HOME | Grand Touring Japan アウトバックで行く日本の旅 | MENU |
インプレッション | BPH 2.5XT |
エクステリア |
◆ フロントマスクは、BP−D型以降の吊り眼。個人的にはあまり好きではない。吊り眼ならもっと細めに流して欲しかったというのが本音。右斜め前やや下側から見た場合には迫力があって、思った以上によい印象になってきた。 ◆ フロントグリルは少しごちゃごちゃしている感じはあるが、カメリアレッドパールにメタリックシルバーのグリル色合いはなかなかよい。C型までに比べると、大きくなったので迫力がある。 ◆ リアは、テールパンプのデザインの変更で、非常に都会的に洗練された印象。シルバーのラインは濃色系には似合う。 ◆ パンパー形状もD型から変更。ハイビームはHB3からH9へ変更。流用は効かない。 |
インテリア |
◆ 今回はブラックのファブリックを選択。アルカンターラがないのが残念。カメリアレッドパールには、フォレスターに設定されているプラチナセレクションが一番似合うと思う。ブラックはターボには似合うが。 ◆ メーター類はいわゆるブラックフェイスメーター(エレクトロルミネセント)も予定通り標準化された。 ◆ 運転席のカップホルダーもD型からシャッター式から変更。ATシフトも含めた丸いデザインで統一されている。シャッター式よりは全体の高級感はでてきたように思う。やや大きいので、細めの缶ジュースは倒れやすい。 |
装備 |
◆ マッキントッシュオーディオシステムは、センタースピーカー(ダッシュボード)が装着された。 ◆ クルーズコントロールは、レバー式からハンドルボタン式に進化。少々ハンドルが騒がしい。 ◆ バドルシフトはワインディングには最適。両手でシフト操作が可能になったので運転が楽。 ◆ テレスコピックハンドル ハンドルを前後で移動できる。正直BPになってどうもドライブボジションがしっくりいってなかったが、これでレカロシートが有効に使える。 ◆ カーゴルームのファンは標準では装着されていない。 |
ドライブ |
◆ リヤセルフレベライザーがなくなり、専用のチューンされた足になって乗り心地はは劇的に良くなった。もうこれならビルシュタインBTSキットはいらない。フロントのしずみこみもなく、段差もさらっといなしてくれる。 ◆ 最大トルクが2400回転の恩恵は素晴らしい。ターボとのつなぎも全然わからないくらいスムースに回転が上がっていく。 ◆ 唯一の難点は(6気筒から乗り換えた場合の限定として) アイドリング時のエンジン音が大きいこと。6気筒は出だしは大きいが一定走った後に停止させた時のアイドリングは極小で、エンジンがかかっているかわからない静粛性があるが、4気筒ターボはそうはいかない。不等長ということもあり、伝統のボクサーサウンドを奏でる。これは車内からはほとんど聞こえない。周囲への騒音が少々気になる。 |
総評 |
◆ 最終のレガシィが最上という伝説は今回も守られたという印象。これまでのノウハウが生かしながらきちんと改善しているのはさすがスバルと思いたい。 ◆ XTの最大の魅力はなんといっても足回り。リヤセルフレベライザーをやめたことが、こんなにもいい乗り心地を実現できるとなれば、これを標準にしてもいいのではと思ってしまう。 ◆ スバルへの要望・・・2.5を購入してしまったので、実現できないと思うが、3.0XT(ノンターボ)を出して欲しい。(アイサイトなし) これによって、個人的には静粛性、振動の面でほぼ完成された上質な車に仕上がる気がする。次期フルモデルチェンジでは、トヨタの匂いが結構するようにも聞いているが、スバルDNAの集大成として期待したい。 (2008年6月20日) |
2005年の旅 | 2006年の旅 | とっておきスポット | とっておき道路 | スキー&スノー | PHOTOGRAPH |
大好きな志賀高原 | 大好きな乗鞍高原 | 世界の中心で愛をさけぶ | 愛車アウトバック | ランカスターML | 掲示板 |
HOME | Grand Touring Japan アウトバックで行く日本の旅 | MENU |
© 2008 kawara all rights reserved since 2002.7.28 |