HOME Grand Touring Japan  アウトバックで行く日本の旅 MENU

  2006年の旅               雪景色の富士山一周 
  山中湖・水が塚・田貫湖・朝霧高原   2006年2月12日
朝霧高原 牧場の道 アウトバックCM撮影地

◆通常の時間とは違い、午後からスタートして富士山一周をしてきました。ルートはいつもの山中湖から南回り(太陽順光)で朝霧高原まで駆け抜けました。

◆天候はさすがに午後からのため、山中湖周辺では雲が多くどうしようかと思いましたが、太陽が低くなるにしたがって雲が消え、田貫湖あたりではほぼ快晴となり、朝霧高原では最高の天候でした。夕日でピンク色に染まる富士山を撮影するころには、気温はマイナス4度。インナー手袋を忘れたため、シャッターを押す右手は死にそうなほど冷たくなってしまいました。




自宅

 ▼

中央道
国立府中IC

 ▼

東富士道路
山中湖IC

 ▼

山中湖
長池親水公園





















長池親水公園

 ▼

県道729号

 ▼

三国峠パノラマ台
  山中湖 長池親水公園 地図
1月の時はほぼ全面氷結でしたが、その後気温が上昇してきたため、氷の厚み薄く水の露出している部分も広がっていました。
宝永山方面のなだらかな曲線はなかなか美しいです。
湖の観光船も今回は運行していました。
  三国峠 パノラマ台 地図



三国峠パノラマ台

 ▼

国道138号

 ▼

県道23号

 ▼

富士山スカイライン


平野の浜

1月はここに多くのわかさぎ釣りの人々で賑わっていましたが、気温が上昇した今日は浜への立ち入りは原則禁止のようです。
パノラマ台からの景色もご覧のように雲と霞に覆われてしまいました。せっかく来たのにとちょっと後悔が膨らんできました。
パノラマパノラマ台からさらに上に上り三国峠手前から撮影してみました。南アルプスが見えるこのあたりの景色もなかなか良いです。
山中湖に向かって真っ直ぐ走る道路と富士山がなかなか見事なはずなんですが、霞んでしまいました。やはり、ここは早朝が一番です。
  富士山スカイライン 地図


県道23号
富士山スカイライン


 ▼

県道152号

 ▼

水が塚公園


今日のドライブの目的のひとつは、富士山スカイラインの道路状況の確認がありました。道路情報ではチェーン規制が表示されていたので、はたしてどうか?
自衛隊演習場周辺は特に問題なく走れました。木の陰になっているところには、路面に雪が若干残っていましたが、走行にはあまり影響はなかったです。
  富士山スカイライン 水が塚公園 地図
水が塚公園

 ▼

県道180号

 ▼

西臼塚公園




水が塚公園は、駐車場は一面の雪と凍結路面になっていました。さすがに気温は低く1月の雪がしっかりと残っていました。
静岡側は雲も少なくなり、なかなからにい良い状態です。宝永山の火口もばっちり雪に覆われていい感じになっていました。

ということで、レンズを18〜70mmから28〜300mmに変更して、宝永山火口のアップを狙ってみました。
さらにアップ(300mm)
なかなかのド迫力の写真となりました。
水が塚公園にはファミリーのためのミニミニスノーエリアがあります。今日は家族天国の状態でそりを持った子ども連れの家族で賑わっていました。
撮影を終えて車に戻ると、隣の駐車エリアから、なかなか勇ましいエンジン音が聴こえて来たので行ってみると、やってました。ジムニーで雪あそび。3台のジムニーが広い駐車場を独占して雪上ドライブを楽しんでいました。参加したかった!
  西臼塚公園  地図

西臼塚公園

 ▼

県道180号

 ▼

県道72号

 ▼

天母山

 ▼

県道414号

 ▼

一般市道


ここは現在冬季閉鎖中の新五合目の入り口分岐点。
今年は富士山スカイラインも除雪車が入っているようです。これまではほとんどほったらかし状態だったと思います。

西臼塚公園に移動。ここからもなかなかいい写真が撮れます。
ちょと雲が出てきました。
さきほど目の前にいた宝永山火口と富士山頂上の両方が撮影できるのがおすすめアングル。親子か兄弟のような印象です。
西臼塚前の道路もご覧のように除雪がおこなわれていました。ただし、木の陰の部分は残雪と完全凍結路(アイスバーン)になっているので、調子よく走っていると痛いにあうかもしれません。
ちょうどに西臼塚のちょっと手前で大型セダンと軽ワゴンかぶつかって停車してました。
  天母山〜白糸 
一般市道

 ▼

田貫湖




            


   地図

天母山付近を走っていると突然右側に素晴らしい富士山のお姿が。
早速車を停車して撮影にはいりました。

       

 地図

白糸の滝を越えて田貫湖に向かう途中の上り坂にも素晴らしい撮影スポットがありました。地元の中高年の撮影隊のみなさんが車を停めて夕日の富士山を待っていました。
上手い具合に富士山が帽子をかぶってくれました。
さらに拡大
  田貫湖 地図

田貫湖

 ▼

県道414号

 ▼

国道139号

 ▼

朝霧高原CC

 ▼

牧場の道


田貫湖の国民休暇村前の撮影場所に移動。予想通りたくさんのカメラマンが三脚の前に立っていました。
田貫湖には逆さ富士もうっすらと映りました。
  朝霧高原 牧場の道 地図

朝霧高原牧場の道

 ▼

国道139号

 ▼

道の駅
朝霧高原

 ▼

中央道
河口湖IC

 ▼

中央道
八王子IC

 ▼

国道16号

 ▼

奥多摩街道

 ▼

国道20号

 ▼

自宅




今日は最後の訪問地は、定番になってしまった朝霧高原。
今日はもうこれ以上ない完璧な富士山が目の前に横たわっていました。
全面雪を期待していたんですか、さすがに1の雪は完全に溶けていました。
牧場の道にはいる入り口付近
今日は他には誰もいなかったので、いろいろなアングルで撮影してみました。
ちょっと牧草地の中にはいって撮影
冬なので許されるかな。
舗装された道路の先には夕日が沈みかけていい色合いになってきました。
夕日があたりピンクの富士山になりました。ちょうど鳥(種類は不明)が羽ばたいていたので一緒に撮影してみました。

2月ともなると日が沈む時間も延びてきたので、撮影時間も余裕がありました。
            
                               
ページトップに戻る

2005年の旅 2006年の旅 とっておきスポット とっておき道路 スキー&スノー PHOTOGRAPH
大好きな志賀高原 大好きな乗鞍高原 世界の中心で愛をさけぶ 愛車アウトバック ランカスターML 掲示板

HOME Grand Touring Japan  アウトバックで行く日本の旅 MENU
© 2006 kawara all rights reserved  since 2002.7.28