Km


 ◆ 朝霧の蒜山高原
蒜山高原YH

 ▼

県道422号

 ▼

蒜山高原


 

蒜山大山スカイライン

 ▼

鬼女
早朝5時半、YHを出発して蒜山高原周辺の道路を走る。朝霧に太陽があたり始めると、幻想的な景色があちこちに展開される。早おきの極み!
撮影で牧草地にちょっとはいると靴と靴下は朝露でびしょびしょ。
蒜山高原の中心地域

高原のため朝は少々肌寒い。昨日までの昼の灼熱とは大違い。
誰もいない道路を占領
 ◆ 蒜山高原(ひるぜんこうげん)
            蒜山高原のシンボル
蒜山高原休暇村、酪農大学校周辺は蒜山の中心地。ここから大山に向う大山蒜山スカイラインも快走路。環状道路はやや古く幅もせまいがこちらはきちんとした2車線道路。路面の状況もよいのでとても走りやすい。早朝なので車もほとんどいない。
           ICからの新しい道路
蒜山ICから蒜山高原間に新しい誘導路ができていました。しかもすごい快走路。あっという間に休暇村のある左の場所に到着します。当然当方のカロナビには登録されてなく、山と川の上を走りました。
          地図 
 ◆ 鬼女台(きめんだい) 地図
           大山展望地『鬼女台』
大山に向って太陽があたる場所。北向きなのでほぼ終日大山を順光で撮影することができる。ただ、望遠レンズがないと大山南壁の荒々しい状況は撮影できない。(ちょっと遠い)
駐車場とお店、展望所もあるのでじっくりと眺望できる。
            広角で撮影した画像
手前下は牧草地となっていて、昼間なら、牛の群れがのどかに草をたべている。
 ◆ 鬼女台から昨夕の地蔵峠へ早朝の快走
鬼女台

 ▼

鏡ヶ成(かがみがなる)

 ▼

県道45号

 ▼

地蔵峠
鏡ヶ成の休暇村うすり抜けて、昨日雲の中にいた地蔵峠に向う。この道路はなかなかドライブ心をくすぐる中速ワインディングが続く。

   地図
 ◆ 地蔵峠   地図
           地蔵峠から大山の雄姿
昨日夕暮れ時はなにも見えなかったが、今日はご覧のような快晴でばっちり見える。展望台もあるが、カイドブックに掲載されていることから想像するほど華やかな場所ではない。お店などはない。
          地蔵峠付近から日本海方面
やや朝もやのため日本海は霞んでいる。地蔵峠より大山に方面に向う土地をにも何カ所が駐車帯が用意されているので、そちらでもよりいい写真は撮影できる。
 ◆ 地蔵峠から大山最高の展望地 鍵掛峠(かぎかけとうげ)
地蔵峠

 ▼

県道45号

 ▼

鏡ヶ成

 ▼

鍵掛峠
地蔵峠からやや大山寄りの駐車帯
鏡ヶ成にもどり、大山環状道路にはいる
鍵掛峠まではまずまずの整備された快走路だが、それ以降はやや狭くなってくる。
 ◆ 鍵掛峠(かぎかけとうげ) 地図
         大山のNO1展望地『鍵掛峠』
大山環状道路では絶対にはずせない場所。というかはずしようがない。右カーブの場所に10台程度駐車できる。トイレつき。
         日本百名道撮影場所
真夏のため森林が生い茂り、道路の部分がほとんど見えない。トイレ脇の壁の上とかにも登ったが、なかなか本と同じようには撮影できなかった。
大山の様相はこの南壁と北壁では全然違う。北に行けば伯耆富士と呼ばれ、おだやかな富士山型になる。
 ◆ 絶品のソフトクリームを求めて大山みるくの里へ
鍵掛峠

 ▼

県道45号

 ▼

県道294号

 ▼

大山みるくの里


樹林帯の中を走る環状道路

鍵掛峠を過ぎると環状道路は様相を変え、ブナの樹林帯の中を走る。
大山の楽しみは乳製品

牧場直営のお店なので、おいしい牛乳、ヨーグルト、プリン、そしてソフトクリームが食べられる。
 ◆ 大山まきばみるくの里      公式HP 地図
           伯耆富士(ほうきふじ)
おだやかな大山。とても同じ山とは思えない形。ちょうど磐梯山が猪苗代側と裏磐梯側でまったく異なるのと同じ感じ。
         レストラン前の美しい芝生
真ん中の木陰がなかなか気持ちよさそう。
回転開店時間にはたくさんの人が集まった。
          遠く日本海方面も見渡せる
         絶品のソフトクリームのはずが?
3年前最初に食べた時に感動したソフト。今回は、最初ほどの感動がなにかなかった。少し硬めになりコクも少々うすくなったような気がした。時間調整でオープンまで1時間ほど待った割にはちょっと・・・。一緒にプリンとかヨーグルトを食べたが(そんなに食って大丈夫か)、そちらの方が今回はよかったなあ。
 ◆ 大山から一路西へ向う
大山

 ▼

国道180号

 ▼

国道183号

 ▼

国道314号



奥出雲おろちループ
大山から三瓶山に向う。
途中地図を見ているとどこかで聞いたループ橋があることを発見。じゃあということでいくことに。
 ◆ 奥出雲(おくいずも)おろちループ 公式HP    地図
          結構豪華なループ橋
できた当時はたくさんの観光客も来たらしく、レストランやお土産物屋が道路の両側に設置されていた。
          無駄な橋か必要か
たぶんこの橋も予算の無駄とか問いを論議になったのだろうなあ。たしかに険しい崖になっているし、電車は専用の動力車両が引っ張っていた。
               湾曲する橋
途中の橋のたもとにあった駐車場には『まむし注意』の看板がしっかりとあって、そうそうに退散。
          お土産物屋と駐車場
 ◆ さらに西進、日本百名道、三瓶高原道路へ
奥出雲

 ▼

県道270号

 ▼

県道260号

 ▼

県道38号

 ▼

県道273号

 ▼

県道40号

 ▼

三瓶高原
橋の真ん中あたりから写真を撮影
真下はたしかに恐い
そして、今日最後の目的地三瓶高原に向う。
三瓶高原西の原に到着

開放的な場所。天気も雲がおおかったが、だんだんと晴れて来た。私は太陽を連れてくる人間か(笑)
実は台風が四国沖合にあって西に進んでいる状況。でもここはあまり関係ないみたいだ。
 ◆ 三瓶高原(さんべこうげん) 地図
             西の原の快走道路
三瓶山高原道路はぐるりと三瓶山を周回しているが、やはりその解放感では西の原が一番いい。新緑の時などはとてもさわやかにドライブできそう。
                 片腕の松
西の原のランドマークになっている有名な松。すくそばには3〜4台ほど停まれる駐車スポットがある。
            北の原の芝生    地図
三瓶道路をぐるりと回ると、ほぼ反対側付近にまたまた美しい芝生の草原がある。
         日本百名道撮影場所?   地図
このあたりだと思いますが、ちょっと樹木が成長していて、山の緑の色が本とは異なる。須藤さんによると、メイン道路の他にもう1本道路があるとのことだったが、少し距離があり、その手前の草原の歩道付近から撮影。


ページトップに戻る

旅のレポート 日本百名道 とっておきスポット とっておき道路 スキー&スノー PHOTOGRAPH
大好きな志賀高原 大好きな乗鞍高原 世界の中心で愛をさけぶ 愛車アウトバック 更新履歴 掲示板

HOME Grand Touring Japan  アウトバックで行く日本の旅 MENU
© 2006 kawara all rights reserved  since 2002.7.28