2004年の旅 > 八ヶ岳・車山・乗鞍高原 紅葉の旅 | ||||||||||||
−Grand Touring Japan アウトバックで行く日本の旅− |
2004年の旅 | ||||
◆ 八ヶ岳・車山・乗鞍高原 紅葉の旅 2004年10月16日 | ||||
早朝の富士山 (八ヶ岳・美し森) | 乗鞍岳 (鈴蘭橋) | |||
■なんとも節操のないロングツーリングをしてきました。本命は乗鞍高原だったのですが、信州に行くとどうしても通りたくなる八ヶ岳高原ライン、ビーナスライン、よもぎこば林道(アザレアライン)を経由したため、580キロにわたるあれやこれやの紅葉の旅となりました。 ■前日(15日)は東京は本当に久しぶりの100%快晴で、なんとか今日(16日)も続いてほしいと願いながらの早朝3時15分の出発。冬の朝と違い秋はどうしても夜明け前は曇りがちですが、八ヶ岳からビーナスラインに向うと低層の雲の上にぽっかりと南アルプスや北アルプスの山々が島のように浮かんでいました。 ■紅葉は、先週の台風22号の影響か、地面には赤や黄色の葉っぱが落ち、大きな倒木もあちこちで見ることができました。普通なら先週がピークなのになあと思いつつ、台風をものともせずに生き延びた葉っぱたちをしっかりとコンパクトフラッシュの中におさめてきました。しかし乗鞍頂上部は2日前の雨がなんと雪のようで、畳平までのバスは運休。三本滝までしか車は通行できませんでした。ということで今回は、乗鞍三大瀑布(番所大滝、善五郎の滝、三本滝)を中心に紅葉狩りをしました。 |
ドライブレポート |
自宅 (03:15) ▼ ▼ 中央道八王子IC (3:45) ▼ ▼ 双葉SA (4:40) ▼ ▼ 須玉IC (5:10) ▼ ▼ 清里・平沢峠 ▼ ▼ 清里・美しの森 ▼ ▼ 八ヶ岳高原ライン (県道11号) ▼ ▼ 県道484号 富士見高原線 ▼ ▼ 八ヶ岳中央農場 ▼ ▼ ビーナスライン 蓼科高原 ▼ ▼ ビーナスライン 車山 ▼ ▼ よもぎこば林道 (アゼレアライン) ▼ ▼ 国道158号 (野麦街道) ▼ ▼ 乗鞍高原滝めぐり 番所大滝 善五郎の滝 三本滝 ▼ ▼ 乗鞍高原休暇村 (温泉) ▼ ▼ 国道158号 野麦街道 ▼ ▼ 長野自動車道塩尻IC ▼ ▼ 中央道八王子IC ▼ ▼ 自宅 |
◆ 清里 平沢峠 | |||
早朝の平沢峠から南アルプス 八ヶ岳方面はまだ朝日があたらず暗かったので、ゴルフ場越しに南アルプスを眺めてみました。 平沢峠は、小学校の移動教室で登る飯盛山入り口になるので、大型バスが停まれる広〜〜い駐車場(無料)があります。ただし、路面は石ころのオンパレードです。ゆっくりと運転しないとタイヤがバーストしそうです。せめてもう少しなんとかしてほしい。アスファルトはいらないが、石の処理くらいはしてよ。 |
||||
峠越えの旧道から甲府盆地 そのまま旧道を清里方面に向うと、突然開放的な映像が目の前に現れました。これは素晴らしい場所です。昼間来ると、格好の撮影場所にできそうです。 地図 |
||||
◆ 清里 美し森 | ||||
定番の眺望地から八ヶ岳 サンメドウズ(元キッズメドウズスキー場)の入り口手前にある美し森。駐車場(無料)から10分ほど階段を登ると八ヶ岳から富士山、飯盛山の大パノラマが待っていました。 |
||||
美し森から富士山 紅葉とかけあわせて、雲の中にうっすらと浮かぶ富士山が素晴らしかったです。 朝早く起きてよかった! |
||||
美し森から飯盛山方面 ついさっきまでいた平沢峠と飯盛山方面です。 |
||||
東沢大橋から八ヶ岳 毎度おなじみの景勝地。川俣渓谷の最上部にあたるここからの景色は、清里と八ヶ岳の定番です。 |
||||
◆ 八ヶ岳中央農場周辺 (柳沢交差点に向う途中) | ||||
雲海の上に浮かぶ信州の山々 前回のドライブで見つけた場所です。八ヶ岳中央農場から下っていくと、目の前に広々とした景色が待っています。 地図 |
||||
中央アルプス方面? 山と真ん中の煙突の煙のコラボレーションがおもしろいかな! |
||||
◆ ビーナスライン 蓼科高原 | ||||
ビーナスライン途中から蓼科山 ここは5〜6台くらい止められるスペースがあり目の前に蓼科の姿をながめることができます。 ちょうど紅葉の真っ盛りで赤や黄色で色づいていました。 |
||||
