2004年の旅 > 群馬県 神流〜上野村 MENU
−Grand Touring Japan  アウトバックで行く日本の旅−

2004年の旅
 ◆ 神流・上野村      2004年4月10日                  
丸岩 

スカイブリッジ

不二洞
中正寺のしだれ桜

■スキーシーズンも終わり(乗鞍大雪渓はのぞいて)いよいよ春のドライブシーズンがやってきました。4月最初のドライブは2月に氷瀑ツアーで行った神流川沿いを散策してみました。上野村(日航機墜落事故でも有名です)のHPを参考にしながら、周辺をぐるりとまわってみました。山あり、谷あり、橋あり、洞穴あり、桜までありとなんでもござれのドライブどなりました。
■あと10日(4月21日)でぞろ目になるという年齢のせいか、4月当初の仕事の多さの疲れか、今回は途中で何回も仮眠するという事態に。最近ジム・トレーニングをさぼって持久力がなくなってきたのかもしれません。おかげで、早朝5時50分に出動して夜10時に自宅到着。ちょっと疲れが残るドライブとなってしまいました。

 今日のドライブルート
予定希望出発時間から1時間も遅れ5時50分発

早朝5時にはスタートしようと、前日にめざましを午前4時にセットし心地よい睡眠にはいった。第1回目のお目覚めはなんと3時、これはいくらなんでも早すぎるとひと眠りをしたのが大失敗。よくあることだが、2回目のおめざめは4時40分となってしまった。あわてて、朝食、洗濯、洗面などなどをすませて、ようやく5時45分に車に移動。今回からドライブには一眼レフD70を持参するので、交換レンズやら三脚やらでバッグが2つに。エンジンスタートまで5分もかかってしまった。
            
奥武蔵グリーンライン経由で 
秩父経由で神流に抜けようとしたら、とてもさわやかな天気になってきたので、絶対に景色はいいはずだ!と確信してついつい奥武蔵グリーンラインに登ってしまいました。
いつもの展望台『関八州見晴台』は、ここんとこでは最高の絶景で富士山まで一望!
奥武蔵に登る顔振峠手前の民家のあるところではステキなお花も撮影できました。花にうとい私なので、名前は一切不明です。
この後、通常では刈場坂峠、大石峠をへて、桜で有名な定峯峠を降りて秩父市内にはいる予定でしたが、ちょっと林道を冒険したために定峯峠の途中に合流し、噂の桜との面会はできませんでした。これは今回のドライブの大失敗でした。
土坂峠をへて神流川沿いに進入 

定峯峠を県道11号で秩父市内におりた後、国道299号で行こうとしたら、依然として志賀坂峠が通行止めの表示。しかたなく、途中から龍勢会館沿いに走る県道37号で西へむかい、宮戸の交差点から県道71号土坂峠に向いました。地図ではこの道沿いも土坂千本桜の表示があったので、大きな期待をしていましたが、桜自体の数は少なく、峠までの区間の道沿いの美しく整備された植物に感動しました。万場で国道462号に合流しさらに国道299号に入り、神流・上野村の観光スポットに直進しました。
神流(かんな)川沿いに進んでいくと突然と現れた岩山です。地図をみるとたぶん『二子山』だと思います???。石灰岩でできていて、岩登りの格好のスポットのようです。
神流川沿いの道路はここ数年のうちに整備されてきたようで、くねくねとした川沿いにあった道路がトンネルにとって変わられていました。トンネルを通れば早いですが、せっかくの情緒ある景色が見られないのもつまらないので、いくつかの場所で旧道を走ってみました。
           神流川で一番の景勝地はこの丸岩でしょうか。突然川の真ん中に巨大な岩が現れました。この規模の岩が流れるということは、相当の洪水でないかぎり無理でしょうから、過去とてつもない大雨と激流があったのでしょう。

                               

まほーばの森&スカイブリッジ               

スカイブリッジは高さ90メートル、長さ225メートル。歩行専用としては日本有数のスケールを誇るという案内が書いてありました。さらに、幾重にも連なる雄大な山々を見渡しながら歩くと、まるで空中を散歩しているかのような気分になります。さっそく歩いてみました。もう少し揺れてくれるといいんですが、コンクリートで鉄骨でできているのであまり揺れず、ちょっとスリル感はすくないと思いました。たしかに中央部分から真下を見たり、関東山地をみるとなかなか爽快な気分になれます。
今回はまほーばの森側に駐車して、橋をわたって不二洞に向いました。

