TOP  LIST  OTHERS
絶景を走る  日本百名道  2022   JAPAN BEAUTIFUL ROAD BEST 100
 桜島展望道路
  九州  KYUSHU   Sakurajima landscape road
 
 
 鹿児島のシンボルといわれる桜島は、北岳・南岳の2つが合わさる複合活火山で、今も噴煙を上げ灰を降らせている火山である。標高1117m、周囲約52㎞、面積約80㎢で、1914年の大噴火で大隅半島と地続きになった。元来、鹿児島湾(錦江湾)自体が巨大なカルデラで、約3万年前の姶良(あいら)大噴火によって、現在の桜島から湾の北側に広がる火口湖を形成した。その後、氷河期以降の海面上昇と南側の外輪山の崩壊によって海につながったという。桜島展望道路は、活火山「桜島」の湯之平展望台(標高373m)へ向う道である。
 
 桜島の南側を走る国道224号から上っていくと、完全2車線道路はやや茶色を帯び、ここが火山灰の降り積る場所であることを感じさせてくれる。道路は中高速コーナーと直線道路が連続し、上りルートでは溶岩地帯を走り途中何カ所かで正面に桜島の噴火口が眺望できる。下りは鹿児島の町や開聞岳、錦江湾の美しい景色が眺望する。展望道路とともに、桜島の周回道路である国道224号と県道26号もお薦めだ。有村溶岩展望所周辺は、降り注いだ火山岩や流れ出た溶岩の中を走り、溶岩の合間に育つ緑と海の青が素晴らしい景色を見せてくれる。鹿児島市内からは、24時間就航の桜島フェリーでいくとよい。
 
 2022年7月24日に大噴火をしたため警戒レベルが上がり、引き続き通行には注意が必要である。小規模な噴火は常に起こっていて、火山灰もあちこちに積もっている場合がある。特に雨上がり時はスリップ事故には気をつけたい。火山灰は鋭角の硬く尖った鉱物で水分によって硬化する性質があるので、浴びた場合には次のような方法で早めの対処をするとよい。1、フェザー(羽)やブロアなどを使って可能な限り吹き飛ばす。(ワイパーや布の拭き取りは厳禁)2、大量の水で上から洗い流す。(高圧洗浄機)3、クロス等でふきあげる

  冬季閉鎖 なし 
  近隣情報 桜島フェリー    桜島観光ポータルサイト     桜島ライブカメラ     車の火山灰対策
  道の駅 桜島    たるみず
  ルート地図  


文書作成にあたり、Wikipedia、道路管理運営会社(公社)、観光協会、自治体等のHPを参考させていただきました。

TOP 北海道 東北 関東   中部 関西  中国  四国   九州

 Grand Touring Japan  アウトバックで行く日本の旅 
All photo Copyright(c) 2022 kawahara all rights reserved   since 2002.7.28