2005年の旅 > 乗鞍高原  MENU
−Grand Touring Japan  アウトバックで行く日本の旅−

 2005年の旅                     
  紅葉の乗鞍高原                                 2005年10月7日 
乗鞍エコーライン 位ヶ原 乗鞍高原 畳平
  



■今年の紅葉は全国的に1週間から10日程度遅れているというもっぱらの評判だが、いつもの乗鞍ははたしてどうか。10月に入り、連日週間天気予報を確認しながら、唯一晴れ予報の6日午後から7日にかけて、急遽乗鞍襲撃を敢行。

■多分今年の紅葉シーズンのベストの日に乗鞍の地にいたんだと実感できそうな7日になった。ただし下り坂の午後からは地獄の撮影に。
  
                                   本日の走行距離  590Km



ドライブレポート

            


自宅



中央道
八王子IC



中央道
塩尻IC



国道20号



国道19号





アルプスグリーン道路



日本アルプス
サラダ街道



国道158号



県道84号



乗鞍高原



 ◆ 乗鞍高原 一ノ瀬園地&スーパー林道 白樺峠付近                  

早朝6時過ぎの乗鞍連峰

乗鞍スーパー林道、白樺峠付近の展望地、乗鞍連峰の全部をみせてくれる絶景ポイント。
午前7時から本営業が始まる前にいつもお邪魔しています。

一ノ瀬園地
駐車場前の展望台

展望台はだいぶ老朽化しているので、足元を確認して三脚を設置。
スーパー林道入り口紅葉

入り口手前の橋のたもとにこんな素晴らしい紅葉が待っていてくれました。色の鮮やかさは特筆ものでした。
 ◆ 乗鞍高原 鈴蘭橋から                         
休暇村付近はまだ緑

ペンション(ベルグハウス)の配慮で畳平まで車で行けることになった。現地でスキー学校の先生をしているオーナーのおかげです。
その前に休暇村近くの鈴蘭橋から乗鞍連峰を撮影。
望遠画面に紅葉の嵐!

手前の緑の彼方に、はっきりと素晴らしい紅葉群がみえる。この快晴の中、素晴らしい紅葉狩りが楽しめそう。休暇を取ってやってきた甲斐があった。
 ◆ 休暇村 乗鞍高原
人気の休暇村 乗鞍高原

価格もさることながら、2年ほど前に完成した温泉のおかげで人気上昇中。
日帰り温泉は500円
設備は良好なのでおすすめ。ここは鉄分の多い透明湯。飲用可。
長野電鉄のバスは平日にもかかわらず満員。
バス停周辺

 ◆ 乗鞍エコーラインの紅葉
スキー場(かもしかゲレンデ)を過ぎてしばらくたつと、ご覧のような赤と黄色の木々が出迎えてくれます。下の方は赤いのがなかなかキレイ。

さらに登り、位ヶ原近くになると、もうどこもかしこも黄色で埋めつくされ、はるか彼方には山頂の姿もはっきりと見えてきた。

ふと見上げると、赤と黄色と緑、そして空の青のコラボレーション。

高度が上がり、下界方向には遠く松本方面の山々も確認できるようになった。
カーブのたびに写真撮影の場所に出くわす今日は、268枚しか撮影できない512MBのコンパクトフラッシュ1枚では心配になってきた。
エコーラインの蛇行

紅葉の合間をかいくぐるようにエコーライン(一般車乗り入れ禁止)が走る。望遠だと赤い木がなかなかいい感じになっている。
位ヶ原山荘

紅葉の極み、まさに最高の時を迎えているのがここ。黄色の中に点々と色づく赤い色がアクセントになって絶品の状態に・・・。
位ヶ原から山頂方面のアングルもいいが、その上から見下ろすこちらの方がはるかに紅葉を感じてしまう。
とにかく『わおーーー!』
森林からハイマツへ

森林限界を超え、最後の紅葉。思ったより上の部分も紅葉はしっかりと残っている。やはり今年は1週間遅れている証拠か。
快晴の乗鞍岳と肩の小屋

森林限界との境界付近はハイマツの合間に紅葉がまるでじゅうたんのように敷きつめられている。

じゅうたんのような紅葉はPART2でくわしく。(お楽しみに)
 ◆ 乗鞍高原 畳平  すぐ近くの富士見岳山頂からの景色
畳平入り口で下ろしてもらい、いつもどおり山頂3026mをめざすことにした。その前にこの天気の中、いい写真を撮ろうと、山頂まで15分の富士見岳に登る。簡単と思いきや、さすがに2600mの高度は心臓の負担が大きい。酸素吸入のために心臓はバクバク状態。
もしかしてこのまま私はこの場に倒れるのではないか、一瞬頭をよぎる不安な気持ち。
富士見岳から畳平