紅葉のシャワー 画像処理をしたので、色合いはやや薄めになってしまいました。 |
||||
スズラン峠手前の展望地 ここからは蓼科高原の雄大な景色が眺望できます。特に展望台としての施設はなく、道路脇の入り口も地上高がある程度ないと勇気が要ります。 でもご覧のように景色ば抜群です! 地図 |
||||
◆ ビーナスライン 車山高原 | ||||
車山高原スキー場の駐車場から ニッコウキスゲのシーズンはとっくに終わったので、車山も平穏な時間がきたようです。8時すぎに到着しましたが、ビーナスラインは車も少なく、快適なドライブが楽しめました。まあちょっと早すぎですか。 |
||||
目的地『乗鞍岳』を臨む 御岳の右側にはこれから向う乗鞍岳の雄姿が見えました。2時間後にはあの場所にいると思うと、ちょっと不思議な気分です。 |
||||
ビーナスラインイチ押しの展望地 ここからの景色が一番ですね。正面の南アルプスに向って飛び込んでいくように運転できる場所です。 地図 |
||||
◆ 乗鞍高原 乗鞍岳 乗鞍高原HP | ||||
観光パンフレットの撮影場所 冬も同じ場所で撮影しましたが、田園風景と乗鞍が混ざり合ってなかなかのロケーションです。レンズがもう少し広角だと良かったかなあ。 地図 |
||||
今日一番の景色は鈴蘭橋からの乗鞍岳 ここはカメラマンが一番多かった場所でした。目の前に広がる鮮やかな紅葉、それをバックにする乗鞍岳と高天ヶ原。さらに今回は雪景色も加わり、なかなか素晴らしい景色になりました。 地図 |
||||
◆ 乗鞍高原 三大滝めぐり 『番所大滝』 地図 | ||||
山登り&自転車下り断念で滝めぐり せっかくカーゴルームに折り畳み自転車を積んできたのに、今回は積雪のためあえなくダウン。方針変更で、紅葉の中の乗鞍三大瀑布を探訪しました。 一番バッターは乗鞍一の高さと迫力を誇る番所大滝。ここは何度も来ていますが、今回が一番水量が多く、カメラのレンズすぐに水しぶきで撮影不能状態に・・・。 一眼レフで広角18mmがあると、滝も1枚の写真におさまりました。 ここは駐車料金200円 自主的に料金箱へいれます。 |
||||
番所大滝の上流にある千間淵 番所大滝から遊歩道で20分ほどでここに到着。今回私は車を少し上のJAの駐車場において向いました。こちらからいくと徒歩7〜8分なのでお薦めです。 |
||||
◆ 乗鞍高原 滝めぐり 『善五郎の滝』 地図 | ||||
エコーラインの途中にある入り口の看板 滝までは歩いて10分足らずです。ほぼ平坦な道なので、そんなに苦労はありません。 |
||||
初見参 『善五郎の滝』 これだけ何度も乗鞍には行っているのに唯一行ってなかったのが善五郎の滝。入り口から相当遠い印象がありましたが、実際に行くと遊歩道をゆったりと歩いて到着。周囲の景色と設備はここが一番いいかもしれません。 |
||||
◆ 乗鞍高原 滝めぐり 『三本滝』 地図 | ||||
三本滝レストハウス脇の入り口 案内では30分ですが、実際はもう少し早く20分ほとで到着ました。 |
||||
名前の通り、3つの滝が合流しています。ただし、上の写真は一番水量の少ない滝。左は迫力満点。左上はシャワーのような感じでした。 3つの滝を1枚の写真で収めることはできません。しいて言えば魚眼レンズくらいか。 |
||||
◆ 乗鞍高原休暇村 温泉 | ||||
乗鞍と言えば『湯けむり館』が有名で、私も何度も行きましたが、今回は昨シーズンに完成した休暇村の温泉に初めて行ってきました。 新しい分、更衣室は広く設備もこちらの方がいいです。ただ、露天風呂は狭く、湯質は透明です。湯けむり館とは湯元が違うようです。 |
||||
台風が異常上陸した2004年、なかなか週末が快晴とはいきませんでしたが、ようやく秋晴れの中で紅葉狩りを楽しむことができました。それにしても、2日前の雨が乗鞍山頂部では初冠雪になるとは、冬は確実に近づいているのだと実感しました。 なお乗鞍の紅葉は来週10月23〜24日あたりが最後かと思います。 |
||||
乗鞍高原 紅葉だより |
旅のレポート | 2004年の旅 | とっておきスポット | とっておき道路 | スキー&スノー | PHOTOGRAPH | ||||||
大好きな志賀高原 | 大好きな乗鞍高原 | 世界の中心で愛をさけぶ | 愛車アウトバック | ランカスターML | 掲示板 | ||||||
|