![]() |
スキー&スノースポーツ > 04-05シーズン記録 > 菅平高原 | ![]() |
||||||||||
-Grand Touring Japan アウトバックで行く日本の旅- |
2004-2005シーズン スキーの記録 | |||
◆ 菅平高原 | |||
![]() |
|||
2005年2月24日~25日 |
|
菅平高原スキー記録 |
10数年ぶりに快晴の菅平ゲレンデを滑ってみました! | ||
![]() |
![]() |
|
早朝一番の裏ダボス 宿泊したサンホテル前のゲレンデです。ここを登っていくと根子岳山麓の奥ダボスにつながっていきます。雲ひとつない素晴らしい天気です。 |
ダボスの丘方面 菅平という名前通り、リフト上は平坦な高原が広がっています。私なんかはこの広い部分があるので、どこを降りたらぞのゲレンデに行くかを覚えるのが大変です。 |
|
![]() |
![]() |
|
表ダボスゲレンデ 中斜面が続く表ダボスは、中級者にも上級者にも快適なスキーを約束してくれます。圧雪もしっかりしているので、カービング系の練習にも最適です。 |
表ダボス・ビートリフト このリフトの両サイドは快適です。初級者も充分に楽しむことができます。一番左サイドにはエアー系のビッグウェーブがつくられています。 |
|
![]() |
![]() |
|
奥ダボス下部の中上級斜面 奥ダボスにはフード付きトリプルリフトで行きます。その最初の部分は上級者の見せ場のゲレンデです。幅広い20度前後の斜面が続き、1級検定バーンクラスです。 |
奥ダボスから根子岳 今日は天気が良くて有名なヘリスキーが実施されていました。平日だと大人6000円なり。 |
|
![]() |
![]() |
|
奥ダボスから北アルプス方面 奥ダボスは超初心者向けの緩斜面が広がります。ゲレンデトップの標高で初心者が滑れるというのは、こんな素晴らしい景色が堪能できるスキーの醍醐味を味わえるのでとても素晴らしいです。上級者にとってはちょっと退屈ですが、そんて方はさっそうと初心者の前ですべって優越感にひたりましょう。 |
太郎山・つばくろ・大松山方面 菅平はいくつかのゲレンデが合体してできたスキー場で、横への広がりが大きいことが特徴です。4-500m程度のコースがいくつもあるという漢字感じです。基礎スキーの練習にはいいですが、ロングコースをゆったりと滑りたいという向きには少々不満が残るかもしれません。 |
|
![]() |
![]() |
|
太郎山から根子岳 ここからの景色はなかなか見事です。広大な菅平を実感できます。 |
裏太郎ゲレンデ 菅平の看板コースのひとつ。有名なラグビーゴールに向かって滑るコースです。斜度は20~25度くらい。下から見るほどには怖くなく、今日の雪質ではとても滑りやすかったです。 |
|
![]() |
![]() |
|
かもしかコース ここは初級者が上達して挑戦するには格好の場所です。斜度は15~20度程度。幅もあるので怖くありません。今日もボーゲンからパラレルあたりのレベルのスクールが行われていました。 がんばれ! |
かもしかコース こちらもスクールです。下に向かって右側は途中2つの段差があります。かっ飛ばしずきるとジャンプしちゃいます。 |
|
![]() |
![]() |
|
天狗ゲレンデ 菅平では一番の上級者コース。25度前後の斜面が続きます。正面には噴火激しい浅間山を見ることができます。 |
天狗ゲレンデ 真ん中が少しくぼんでいますが、左にいくほど急斜面になっていました。南東斜面なので、今日の天気ではやや雪が重くなっていました。 |
2005年の旅 | 2006年の旅 | とっておきスポット | とっておき道路 | スキー&スノー | PHOTOGRAPH |
大好きな志賀高原 | 大好きな乗鞍高原 | 世界の中心で愛をさけぶ | 愛車アウトバック | ランカスターML | 掲示板 |
HOME | Grand Touring Japan アウトバックで行く日本の旅 | MENU |
© 2006 kawara all rights reserved since 2002.7.28 |