日本の美しい道 Japan beautiful road  瀬戸内 SETOUCHI
絶景を走る  日本の美しい道 瀬戸内
   Suooshima  Oshima Orange road
 周防大島 大島オレンジロード
 みかんの島から起業の島へ、 若い世代が島の未来を切り拓
 
大島オレンジロード 南ルート 
 国土地理院表記で屋代島(やしろじま)、通称周防大島(すおうおおしま)は、山口県東南部に位置し、瀬戸内海の島では淡路島、小豆島に次ぐ3番目の広さをもち、本州とは大畠瀬戸(おおばたけせと)を渡る大島大橋によって繋がっている。島の西部には、瀬戸内アルプスと言われる600m級の山々が連なり海岸部には狭い丘陵地が広がる。年平均気温は15.5度と比較的温暖で、青く澄みわたる瀬戸内の海と四季の彩り豊かな美しい自然を有する町である。4千名近くの人がハワイへ移民したことからハワイとのつながりが強く、温暖な気候から瀬戸内のハワイ(自称)と呼ばれている。中世には瀬戸内海を支配した村上水軍の根拠地でもあった。
 
飯の山展望台から大畠瀬戸と大島大橋 
 周防大島の玄関口が、対岸の柳井市を結ぶ道路橋(トラス橋)の大島大橋だ。潮流の早い大畠瀬戸に、5年の歳月と99億円を投じ日本道路公団によって建設され、1976年に大島大橋有料道路として開通し1996年に無料開放された。橋の東側には歩道が設置され歩行者・自転車の通行も可能である。橋長1020m、海面から31.9mの径間トラス橋で、主径間長325mはトラス橋としては国内4位という長大橋である。大畠瀬戸は最大流速10ノット(時速18㎞)の急流で、橋脚に受ける潮流抵抗をさけるため、日本では勿論世界でも初めての試みで多柱式基礎の上に連続トラスで構成されている。歩道からは眼下に渦潮の激流を眺める事ができる。2018年10月22日の外国船籍貨物船の衝突事故による橋や水道管へのダメージで、2019年7月まで通行規制があった。
 
大島オレンジロード 南ルート
 大島オレンジロードは、周防大島の山間部を走る「大島広域農道」の通称名である。山口県の8割超を生産する島の特産品みかんを運搬するために造られた農道である。1972年に着工し、6地区に分かれて順次整備が行われ、2009年に全地区がつながり総延長は54.3kmにおよぶ。初期造成の道路と最終期では40年もの差があるため、路面状況や沿道の樹木の成長度が大きく異なり、全線を通して爽快で展望のいい走りはやや厳しい。その中では、西側の南部地域を走る南ルートは新しい道路区間で、とりわけ笛吹峠から東側のトンネルが続く区間は、アップダウン、緩やかなヘアピンカーブが続き、路面状況、開放的な瀬戸内海の眺望、沿道の植栽などを含め、周防大島随一の快走区間だ。海岸沿いの道路は観光客も多く、道の駅や海水浴場周辺は車も多いが、このオレンジロード沿いにはお店はなく、ただひたすら走るしかないので、みかんの収穫期を除けばあまり車やバイクに出会うことはない。南ルート以外は初期開発区間なので、路面は砂や落ち葉などがありやや荒れ気味で、雑草や樹木が成長し道幅も狭くなっているので、運転には注意が必要だ。
 
沿岸を走る国道437号線 
 周防大島のドライブは、瀬戸内海の景色を見ながら沿岸の国道437号線を東に向うコースが紹介される。沿道にはおしゃれなレストランやカフェがあるので、事前に調べて立ち寄るとよいだろう。お薦めは、瀬戸内ジャムズガーデン。マスコミでも多く取り上げられているが、東京からIターンして起業したお店だ。中央部分には道の駅「サザンセトとうわ」があって、瀬戸内海の景色を見ながら食事やショッピングを楽しむことができる。さて、ドライブしていて気になること、全国で唯一山口県のガードレールが黄色なのである。これはなぜか? 調べてみると1963年の山口国体開催にあたって、山口県で何か特色のあるものを作ろうと思案の結果、県道のガードレールを県特産の「夏みかん」の黄色にしようということになったとのことだ。(黄色は県道と県管理の国道に限られる)写真や動画の中に黄色いガードレールがあったら場所は山口県ということになる。
 
嵩山展望台のパラグライダーのランチャー台 

 周防大島の西側に3つの立派な展望台がある。周防大島を渡ってすぐの飯の山展望台、600mを越える文珠山(もんじゅやま)展望台と嵩山(だけさん)山頂展望台である。飯の山展望台は、大畠瀬戸と大島大橋を見おろす絶景が魅力だ。文殊山は、標高662mで駐車場から登山道を5分ほど歩くと360度の大展望がある。嵩山は、パラグライダーのランチャー台のTAKE OFFのマークが目印だったが、現在は安全のため無断立入禁止になっている。代わりに山頂から案内板に沿って5分ほど下ったところにある展望テラスが遮るものがなくお薦めだ。
 いずれの展望台も素晴らしい景色で立派な展望施設が設置されている。アクセス道路は飯の山は橋を渡って左折してしばらくすると右側に登山道がある。文殊山登山道(県道106号)と嵩山展望台登山道(県道101号)は、浜田農園脇のオレンジロード入口から北ルートで向う。いずれの登山道も道は狭く離合が難しい区間があり、場所によっては雑草が成長し路面状態も厳しい。運転初心者や大型SUVは避けた方がよいだろう。

 
東南部の沖家室島(おきかむろじま)にかかる沖家室大橋     
 周防大島南端の先にある沖家室島(おきかむろじま)と大島を結ぶ橋が沖家室大橋。大橋という名前はついているが普通サイズの橋だ。問題なのは車線が1・5車線程度のため、盛り上がった中央部分の向こう側が見えない中、橋に突入することになる。緊張の一瞬だ。
 
瀬戸内ジャムズガーデン

起業支援に熱心な周防大島

かつて高齢化率日本一ともいわれるほど深刻な過疎化に直面していた周防大島は、現在も高齢化率は約50%と全国平均を大きく上回る状況が続いているが、若い移住者による起業が相次ぎ、「起業の島」として全国から注目を集めるようになっている。そのきっかけをつくったのが、2013年、藻谷浩介さんとNHK広島取材班の共著で、発売後3か月で16万部を超えたベストセラー『里山資本主義』。その中で、実践例として取り上げられたのが、東京から妻の実家のある周防大島に移住し、瀬戸内ジャムズガーデンを起こした松嶋さんだった。詳細はリンク先参照。

瀬戸内海はもとより全国には似た様な地域がいくつもあるように思うが、地域にあるまだ磨かれていない原石を見つけ輝かせていくか、希望を持って探したい。超一級の原石である必要はないだろうから。



起業の島、周防大島
 


若者定住支援「無料島人紹介所」


島で活きる 



過疎地域の未来をも切り拓いた
「島のジャム屋」繁盛期

近隣情報 スオウオオシマドットコム      周防大島観光協会    戦艦陸奥記念館
道の駅 サザンセトとうわ 
ルート地図



注 地図作成上、島の東側区間は省いてある。
 


文書作成にあたり、Wikipedia、道路管理運営会社(公社)、観光協会、自治体等のHPを参考させていただきました。

日本百名道2022  広島の道 HIROSHIMA  瀬戸内 SETOUCHI

 Grand Touring Japan  アウトバックで行く日本の旅 
All photo Copyright(c) 2022 kawahara all rights reserved   since 2002.7.28