HOME Grand Touring Japan  アウトバックで行く日本の旅 MENU

  2006年の旅        清里から乗鞍まで厳冬の圧雪道路を走る
  清里・八ヶ岳・車山・諏訪・乗鞍  2006年1月2日
八ヶ岳高原ヒュッテに向かう道  乗鞍高原 番所大滝の氷瀑  

◆乗鞍高原スキーに行く予定にしていたが、どうも2日は天気予報が芳しくない。ということでスキーは3日の方にまわし、2日は雪道ドライブを乗鞍高原まで実行してみました。

◆ルートは昨年いろいろ走っておすすめの道路にもなった茅ヶ岳広域農道をスタートにし、韮崎ICからひたすら下道(NOT 高速道路)を利用して経費を削減することにした。ちょうどスタッドレスも新品にして1000キロを超えて慣らし走行が終了し、いよいよ本領発揮の時期にきたので、試運転も兼ねてのドライブになった。

◆冬のビーナスラインを久しぶりに走り、諏訪湖に降りかけた場所には大変素晴らしい景色が待っていました。さらに乗鞍高原でもこの寒さにかちかちに凍った番所大滝が目の前に! いやいや感動感動の連続です。
  


自宅

 

国道20号

 ▼

奥多摩街道

 ▼

国道16号

 ▼

中央道
八王子IC

 ▼

中央道
双葉SA

 ▼

中央道
韮崎IC
(ETC通勤5割引)

 ▼

茅ヶ岳広域農道

 ▼

銀河鉄道展望所

 ▼

ふるさと太陽館

 ▼

増富ラジウムライン
県道23号

 ▼

県道619号

 ▼

国道141号

 ▼

野辺山高原
平沢峠




平沢峠に向かうには野辺山方面から国立電波天文台脇をとおり野辺山スキー場入り口を右折して向かう道路と、141号から千ケ滝入り口をへて農場脇の道で向かう2つがあります。

お薦めは2番目、途中の農道から見える八ヶ岳の裾野の広大さは絶品です。
 ◆ 自宅から清里へ向かってGO!
 双葉SA
下り線展望台から上り線SA


双葉SAのお薦めは6時から営業開始のパン屋さん。最近はどこのSAでもやっているので珍しくはないが、ここのよもぎ蒸しパン、富良野メロンパンはなかなかいい。

ここで時間を稼いで韮崎ICでおりると、ETC通勤割引(5割)の適用の限界となる。
中央道八王子ICから98.6キロ
国立府中から乗る場合は甲府昭和が限界(96.2キロ)
 銀河鉄道展望所      地図

茅ヶ岳広域農道に入るとすぐに見えて来るのがこの展望台。
名前はなんかすごい。まあ南アルプスを眺めるにはまずまずのロケーション。

 ふるさと太陽館     地図

茅ヶ岳広域農道の一番の観光スポット。太陽館の反対には山梨県フラワーセンターもある。春から秋にかけては楽しめそう。
 茅ヶ岳広域農道

毎度おなじみの茅ヶ岳広域農道。最近は高速道路の料金節約のため韮崎ICで降りることが多くなった。
 茅ヶ岳広域農道から清里へ

三叉路になっているが、左から右手前方向に進むと清里に向かう最短路となる。
 ◆ 野辺山高原  平沢峠  鉄道最高地点   地図
野辺山高原
平沢峠

 ▼

JR鉄道最高地点

 ▼

野辺山高原
海ノ口

 ▼

八ヶ岳高原ヒュッテ





国道141号から海ノ口の牧場&キャベツ畑の道路は全面圧雪道路。

八ヶ岳高原ヒュッテに向かう道路もほぼ全面圧雪路
 平沢峠碑

今さらなにもいうことはありませんが、八ヶ岳を眺める最高のビューポイント。
昨年駐車場が舗装整備された。


 快晴の日はこんな感じの平沢峠
 2005年夏前に舗装された駐車場

こちらは大型車専用。この反対側は乗用車専用になっていてトイレもある。
舗装されるとなんか味けない気がするが、未舗装路の時は石ころのオンパレードで、あまり車をいれたくなかった場所。
 富士山にも匹敵する八ヶ岳の裾野

長野方面に広がっている裾野は素晴らしい。富士山も真っ青ななだらかな斜面に魅了される。
 JR小海線 鉄道最高地点  地図

平沢峠から国立天文台方面に向かわず農場の間を通っていくとここに到着する
偶然にも小海線の電車が走って来た

わずか1両。
 ◆ 八ヶ岳高原ヒュッテ   地図
八ヶ岳高原ヒュッテ

 ▼

美鈴池

 ▼

国道141号

 ▼

清里学校寮

 ▼

八ヶ岳高原ライン

 

