2004年の旅 > 富士山(山中湖・朝霧高原・白糸の滝) MENU
−Grand Touring Japan  アウトバックで行く日本の旅−

2004年の旅
 ◆ 富士山(山中湖・朝霧高原・白糸の滝・田貫湖)    2004年3月7日                  
山中湖 長池親水公園から

朝霧高原 秘密の場所
白糸の滝
田貫湖 休暇村富士から

■またまた行ってきました富士山1/2周回ドライブです。今回は山中湖から反時計回りに朝霧高原、白糸の滝、田貫湖を訪問しました。天気予報では午前中は快晴ということだったので、いつものように早朝3時30分起床、4時30分出発。八王子ICから一気に山中湖ICまで進み、朝食を胃袋に詰め込みながらピンク色に染まる富士山を撮影しました。

■山中湖をぐるりとまわって、朝霧高原のいつもの場所に行ったら、どうも昨日あたりに雪が降ったらしく牧草は一面の銀世界。しかも午前中はちょうど逆行状態のため、今ひとついい感じの写真が撮れず、足早に白糸の滝へ(まだ8時前)

■営業前の白糸の滝は、以前来た時には有料のPしかわかりませんでしたが、今回は無料Pの情報をもらって無事停めることができました。ここには、『音止の滝』『白糸の滝』の2つの滝が隣り合わせてあるので、なかなかいいところです。太い1本の音止めの滝に対し、少し優雅な白糸の滝が楽しめます。

■朝霧高原道の駅に向う途中に田貫湖の休暇村富士に立ち寄りました。ここは本当にいいところです。部屋の窓から富士が丸見え状態。富士山の上に朝日が出てくる様は想像しただけでぞくぞくっときます。4月20日ころにはそのダイヤモンド富士がみられるとのことです。

朝霧高原道の駅 (道の駅をたずねて何千キロ)でしばらく休憩をして定番のソフトクリームを賞味して時計を見たら、なんとまだ10時すぎではないか。なんと日本人らしいあくせくとしたドライブなのか、といつもながらの行動の自分にあきれながらも「これから帰れば12時半には自宅につくから、午後からまた別の休日ができるなあ、富士山も雲に隠れたし・・・」  と思うまもなくマイランカスターは一路中央道東京方面に向っていました。午後の天気がよければ山梨へ抜ける計画もありましたが、北の方の山には怪しい雲が迫っていたので断念。まだふとんの干せる時間に自宅に到着しておりました。

 今日のドライブルート& 富士山フォト他
撮影ポイント1  山中湖 長池親水公園』(やまなかこ ながいけしんすいこうえん)他

1日を通していろんな富士山を見ることができるのが、ここ山中湖畔の長池親水公園。今日は朝日を浴びて白い雪がピンクに染まっていく姿をぜひ見ようと、日の出直前にここに到着しました。(6時頃) 天気予報が良かったので、もう公園にはたくさんのカメラマンがわんさかいて、しかも高級一眼レフカメラのオンパレード。私のようなコンパクトデジカメなんか誰もいない、超ー恥ずかしいモード全開でした。うーー、早くN社のD70をゲットしたい!発売は3月19日だっけ

            
         朝日を浴びはじめた富士山
朝焼けでピンク色をした富士山が今回は見ることができました。端正ないでたちです。デジカメの解像度が低いので、ピシッと決まってませんが。

           3倍ズームでアップ!
ここまでが限界か。もっと細かい様子が写るといいんですが。それにしても、前回に比べていい写真がとれました。朝早く起きたかいがありました。頂上にはうすい雲の帽子をかぶっているようです。

            お月さまと富士山
          ままの森見晴台から
少し移動して撮影、まだレストランのPがあいてなかったので、木の合間をかいくぐって撮影してみました。

              平野の浜から
山中湖東岸にある広い砂浜です。ここもなかなかいいとこです。ガイドブックでは逆さ富士のビューポイントにもなっていました。

         マイランカスターと富士山
同じ場所に車を乗り入れて撮影してみました。

撮影ポイント2  『朝霧高原』 

午前中の朝霧高原はちょうど太陽が逆光になってしまうので、撮影にはいまひとつでした。狙うなら日の出の時間帯とお昼からがベストでしょう。
          朝霧高原のランカスター
富士山が霞んでなければいいのですが。
    スバル・アウトバックのCMのラストシーン!
CMでは最後のほんの1〜2秒ですが、朝霧高原の牧場の小道をさっそうと走るアウトバックの真似をしてみました。CM撮影ではクレーンからの撮影だったのでしょうか。

                               

撮影ポイント3  『白糸の滝  音止めの滝』

またまた滝です。最近川があると滝を探しまわっています。今回は超有名な2つの滝をしっかりと見てきました。大迫力の音止めの滝は初見参。白糸の滝は以前見たことがありますが、今回は遊歩道を全部歩いて堪能しました。軽井沢の白糸の滝と違って高さがあり勇壮な白糸の滝でした。

まずは『音止めの滝』から

                全容
幅5m、高さ25mの音止めの滝は豪快でした。白糸の滝のちょっと優雅なイメージとは全然違います。
               滝壺
滝の真下に降りられるともっとこの水しぶきが体感できていいんですが、下に降りる道は私の見たかぎりなかったようです。

次は優雅な『白糸の滝』

           白糸の滝の本流
左下にわずかに虹が見えます。このあと太陽が昇るにしたがって大きくなっていきました。

  
         軽井沢に比べ糸は相当太い!
高さがあるので、優雅とは言えませんが、隣の音止めの滝と比べるとやはりおだやかな印象です。

ちょっとわかりにくいですが、市営の無料駐車場の画像です。反対側のファミリーマートが目印です。入り口はやや狭いので注意。車の方は40台くらいはとまれそうです。他はどこも500円の有料になります。ここに止めれば、2つの滝は順番に見ることができます。


撮影ポイント4  『田貫湖

一度はゆっくりと宿泊して、夕焼けに染まる富士と早朝のダイヤモンド富士の両方を見てみたい! そんな気分にさせてくれるのが田貫湖です。お泊まりは国民宿舎富士が一番ですね。今回は真っ青な空に少々雲はありましたが、それでもなかなかいいロケーションでした。

           休暇村前の遊歩道から
4月20日ころには早朝に山頂から朝日が昇るのダイヤモンド富士が見えるそうです。

           国民休暇村『富士』
本当にいい場所に陣どっています。土日は5月くらいまでほぼ予約でいっぱいのようでした。このロケーションなら致し方ないでしょう。



旅のレポート 2004年の旅 とっておきスポット とっておき道路 スキー&スノー PHOTOGRAPH
大好きな志賀高原 大好きな乗鞍高原 世界の中心で愛をさけぶ 愛車アウトバック ランカスターML 掲示板
HOME  Grand Touring Japan  アウトバックで行く日本の旅  MENU
© 2006 kawara all rights reserved  since 2002.7.28