HOME Grand Touring Japan  アウトバックで行く日本の旅 MENU

   愛車アウトバック  純正マッキン フロントドア デッドニング&トゥイターコンデンサ交換作業
SP装着前  作業日 2007年6月9日〜10日 6月17日
◆懸案のデッドニングをようやく実施しました。ランカスターMLの全国オフで格安で手に入れたレアルシルトを使って施工。内張りはがしは、ドアノブの取り外しが難しいと言われていましたが、私的には意外と簡単でした。

◆サウンドシャキットを装着して元々低音はよく出るようになっているので、インナーパネルは上の写真のように開口部を全部塞いでいません。今後音を確認しながら必要なら追加作業を進めていく予定です。(6月10日)

◆純正マッキンのウーファのインナーバッフルは、16センチタイプでないとサイズがあいません。間違ってアルパインのシナ合板の物を購入してしまいました。エーモンの2301という型番が適合するようですが、スコーカーの取付部のひとつ(下側)がウーファのバッフル部分と一部兼用になっているので、そのあたりの加工が必要になりそうです。以上のことがあり、今回インナーバッフルの交換はしていません。なおエーモンのHP「お客さま掲示板」のNO2732の質問に対し、エーモンの開発課担当社は不適合という回答をしています。

 ◆ ドアの内張りはずしとデッドニング
           ドアのぶカバー取り外し
ここが一番難解。エーモンの内装はがし(小)を使って、把手の上の部分に差し込みます。把手カバーをした方に押しながらやると比較的やりやすいです。少し隙間があいたらあとは「エイ」と力をいれてはずします。1回できれば2回目からは簡単になります。ノブの上下にビス2本。ドアの解放スイッチ(上)のカバーをマイナスドライバーでこじあけるとビスがあります。以上の3本のビスをはずします。
          スーパートゥイターをはずします。
ドアパネルはずす時の邪魔になるのではずします。2カ所で差し込み式(ゴム受け)になっています。コードの接続部分をはずして一時保管。
         ドアパネルと接続をはずします
エーモンの内張りはがし(小)をパネルの下側にねじこみ、てこの原理で開けます。パキという音がします。2回ほど音がすれば後は手で一気にはずしていきます。
次にコネクター接続をはずします。ドアランプ、ドア開閉(白と黒の丸い接続があり白が上を覚えておきましょう)、SPの接続コードの3カ所。運転席はさらに窓の開閉接続の4カ所。
            ドアパネルの内側部分
これが結構びびりの原因になっているんですよね。へなへなのプラスチックをどう強固にしていくか。
        アウターパネルとインナーパネル
すでに簡易デッドニングとビニールカバーははずしてあります。ブチルゴムは必ず布製のガムテープ(荷造り用)で丁寧にはがして下さい。
アウターパネルは、パーツクリーナーで丁寧に防錆処理剤を取り除きます。(下の部分)
         レアルシルトをはりつけます
レアルシルトは事前に1枚も36分割程度にカットしておくと便利です。適当に間隔をおいてはりつけます。純正で2枚ほどはってあります。はがすのはちょっと大変なのでそのままかその上にはればよいでしょう。
           アウターパネルとSP裏
この後、SPの背面には吸音材をしっかりと貼っておきます。そして防錆スブレーでしっかりと内部をスプレーし、SPを取り付けて完成。SP取り付け前の状態はTOPの写真になります。
        ドアパネル部分とりあえず完成
純正でついている吸音材を全部はがしたい気分ですが、レアルシルトもなくなってきたので今回はここまで。
 ◆ ツィーター・コンデンサ交換     6月27日 追加
          BENNIC社のコンデンサ
秋葉原の麻布オーディオにて購入。1個130円。
ツィーターは左右2つずつ。ドアパネル最上部とAピラーにあります。写真はAピラー部分。作業の写真を撮影したのに全部誤って消去したので完成段階のみ。
純正は網の中におさまる大変小さいもの(下の写真)なので、購入したBENNICはリード線を追加して外に出したところで接続。

  コンデンサは 1μF 
  作業はこの外にドアパネル最上部も行います。(4カ所) 
      ビスをはずしてもユニットははずれません
反対側のネット部分をマイナスドライバーでこじあけてはずし、ツィーターユニットをネジをはずして作業をします。
SPユニットの片側に直列になっているので、純正コンデンサをはずしてそこにリード線をハンダ付けします。
文科系の私でだいたい1個20分くらいでしょか。慣れている方ならもっと早くできます。

音は高音域がとても伸びやかで、ざらざら感がなくなり大変聴きやすくなりました。コンデンサの容量を変えてもう少し下の方から出すとヴォーカルがフロントガラスあたりにくるかもしれません。  
          純正のツィーター・コンデンサ
あまりにも貧弱な純正。
           作業に使ったツール
ガムテープ(布タイプ)  内張りはがし(小)
ドライバー(プラス マイナス)
 ◆デッドニングの結果

当然のことですが、低音が引き締まりきちんとドラムの音が聴こえてきました。
全体的に音がすっきりとして音量感は下がりました。
ヴォーカルがくっきりとしました。
追加で行った中域用のスコーカーのコンデンサを高音質タイプに交換しました。コンデンサは50V 6.8μFです。

 ◆今後の予定

スーパーウーファーのデッドニング、荷室下部の防音処理。

 ◆参考にさせて頂いたサイト

   永遠の旅 後編    アウトバック大好き   ON YOUR MARK   

ページトップに戻る 愛車アウトバック


旅のレポート(掲載) 旅のレポート(地域) とっておきスポット 日本百名道 スキー&スノー PHOTOGRAPH
大好きな志賀高原 大好きな乗鞍高原 世界の中心で愛をさけぶ 愛車アウトバック 更新履歴 掲示板

HOME Grand Touring Japan  アウトバックで行く日本の旅 MENU
© 2007 kawara all rights reserved  since 2002.7.28