東沢大橋



 ヒュッテ前の圧雪道路

 ドラマ『高原へいらっしゃい』の舞台
 八ヶ岳高原ヒュッテ


さすがにドラマ放映時と違って人影はなし。

 晴れたらこんな感じのヒュッテ
 八ヶ岳高原ヒュッテ玄関

 早くも完全氷結した美鈴池

高原ヒュッテの少し上にある人工池。昨年2月に行った時は完璧に凍っていて真ん中まで歩きましたが、ちょっと今回は怖かったので周辺部分のみ歩行。

 美鈴池      地図

 ◆ 八ヶ岳高原ライン  東沢大橋 〜 まきば公園   地図
東沢大橋

 ▼

八ヶ岳高原ライン

 ▼

八ヶ岳牧場
まきば公園

 ▼

富士見高原道路

 ▼

中央農業実践大

 ▼

柳沢交差点右折

 ▼

県道17号

 ▼

国道152号

 ▼

芹が沢から
蓼科方面へ
(ビーナスライン)



八ヶ岳高原ラインはほぼ全線圧雪道路。

富士見高原道路の方はベンション・別荘地周辺は雪はなし。八ヶ岳美術館を過ぎたあたりから圧雪路。
 東沢大橋 (ブリッジショップ前)

言わずと知れた赤い橋の眺め。
新緑や紅葉のシーズンもいいですが、雪化粧をした時期もなかなか素晴らしいです。


 晴れたらたんな感じの東沢大橋
 東沢大橋 

道路はごらんのような状態。これがずっと続きます。普段だと圧雪路になることはあまりないと思います。今年の以上な寒さの大雪がのせいです。
 八ヶ岳牧場 まきば公園

東沢大橋を過ぎてすぐのところにあるのがまきば公園。
春から秋はいいですが、冬はちょっと寂しいです。
 まきば公園

このあたりには放し飼いの羊やポニーがたくさんいます。(春〜秋)

 ◆ ビーナスライン  蓼科 〜 車山    地図
ビーナスライン



車山肩



霧ヶ峰分岐



県道40号



霧ヶ峰スキー場



立石公園






ビーナスラインと県道40号は 全線圧雪路
スタッドレスタイヤのいいテストができました。
 蓼科ホテル街のビーナスライン

車の数が多いので、雪が中途半端に溶けていていわゆるシューベットに近い状態。運転には要注意。
 蓼科一番の『女の神展望台』

駐車場に入れるかと思いましたが、除雪車の雪の山のために車での立ち入りは不可でした。
 車山へ向かうビーナスライン

車山スキー場手前の道路も真っ白。
 車山スキー場を過ぎた圧雪路

さらに先は車の数もほとんとなく完全に圧雪状態。でも、雪は締まっているので、スタッドレスタイヤにとっては比較的楽な道路。
 富士見展望台

冬型の普段の冬なら真っ青な空のしたに富士山から南アルプス、中央アルプス、御岳、来たアルプスまで眺望できる場所なんですが、さすがに今日は真っ白。
 ビーナスラインのくねくね道


  晴れたらたんな感じのビーナスライン
 ◆ 諏訪湖  立石公園  諏訪湖岸   地図
立石公園

 ▼

県道50号

 ▼

諏訪湖岸
ガラスの里前

 ▼

県道16号

 ▼

県道254号

 ▼

国道20号

 ▼

塩尻峠

 ▼

国道19号

 ▼

緑が丘交差点左折

 ▼

松本歯科大前

 ▼

アルプスグリーン道路

 ▼

中大池右折

 ▼

日本アルプス
サラダ街道

 ▼

鍋割左折

 ▼

国道158号
(野麦街道)

 ▼

前川渡左折

 ▼

県道84号

 ▼

乗鞍高原
番所大滝

 立石公園から諏訪湖の絶景

今回のドライブで最大の収穫はここ立石公園。目の前に広がる諏訪湖の美しさは絶品。快晴でも霧がかかっていても素晴らしい。超おすすめの『とっておきスポット』に登録です。
 諏訪湖 南東岸
 諏訪湖 東岸
 氷結した諏訪湖岸 

今年は氷結が圧倒的に早い。暖冬を吹き飛ばした超寒波の連続に諏訪湖も凍る。
 ようやく太陽が出て青空が!

久しぶりに青い空を見ることができた。今回ののドライブ唯一のカラー写真。(笑)
 ◆ 乗鞍高原  番所大滝   地図
番所大滝

 ▼

乗鞍高原
乗鞍ベルグハウス
(お宿)


 番所大滝の氷瀑

昨年冬も見事な氷瀑を見せていた番所おお滝だが、今年はこの厳冬のために早くも2/3近くが凍っていた。迫力は満点

注意)冬季のため滝展望台までの階段はすべて雪で覆われています。行くか行かないかは自己責任でお願いします。あぶないと思ったらこの写真で我慢して下さい。
 見事な氷柱

ライトアップしたくなるような見事な氷柱。
 氷柱と滝の流れ

            
                               
ページトップに戻る
2005年の旅 2006年の旅 とっておきスポット とっておき道路 スキー&スノー PHOTOGRAPH
大好きな志賀高原 大好きな乗鞍高原 世界の中心で愛をさけぶ 愛車アウトバック ランカスターML 掲示板

HOME Grand Touring Japan  アウトバックで行く日本の旅 MENU
© 2006 kawara all rights reserved  since 2002.7.28