2005年の旅 > 霧降りの滝・日光三社 MENU
−Grand Touring Japan  アウトバックで行く日本の旅−

 2005年の旅                     
  霧降りの滝・日光三社                            2005年10月30日 
霧降高原道路 大笹牧場 霧降りの滝
  



■紅葉真っ只中の日光に突撃。地元のケンさんとミミミも兼ねて行ってきました。しかしやはり日光は手ごわい。予想を完全に上回る人手に唖然・呆然。急遽日程を大変更。しかし、それがなんかいい方向になってしまった。

■新しい名勝の発見とは偶然におこるもの。勝手につくった格言がまさに当てはまるルート変更。川俣渓谷の旧道沿いで素晴らしい景色が待っていました。そちらはPART2にて公開。


                                   本日の走行距離  489Km



ドライブレポート

            


自宅



中央道
国立府中IC



首都高
環状線



東北道



宇都宮IC



日光宇都宮道路



今市IC



県道245号



大笹牧場



霧降高原道路



霧降りの滝



日光三社



霧降高原道路



県道169号



黒部ダム



県道23号



瀬戸合峡



川俣ダム



奥鬼怒林道



山王峠



光徳牧場



日光アストリアホテル



自宅へ

 ◆ 大笹牧場                            地図
地元栃木県のランカスターMLの仲間のケンさんと、大笹牧場入り口で待ち合わせ。5時40分にはすでにお出迎えをしていただいた。
しかもとってもおいしいお土産までいただいて・・・。
午前6時5分、霧降高原道路で日光方面に出発。7時までは係員がいないはずと思っていたら、世の中甘くなかった。ここは6時から営業開始。ばっちり930円払いました。
途中の大笹牧場内を通る道路はくねくねしてなかなか楽しい。緑の芝生の上をのんびりと牛が群れをなし、早朝ではあるがのどかな雰囲気を醸し出している。
くねくね道路のベストショット場所。後で自宅に戻って日本百名道(須藤英一)をみたら、偶然にも同じ場所の写真が掲載されていた。
ちょっとうれしい!
六方沢橋        地図

霧降高原道路の中の絶景。残念ながら紅葉はもう終わっていた。多分奥日光あたりと同時期なのだろう。
それにしても、早朝に橋の上に車を駐車するのはまだ許せるが、2回目にやってきた真っ昼間に、平気で数珠つなぎ駐車をして写真を撮っていた人のなんと多いこと。ドライバー&カメラマンのモラルが問われる。
 ◆ 日光三名瀑 『霧降りの滝』                地図            
滝展望台

駐車所から少し歩くと滝展望台に到着。カメラマンが後ろからどんどんやってきた。まだ7時前だというのに、紅葉の日光はさすがにすごい。
そんなことに感心している場合でないことを後で気づくことになるのだが。
名勝 『霧降りの滝』

展望台からの全景。紅葉はまだ始まったばかりという感じ。でも赤や黄色の葉が滝の水となかなかいい対照をなしている。

望遠レンズ(タムロン28−300)で滝の下部に近づく。なかなかいい感じだ。さらに300mm一杯まで拡大すると。
遠くに見えていた赤い葉と滝の白い水が見事にマッチしている。来週あたりはもっとスゴイことになるのだろうか。
失敗がひとつ。三脚を車から持ってこなかった。おかげで手ブレがでてしまってピントが合っていない。
 ◆ 大渋滞の「いろは坂」を断念し、日光三社見学に。まずは輪王寺   地図
東照宮に向かう参道

霧降りの滝を後にして、いろは坂から明智平に向かおうと日光市内にはいり、順調に車を走らせたはいいが、日光宇都宮道路の清滝IC手前の二荒山神社の駐車場あたりから早くも渋滞が始まっている。
おいおいまだ7時15分だぞ。と頭の中で思っても時すでに遅し。急遽ルートを変更し日光三社の見学に。

輪王寺

以前日光の移動教室で来て以来久しぶりになる。日光三社とは東照宮、輪王寺、二荒山神社のこと。日光の大自然も含め世界遺産となっている。 

共通拝観券 1300円は高かった
参道脇の紅葉

今日はこの木1本だけが美しい赤と黄色をはなっていた。
真っ赤になったら絵になる場所。
 ◆ 国宝 世界遺産 『日光東照宮』             地図 
言わずと知れた東照宮に向かう。今日は人では少なくのんびりと参道を歩くことができる。元旦にはスゴイ人なんだろうなあ。
五重ノ塔

1818年に再建された塔で、高さは36m
表門の『阿』の仁王像

門の左側に配置。この門には82の霊獣が彩られている。
神厩舎(しんきゅうしゃ)の三猿
全国的に有名な東照宮三彫刻のひとつ。
『見ざる 言わざる 聞かざる』
銅鳥居
正面に陽明門を配す最後の鳥居
陽明門両脇に座る像


陽明門本堂側から

4本の白い柱の文様は右から2つ目だけが異なっている。(ケンさん情報)
社会科教師なのに知らなかった。 
左が通常のもの、右が逆になっています。
眠り猫

日光奥社に通ずる回廊の入り口にある眠り猫の彫刻。裏面には雀の彫刻があり、強者と弱者の共存を表すという説がある。作者は左勘五郎。
唐門
本殿・拝殿の正面に立っている門。
二荒山神社に向かう参道

右側に連なる灯籠が見事。
 ◆ 徳川家光公 墓地 輪王寺大猷院            地図
二天門

三社の中では一番奥にあるので、観光客は意外と少ない。でも、それゆえに落ち着いた雰囲気の中で見学できるのが大猷院。
この門は日光最大を誇る。
入り口正面には黄色に色づいた木が一本。
角度を変えて1枚。
この黄色は最高!だ。


急遽予定を変えて日光三社の見学となったが、それはそれで社会科見学になった。さて、この後どうしようか。「光徳牧場に抜けられる林道がありますよ」の甘い誘惑に負けて、再び霧降り高原道路、大笹牧場、川俣渓谷を通って山王峠に向かう。PART2をお楽しみに。

                               

ページトップに戻る    PART2(川俣渓谷)へ

2005年の旅 2006年の旅 とっておきスポット とっておき道路 スキー&スノー PHOTOGRAPH
大好きな志賀高原 大好きな乗鞍高原 世界の中心で愛をさけぶ 愛車アウトバック ランカスターML 掲示板
HOME  Grand Touring Japan  アウトバックで行く日本の旅  MENU
© 2006 kawara all rights reserved  since 2002.7.28