HOME | Grand Touring Japan アウトバックで行く日本の旅 | MENU |
2004−2005シーズン スキーの記録 | |||
◆ 乗鞍高原温泉スキー場 | |||
![]() |
|||
2005年1月3日〜1月5日 |
|
乗鞍高原スキー記録 |
2005年の初すべりは、雪まだ少なしの乗鞍高原 1月3日 | ||
![]() |
![]() |
|
チケット売場前からの景色 乗鞍の改善要望点は、このチケット売場からリフト乗り場までの距離を短くして欲しいこと。売場ごと移動できればいいんですが。 |
今日の荷物 せっかくの快晴なので、スクールはパスして写真撮影に専念しました。NikonD70をリュックの中にいれておそるおそるのスキーイング。おかげで、志賀で培った技術がどこかへ飛んでいってしまいました。 情けない! |
|
![]() |
![]() |
|
乗鞍第一ペアリフトで登ります リフトから下を見ると黒いかたまりが、あちこちに繁殖していました。やはり志賀とちがってまだ雪の量は少々・・・。板がちょっと心配。 |
雪はともかく、景色は最高です! まだ一部ゲレンデは閉鎖され、全面滑走とは言えません。空は真っ青、ちょうど高気圧の真っ只中にいるんでしょう。 |
|
![]() |
![]() |
|
鳥居尾根コース リフトがオープンしたばかりだったのでがらすきです。乗鞍一番人気のコースなので、すぐに渋滞状態になりました。 |
早朝は飛ばし屋カービング出没 幅30M斜度25度という条件でみなさんかっ飛んでいきます。 |
|
![]() |
![]() |
|
朝一番の山本の壁(ダウンヒル下部) 今回の乗鞍で一番いい雪質はここでした。人工雪の上に自然雪がしっかりついていて、ブッシュもなく快適にすべることができました。 |
とってもすいてる山本の壁 キレイにピステがはいってます。真ん中のずらした跡は私のものです。 |
|
![]() |
![]() |
|
国設かもしかコース 真ん中のカービングレーンだけが圧雪されていました。右側はこぶ状態。みんなかせっせと掘っていたので、えぐれた場所は土色に変化していました。 |
かもしかカービング・レーン 天然雪なのでまだ雪のつきは悪く、ところどころに草がみえました。雪のある場所はとても快適に滑ることができました。 |
|
![]() |
![]() |
|
乗鞍山頂ツアー登り口 はやくも何人かの登山家&スキーヤーが登っていました。 |
勇ましい雲 お昼ころから雲がでてきました。風にあおられてなかなかいさましい形をしています。 |
|
![]() |
![]() |
|
休暇村ゲレンデ・トリプルリフト降り場から 意外と休暇村ゲレンデの雪の状態はよかったです。人工雪で根雪がしっかりできているのかもしれません。ここからは遠く美ヶ原高原のTVアンテナ群もみえます。 |
トリプルリフトから乗鞍岳 リフトを降りた正面には乗鞍岳がばっちり見えます。もう少し早くきていれば真っ青な空が待っていたんですが。 |
|
![]() |
![]() |
|
国民休暇村前 写真右側が休暇村です。ここは夏も冬も観光シーズンは満杯の人気施設。2〜3か月前の予約が必要です。新しく温泉もできたのでますます魅力いっぱいになってきました。 |
ダウンヒルコース真ん中から 休暇村ゲレンデからもどると松本方面にステキな雲が出現していました。 |
雪の中の講習 なかなか板に乗れず四苦八苦 でもようやく光が・・・・・ 1月4日 | ||
![]() |
![]() |
|
マイナス4度これは寒いのか? 乗鞍常連の私としてはこれは結構温かいぞ! マイナス10度以下は当たり前、人が立っていられない強風も当たり前の乗鞍ではこれは極楽である。 |
曇り空 昨日とはうってかわって真っ白になってしまった。もうちょっと雪が欲しかったなあ・・・。 |
|
![]() |
![]() |
|
今日はしっかりスクール修行! まだ今ひとつ、いやふたつ以上の状態の滑りをなんとかしなくてはという思いでスクール入校。 |
小回りとカービング強化 腰痛持ちの私にはちょっとこたえる内容。荷重をかけるたびに腰の内部にめしめしとみえない、感じない痛みがささっていくよう・・・。大回りばかりしている私には必要な練習なんですが。 |
|
冬型の気圧配置で快晴となった早朝、マイナス12度の中写真撮影に・・・ 1月5日 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
ようやく雪がゲレンデを覆い尽くしました 安心して滑れるようになりました! 1月5日 | ||
![]() |
![]() |
|
午前中は強い冬型〜午後は移動性高気圧 |
新雪で土が隱れたかもしかゲレンデ 昨晩の雪でかもしかも完全に雪で埋まりました。ふかふかの新雪の上を滑りました。 |
|
![]() |
![]() |
|
鳥居尾根 せっかくの雪も少々飛ばされてしまって、上部では午後にはアイスバーンが出現。 |
雪煙で隱れる乗鞍連峰 午前中は相当の風が吹いていて、せっかく山頂付近にふった雪もほとんどが飛ばされていました。すさまじい風です。北西の季節風がちょうど北アルプスの南端の乗鞍を通過し、美ヶ原〜車山方面に抜けるようです。 |
|
![]() |
![]() |
|
遠く美ヶ原高原に向って 山本の壁を何度も滑っている途中、いい感じの景色が目の前に。もう少し人物を大きくアップすればよかったなあと・・・ちと残念。 |
快適なクルージングの鳥居尾根 午後からの滑りでようやく昨シーズン末の状態に近づきました。両足によるエッジング、谷側への傾きと荷重もバランスがよくなってきて、楽にスキーがまわってきました。 |
2005年の旅 | 2006年の旅 | とっておきスポット | とっておき道路 | スキー&スノー | PHOTOGRAPH |
大好きな志賀高原 | 大好きな乗鞍高原 | 世界の中心で愛をさけぶ | 愛車アウトバック | ランカスターML | 掲示板 |
HOME | Grand Touring Japan アウトバックで行く日本の旅 | MENU |
© 2006 kawara all rights reserved since 2002.7.28 |