畳平の全景をもっとも美しく見下ろせるのが富士見岳山頂。
バックには穂高〜槍ヶ岳、岐阜(乗鞍スカイライン方面)の山々をみることができる。
この眺めがあるから富士見岳は外せない。
乗鞍高原温泉街方面

エコーライン沿いの紅葉と温泉街の緑、遠くには中央と南アルプスを眺望できる。

撮影だけ考えると、山頂よりも畳平周辺の富士見岳、魔王岳、大黒岳、コロナ観測所のある摩利支天岳が良い。どれも畳平から30分以内で登れるお手軽登山。
富士見岳 山頂 

今日はものすごい強風で、たまに来る突風は15〜20mくらいか。しっかりと立っていないと、そのまま岩肌にガツン・・・。
 ◆ 肩の小屋に向かう道路から エコーラインの絶景
ようやく心臓のバクバクも収まり、道の方もなだらかに。肩の小屋に向かう道路は乗鞍側の絶景には最良の場所。雲の上には中央アルプスが!
乗鞍エコーラインの蛇行

右側のS字を、左側の道路に停まっている車あたりにある岩から撮影するとこんな風になるんですが。残念なことにそれを今回逃してしまった。一生の不覚。次は来年まで撮影できない(涙)

肩の小屋登山口

春の大雪渓スキーシーズンには、一面の雪でどこでも自分の思うままに滑ることができる場所。
ハイマツの間に赤と黄色が数珠つなぎのようになっている。

肩の小屋とコロナ観測所

さて、ようやく肩の小屋が見えてきた。あと5分程度で到着。天気はまだ大丈夫そう。なんとか山頂まで持ってくれよ、とお願いしながら歩く。
コロナ観測所

肩の小屋から乗鞍大雪渓

春〜夏のスキーシーズンのメインコース。その頃には雷鳥も飛来してスキーヤーを和ませてくれる。
 ◆ 決死の乗鞍登山になろうとは・・・
いざ山頂に最後のアプローチ

肩の小屋からは登り40分、下り20分。これが過去の私の登頂実績。最初の砂利道のような急坂がなかなかつらい。
ようやく尾根づたいの道へ

ここからは比較的楽な道。左側に大雪渓と乗鞍高原、右には権現池と岐阜方面のの絶景を眺めながら、快晴の山頂に向かう。・・・はずだったのだが・・・。
権現池を襲う雲の嵐

右側に視線を向けると、さきほどまでの快晴がいつのまにか消えていた。岐阜方面からものすごい勢いで雲の大群がやってきている。やはり天気予報(午後から下り坂)はあたってしまった。
でもさっきの快晴からわずか10分あまりではないか。『自然は怖い』の2乗かな。

その雲は早くも乗鞍高原側へ

あっという間に雲の一群は乗鞍高原側に広がり、視界をどんどん奪っていく。あわててシャッターを押すが、その枚数はわずか。
しかたなく急いで山頂に向かう。

ここは春スキーで山頂から降りる場所。
乗鞍岳山頂の神社本宮

気温は一気に下がり、さっきまで汗をかいていたのが嘘のように。濡れたシャツが冷たくなってきた。さすがに3026mの山は甘くない。お気軽登山で有名な乗鞍だが、3000m級の山なのだと改めて実感。
雲の中の剣が峰

こんなはずじゃなかったのに、やはり12時半を過ぎ、山の天気はアッという間に変化。あと1時間早ければ、御岳山をバックに素晴らしい絶景が撮影できたはずなのに。
 さて、雲の中に完全に入ってしまった乗鞍山頂から急いで肩の小屋に移動。(本当に20分だった) 少し体を乾かしチョコレートでエネルギーを充填して、足早に畳平へ。折り畳み自転車を用意して急いでエコーラインを降りる。しかしその先には白以外の何物も見る事はできない。

『今日は紅葉の撮影に来たんだぞ、山頂なんかに行っているからこんなことになるんだ』 と心の中のもう一人の自分が叫んでいる。『ごもっともです』小さくなって反対側に座り込んだ自分が答える。
 
                   白い雲の中の乗鞍下山は PART2

                               

ページトップに戻る

2005年の旅 2006年の旅 とっておきスポット とっておき道路 スキー&スノー PHOTOGRAPH
大好きな志賀高原 大好きな乗鞍高原 世界の中心で愛をさけぶ 愛車アウトバック ランカスターML 掲示板
HOME  Grand Touring Japan  アウトバックで行く日本の旅  MENU
© 2006 kawara all rights reserved  since 2002.7.28