                スカイブリッジ
意外としっかりとしたつくりなのでびっくり。個人的には木造りでゆらゆら揺れるくらいの方がスリルがあっていいんですが。まあちょうど谷の部分にあっし上昇気流なんかもありそうなので、しっかりとした構造が必要なのでしょう。真下は見たくありません。

               まほーばの森
森林浴と長期滞在ができる山小屋風コテージが10棟ほどある場所です。周りの景色は爽快でとても気持ちいい気分の中で休暇をすごせそうです


               スカイブリッジ
まほーばの森側の公園から見たスカイブリッジです。こうしてみるとなかなかスゴイものをつくったものです。

                スカイブリッジ
国道299号からみたスカイブリッジ。望遠300ミリでとってもこの感じです。


不二洞

関東随一の規模を誇る鍾乳洞が不二洞。気温は年間を通じて10度、たしかにこの日の内部温度は10度でした。この時期なので少し肌寒い程度の感覚でした。夏にくると天然クーラーでしょう。しかし、ここは、入場券を買って入り口までに350m、入り口に入り通路が5〜60m、さらに鍾乳洞に入ってまずはらせん状の階段を3〜40mほど登るという過酷な場所でした。そこまでで汗びっしょり。後半はようやく涼しい中をゆっくりとまわりましたが、いわゆる水っぽい鍾乳洞とは違い乾いた感じです。水の流れとか天井から滴り落ちるしずくというイメージはあまりありません。

           不二洞入り口
ここまで350mの道のり、涼しい洞窟への期待が高まります。自分で扉を開いて入ります。

           入り口と不二洞を結ぶ通路
入り口のドアを明けると上のような長い通路が待っていました。独特のライトが赤と黄色に光って、幻想的なムードを醸しだしていました。


              鍾乳洞内部
天井川も地面も乾いていて、成長はもう止まっているのかなあ???。奇妙な岩の形は絶品です。 


            したたる水場に小さな芽が
散策路の最初の方にあった水っぽい風景です。わずかなところにしっかりと植物が生育しようと努力全開してました。 


 
中正寺のしだれ桜

比叡山延暦寺から移植されたとされる樹齢400年以上のしだれ桜です。上野村のHPによると、根回り8m、高さ26mの巨木です。いろいろな角度から撮影しましたが、すぐ近くの電線が邪魔でした。どうも日本の電線と電柱は景観を損ねていますね。せめて観光地くらい地下に埋設するようにすればいいのにと思います。

          満開まであと少し!
先端部分はまだつぼみだったので、少し隙間がありますが、なかなかキレイでした。夜ライトアップされるといい感じですね。

           対岸の黒澤家前から
上野村のHPにもほぼ同アングルからの写真が掲載されています。あと4〜5日後が最高でしょか?


◆ドライブの方はこの後、国道299号を西へ向かい、途中から県道124号に入ってぶどう峠経由で小海に移動。毎度お馴染みの八ヶ岳方面で散策しました。平沢峠、八ヶ岳高原ヒュッテ、東沢大橋、美しの森という定番コースをまわって東京へ。中央道は事故渋滞で談合坂先が12キロの渋滞。のんびりしながら高速を走りましたが、談合坂でちょっと休んでいたら、いつのまにか1時間もうとうとしてしまい。目を開けると空は真っ暗。周りにいた車もみんな消え去っていました。やはり今週のつかれがどっとたまったようです。

平沢峠から八ヶ岳


平沢峠から赤岳のアップ
望遠300mmで撮影してみました。
東沢大橋

美しの森から富士山

美しの森 階段そばの木


八ヶ岳高原ヒュッテ


旅のレポート 2004年の旅 とっておきスポット とっておき道路 スキー&スノー PHOTOGRAPH
大好きな志賀高原 大好きな乗鞍高原 世界の中心で愛をさけぶ 愛車アウトバック ランカスターML 掲示板
HOME  Grand Touring Japan  アウトバックで行く日本の旅  MENU
© 2006 kawara all rights reserved  since 2002.7.28